ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年05月15日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年05月15日(水)21時33分
    【速報】ドル・円154.76円、ドル売り、米小売、CPI後

    ドル・円154.76円、ドル売り、米小売、CPI後

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時32分
    【速報】米・5月NY連銀製造業景気指数は予想下回り-15.6


     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月NY連銀製造業景気指数は予想下回り-15.6となった。

    【経済指標】
    ・米・5月NY連銀製造業景気指数:-15.6(予想:-10.0、4月:-14.3)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時31分
    【速報】米・4月小売売上高は予想下回り0%


     日本時間15日午後9時30分に発表された米・4月小売売上高は予想下回り、前月比0%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・4月小売売上高:前月比0%(予想:+0.4%、3月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時30分
    【速報】米・4月消費者物価指数は予想通り+3.4%


     日本時間15日午後9時30分に発表された米・4月消費者物価指数は予想通り、前年比+3.4%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・4月消費者物価指数:前年比+3.4%(予想:+3.4%、3月:+3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時15分
    【まもなく】米・4月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間15日午後9時30分に米・4月消費者物価指数が発表されます。

    ・米・4月消費者物価指数
    ・予想:前年比+3.4%
    ・2月:+3.5%

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時15分
    【まもなく】米・4月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・4月小売売上高が発表されます。

    ・米・4月小売売上高
    ・予想:前月比+0.4%
    ・3月:+0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時15分
    【まもなく】米・5月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・5月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・5月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:-10.0
    ・4月:-14.3

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    5月15日(水)
    ・21:30 米・4月消費者物価指数(前年比予想:+3.4%、3月:+3.5%)
    ・21:30 米・4月小売売上高(前月比予想:+0.4%、3月:+0.7%)
    ・21:30 米・5月NY連銀製造業景気指数(予想:-10.0、4月:-14.3)
    ・23:00 米・5月NAHB住宅市場指数(予想:51、4月:51)
    ・23:00 米・3月企業在庫(前月比予想:-0.1%、2月:+0.4%)
    ・01:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁座談会参加
    ・04:20 ボウマン米FRB理事講演(金融状況)
    ・05:00 米・3月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(2月:+715億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)21時09分
    ドル円、売り再開 一時155.38円まで下げ幅を広げる

     ドル円は売り再開。米CPIの発表が近くづくなか、持ち高調整とみられる売りが継続し、一時155.38円まで下げ足を速めた。また、ユーロ円は168.36円、ポンド円は196.11円まで下値を広げている。

  • 2024年05月15日(水)20時11分
    ドル・円は戻りが鈍い、米金利にらみ

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は155円70銭付近へやや持ち直したが、155円56銭からの戻りは鈍い。米10年債利回りは動意が薄く、ドル買いは入りづらい。一方、18時に発表されたユーロ圏鉱工業生産は小幅に改善したが、ユーロ売りに振れやすい地合いが続く。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円56銭から156円12銭、ユーロ・円は168円49銭から169円02銭、ユーロ・ドルは1.0823ドルから1.0834ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、軟調

     15日の欧州外国為替市場でドル円は軟調。20時時点では155.73円と17時時点(156.09円)と比べて36銭程度のドル安水準だった。4月米消費者物価指数(CPI)の発表を今晩に控えて持ち高調整の売りが優勢となり、一時155.58円まで下げ足を速めた。13日安値の155.52円を前に下げ止まると155.80円台まで下げ渋ったが、戻りは鈍い。

     ユーロ円は軟調。20時時点では168.57円と17時時点(168.99円)と比べて42銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に引きずられる形で一時168.49円まで売り込まれた。また、ポンド円は196.14円、豪ドル円は103.31円、カナダドル円は114.16円まで下げている。

     ユーロドルは20時時点では1.0824ドルと17時時点(1.0826ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。1.0835ドルまで上げたが、ユーロ円が下落した影響から上値は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.58円-156.56円
    ユーロドル:1.0813ドル-1.0835ドル 
    ユーロ円:168.49円-169.40円

  • 2024年05月15日(水)19時47分
    NY為替見通し=今週の注目材料・CPI発表、小売売上高の強弱にも注意

     NYタイムは、今週の注目材料となる4月米消費者物価指数(CPI)が発表される。市場予想は前月比+0.4%(3月+0.4%)、前年比+3.4%(同+3.5%)、エネルギーと食品を除くコア指数の予想が前月比+0.3%(同+0.4%)、前年比+3.6%(同+3.8%)と、総じてインフレの落ち着きを示す内容が見込まれている。

     ただ、昨日発表の同卸売物価指数に強めな部分が散見されたことでドル買いが先行した後だけに注意も必要。さらに昨日、前回3月分に下方修正が入ってことでドル売りに転じた経緯もあり、強弱いずれの部分に対しても、市場が神経質になっていることがうかがわれる。

     本日は同時に4月米小売売上高の発表もあり、物価動向と同様に金融政策を決定する上で重視される景況を判断するためのポイントである消費動向を示す注目材料。CPIと強弱の方向性がそろってドル高・ドル安が加速したり、強弱が交錯して荒っぽく上下したりする展開も視野に入れて臨みたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、4月29日から5月3日の下落幅に対する61.8%戻し157.00円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、5月3日から14日の上昇幅に対する38.2%押し154.88円。

  • 2024年05月15日(水)19時16分
    ドル・円は下げ一服、ユーロは失速

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げが一服し、155円56銭から155円80銭台に値を戻した。米10年債利回りの低下はいったん収束し、ドルに買戻しが入りやすい。一方、ユーロ・ドルは1.0820ドル台に失速し、ユーロ・円はドル・円に追随しやや持ち直した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円56銭から156円12銭、ユーロ・円は168円49銭から169円02銭、ユーロ・ドルは1.0824ドルから1.0834ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)18時15分
    欧州為替:ドル・円は156円割れ、ユーロは堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は156円を割り込み、155円56銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れやすく、ユーロ・ドルは高値圏に再浮上。エストニア中銀総裁は6月利下げの可能性に言及したが、織り込み済みでユーロ売りは後退している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円56銭から156円12銭、ユーロ・円は168円49銭から169円02銭、ユーロ・ドルは1.0824ドルから1.0834ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月15日(水)18時04分
    ユーロドル、1.0830ドル付近で小動き ユーロ圏指標に対する反応は限定的

     ユーロドルは小動き。1-3月期ユーロ圏域内総生産(GDP)改定値は予想通りとなった一方、同時に発表された3月ユーロ圏鉱工業生産は前月比・前年比ともに市場予想をやや上回ったが、ユーロ相場への影響は限られ、1.0830ドル付近で推移している。

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム