
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年05月17日(金)のFXニュース(1)
-
2024年05月17日(金)01時59分
NY外為:ドル底堅い、クリーブランド連銀総裁も高金利据え置き支持、インフレ次第で追加引き締めも
NY外為市場でドルは欧州市場引けにかけドル買いが後退したが底堅く推移した。米クリーブランド連銀のメスター総裁は現在の金融政策は経済の展開に対処するために十分で、インフレが持続的に2%目標達成の軌道にあると確信できる十分な証拠がなく時期尚早に利下げを踏み切ることはリスクになる、と警告した。他のメンバーと同様、確信が持てるまで政策金利を現行水準で当面維持することを支持した。インフレ動向次第では追加引き締めの必要性も指摘した。
米10年債利回りは4.31%から4.37%まで上昇。ドル・円は155円33銭と、155円台を保った。ユーロ・ドルは1.0854ドルへ下落後、1.0874ドルへ反発。ポンド・ドルは1.2643ドルの安値から1.2675ドルまで反発した。
Powered by フィスコ -
2024年05月17日(金)00時28分
NY外為:BTC反落、米長期金利低下が一服
ビットコイン(BTC)は6.6万ドル台から6.5万ドル台へ反落した。米国の金利先安観を受けた買いが後退したと見られる。米国の長期金利は昨日の4月消費者物価指数(CPI)を受けた低下が一段落し、上昇した。
Powered by フィスコ -
2024年05月17日(金)00時20分
NY市場動向(午前11時台):ダウ139ドル高、原油先物0.55ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40046.93 +138.93 +0.35% 40051.05 39879.84 21 9
*ナスダック 16791.67 +49.28 +0.29% 16792.80 16726.57 1406 1471
*S&P500 5319.27 +11.12 +0.21% 5319.58 5306.43 284 218
*SOX指数 5062.98 +17.90 +0.35%
*225先物 38840大証比-50 -0.13%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 155.32 +0.44 +0.28% 155.53 154.34
*ユーロ・ドル 1.0870 -0.0014 -0.13% 1.0877 1.0855
*ユーロ・円 168.82 +0.24 +0.14% 168.85 167.84
*ドル指数 104.51 +0.16 +0.15% 104.63 104.08【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.77 +0.05
*10年債利回り 4.35 +0.01
*30年債利回り 4.49 -0.01
*日米金利差 3.42 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 79.18 +0.55 +0.70% 79.85 78.20
*金先物 2376.40 -18.50 -0.77% 2402.70 2376.00Powered by フィスコ -
2024年05月17日(金)00時08分
NY外為:円続落、リスクオン、ダウは初の4万ドル
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では株式相場の上昇に伴うリスク選好の円売りが強まった。ドル・円は154円61銭から154円53銭まで上昇後も154円32銭で高止まり。ユーロ・円は、168円12銭から168円84銭まで上昇した。ポンド・円は195円81銭から196円75銭まで上昇し日中高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2024年05月17日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い
16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では155.30円と22時時点(155.32円)と比べて2銭程度のドル安水準だったが、23時前に一時155.53円と日通し高値を付けた。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出た。
なお、米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有するバーキン米リッチモンド連銀総裁は「CPIはまだFRBが目指す目標には達していない」「我々は正しい道を進んでいるものの、もう少し時間がかかりそうだ」などと語った。ユーロドルは24時時点では1.0870ドルと22時時点(1.0863ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。この日発表の米経済指標は低調な内容だったが、米長期金利が上昇に転じたことでドル買いが優勢となった。23時過ぎには一時1.0854ドルと日通し安値を更新した。
ユーロ円は強含み。24時時点では168.81円と22時時点(168.72円)と比べて9銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ると一時168.85円と本日高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:153.60円 - 155.53円
ユーロドル:1.0854ドル - 1.0895ドル
ユーロ円:167.33円 - 168.85円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年05月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年05月17日(金)19:29公開米ドル/円は、反落の余地を探る展開か。注目は152円!割り込めば2028年まで緩やかな円高局面が続くとみる。「円安と米ドル高」の…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2024年05月17日(金)15:57公開来期プラスといって中身は決して喜べない日本のGDP、利下げ期待が先行するがドル相場には腰の強さも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年05月17日(金)09:44公開ドル円155円台回復!当面は高止まりレンジ相場か?ドル円152-157円レンジを想定。押し目買いを継続。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年05月17日(金)07:12公開5月17日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル売りや日本円売りの流れの行…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- 政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)