ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年12月14日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年12月14日(木)04時00分
    【速報】米FOMC、政策金利の据え置きを決定


     日本時間14日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、5.25-5.50%に据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)03時45分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間04:00)


     日本時間14日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:5.25-5.50%
    ・前回:5.25-5.50%

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)03時24分
    [通貨オプション]まちまち


    ドル・円オプション市場はまちまち。短中期物でイベントリスクの上昇でオプション買いが後退。6か月物、1年物では買いが続いた。

    リスクリバーサルでも調整が継続した。
    ■変動率
    ・1カ月物10.56%⇒10.34%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物 10.14%⇒10.09%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.73%⇒9.76%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.44%⇒9.48%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.74%⇒+1.76%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.50%⇒+1.50%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.15%⇒+1.15%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.72%⇒+0.71%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)02時49分
    欧州主要株式指数、まちまち

     13日の欧州主要株式指数はまちまち。連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)理事会を控えた調整で上値が抑制した。英国指数は英国内総生産(GDP)が予想下回る結果を受けて来年の利下げ観測が強まり、唯一上昇。

    化学品メーカーのBASFやアルケマはアナリストの投資判断引き上げで上昇。英国のスポーツ賭博会社のエンテインは物言う株主が勝利する形となり、CEOが辞任を発表し、急伸した。

    ドイツDAX指数は-0.15%、フランスCAC40指数は-0.16%、イタリアFTSE MIB指数-0.15%、スペインIBEX35指数は-0.22%、イギリスFTSE100指数は+0.08%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)02時37分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ0.68ドル高、原油先物0.89ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36578.62 +0.68 0.00% 36619.64  36523.59  15  14
    *ナスダック  14537.60 +4.20 +0.03% 14600.45 14532.91 1412  1573
    *S&P500     4650.38 +6.68 +0.14%   4655.38   4644.36 287   215
    *SOX指数     3932.30 +2.12 +0.05%  
    *225先物     32680 大証比-150 -0.46%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     145.11 -0.34 -0.23% 145.91  145.04
    *ユーロ・ドル  1.0792 -0.0002 -0.02% 1.0809  1.0773
    *ユーロ・円   156.61 -0.39 -0.25% 157.36  156.55
    *ドル指数     103.83 -0.04 -0.04% 104.03  103.68

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.66 -0.07
    *10年債利回り  4.15 -0.05  
    *30年債利回り  4.26 -0.05  
    *日米金利差   3.46 -0.02

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.50 +0.89 +1.30%   69.71   67.71
    *金先物      1998.40 +5.20 +0.26% 2001.90 1987.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、戻り鈍い

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では145.18円と24時時点(145.25円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。145.04円まで下げた後は節目の145円を前にショートカバーが入り145.44円付近まで反発した。ただ、米長期金利の低下基調が続くなか、一巡後は戻り売りが強まり安値圏まで押し戻されている。

     ユーロ円はさえない。2時時点では156.67円と24時時点(156.73円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の戻りの鈍さを眺め、一時156.55円まで本日安値を更新し、昨日安値の156.50円に接近した。

     ユーロドルは2時時点では1.0792ドルと24時時点(1.0790ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.04円 - 145.99円
    ユーロドル:1.0773ドル - 1.0809ドル
    ユーロ円:156.55円 - 157.48円

  • 2023年12月14日(木)01時44分
    NY外為:ドル戻り鈍い、イエレン米財務長官はインフレ2%レンジ来年末にも達成と予想

    イエレン米財務長官はCNBCとのインタビューで、インフレが来年末にも2%レンジ達成の可能性が高いとの見解を示した。

    11月生産者物価指数(PPI)もインフレ鈍化の証拠となり、金利先安感に米国債相場が続伸。10年債利回りは4.19%から4.15%まで低下した。

    ドルも戻りが鈍く、ドル・円は145円72銭から145円04銭まで下落後も上値が重い。ユーロ・ドルは1.0809ドルまで上昇後は1.0790ドルで底堅く推移した。ポンド・ドルは1.2522ドルで下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)01時22分
    【速報】イエレン米財務高官、米中経済関係に関し14日に講演へ=米中ビジネス審議会の夕食会

    イエレン米財務高官、米中経済関係に関し14日に講演へ=米中ビジネス審議会の夕食会

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)00時58分
    【速報】BTC4.2万ドル台目指す、買い再開、米11月PPI受けFRBの利下げ観測が再燃

    BTCは4.2万ドル台目指す展開となった。米11月PPI受けFRBの利下げ観測が再燃した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)00時54分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(12/8時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-425.8万(予想:-180万、前回:-463.3万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+122.8万(前回:+182.9万)
    ・ガソリン在庫:+40.9万(予想:+190万、前回:+542.0万)
    ・留出油在庫:+149.4万(予想:-19.3万、前回:+126.7万)
    ・設備稼働率:90.2%(前回90.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)00時42分
    スイスフラン、軟調 対ユーロでは0.9470フランを付ける

     スイスフランは軟調。対ドルでは0.8778フラン、対ユーロでは0.9470フランを付けたほか、対円でも165.59円まで下落するなど、幅広い通貨に対してフラン売りが目立つ。

  • 2023年12月14日(木)00時35分
    NY外為:ポンド売り、英中銀の来年の利下げ観測強まる、GDPが予想下振れ

    NY外為市場では英中銀の利下げ観測が強まり、ポンド売りが加速した。英国の10月月次国内総生産(GDP)が前月比―0.3%と、3カ月ぶりのマイナス成長で、予想以上に悪化したため英中銀の利下げ観測が強まった。市場は英中銀の来年の100BPSの利下げを織り込んだ。

    ポンド・ドルは1.2547ドルから1.2505ドルまで下落し8日来の安値を更新。ポンド・円は182円60銭から181円71銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8605ポンドから0.8625ポンドまで上昇し1日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)00時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル安、原油先物0.56ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36553.94 -24.00 -0.07% 36602.92  36523.59  17  13
    *ナスダック  14565.07 +31.67 +0.22% 14600.45 14549.83 1385  1336
    *S&P500     4647.32 +3.62 +0.08%   4650.87   4644.36 268   230
    *SOX指数     3946.05 +15.87 +0.40%  
    *225先物     32760 大証比-70 -0.21%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     145.26 -0.19 -0.13% 145.91  145.04
    *ユーロ・ドル  1.0790 -0.0004 -0.04% 1.0809  1.0773
    *ユーロ・円   156.74 -0.26 -0.17% 157.36  156.62
    *ドル指数     103.85 -0.02 -0.02% 104.03  103.68

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.69 -0.04
    *10年債利回り  4.17 -0.03  
    *30年債利回り  4.28 -0.03  
    *日米金利差   3.48 +0.00

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.17 +0.56 +0.82%   69.43   67.71
    *金先物      1997.20 +4.00 +0.20% 2001.90 1987.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月14日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では145.25円と22時時点(145.68円)と比べて43銭程度のドル安水準だった。11月米卸売物価指数(PPI)が前月比横ばい/前年同月比0.9%と予想の前月比0.1%/前年同月比1.0%より弱い内容となったほか、エネルギーと食品を除くコア指数も前月比横ばい/前年同月比2.0%と予想の前月比0.2%/前年同月比2.2%を下回ったことが分かると、米長期金利の低下とともにドル売りが広がった。23時過ぎには一時145.04円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.0790ドルと22時時点(1.0782ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準となった。米PPIの下振れを受けてドル売りが先行すると一時1.0809ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.0827ドルが目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では156.73円と22時時点(157.07円)と比べて34銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた円買い・ユーロ売りが入ると一時156.62円と本日安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.04円 - 145.99円
    ユーロドル:1.0773ドル - 1.0809ドル
    ユーロ円:156.62円 - 157.48円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較