ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年08月16日(金)のFXニュース(6)

  • 2024年08月16日(金)23時43分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ44ドル安、原油先物1.40ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40518.58 -44.48 -0.18% 40625.93 40490.65  16 13
    *ナスダック 17628.35 +33.85  +0.19%  17633.74 17502.82 1572 1168
    *S&P500 5543.51 +0.29 +0.01%    5545.66   5525.17   222   273
    *SOX指数 5180.70 +7.32 +0.14%
    *225先物 37730 大証比-360 -0.95%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.19 -1.09 -0.73%   149.04   147.63
    *ユーロ・ドル 1.0990 +0.0018 +0.16% 1.1005 1.0979
    *ユーロ・円 162.86 -0.94 -0.57% 163.74 162.30
    *ドル指数 102.75  -0.23  -0.22% 103.05 102.63

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.09 +0.00
    *10年債利回り 3.91 +0.00
    *30年債利回り 4.16 -0.01
    *日米金利差 3.03 -0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 76.76 -1.40 -1.79%     78.16  75.54
    *金先物 2526.20 +33.80 +1.36%    2538.70 2488.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)23時31分
    【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレが予想上回る、ドル売り後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は67.8と、7月66.4から予想以上に上昇し、6月来で最高となった。現在景況感は60.9と、62.7から上昇予想に反して低下し22年12月来で最低となった一方、先行景況感は72.1と、68.8から低下予想に反して上昇し4月来で最高と、全体指数を押し上げた。同指数の1年期待インフレ率速報値は7月から低下予想に反し2カ月連続で2.9%。また、特に連邦準備制度理事会(FRB)が期待インフレとして注視している長期の5-10年期待インフレ率速報値も低下予想に反し5カ月連続で3.0%を維持した。

    米10年債利回りは3.865%から3.90%まで上昇。ドル売りも後退し、ドル・円は
    147円62銭から148円16銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1005ドルから1.0992ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2914ドルから1.2887ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:67.8(予想:66.9、7月:66.4)
    ・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.9%(予想:2.8%、7月:2.9%)
    ・米・8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:3.0%(予想:2.9%、7月:3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)23時05分
    ドル円、下げ渋り 米指標は予想上回る

     ドル円は下げ渋り。22時過ぎに一時147.63円と日通し安値を付けたものの、前日の安値147.06円が目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。8月米ミシガン大学消費者態度指数速報値が67.8と予想の66.9を上回ったことも相場を下支えした。同時に発表された消費者の期待インフレ率も予想を上回った。23時2分時点では148.00円付近で推移している。

  • 2024年08月16日(金)23時02分
    【速報】ドル・円148.00円、ドル売り後退、米8月ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレ率が予想上回る

    ドル・円148.00円、ドル売り後退、米8月ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレ率が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)23時01分
    【速報】米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想上回り67.8


     日本時間16日午後11時に発表された米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想上回り67.8となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:67.8(予想:66.9、7月:66.4)
    ・米・8月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.9%(予想:2.9%、7月:2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)22時55分
    ユーロドル、小幅高 1.10ドル台に乗せる

     ユーロドルは足もとで小高く推移しており、一時1.1004ドルまで上値を伸ばして前日高値1.1016ドルに近付いた。なお、米10年債利回りは3.89%前後で推移している。

  • 2024年08月16日(金)22時51分
    【NY為替オープニング】米8月ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレ率に注目


    ●ポイント
    ・英・7月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+0.5%(予想:+0.6%、6月:-1.2%)
    ・ユーロ圏・6月貿易収支:+175億ユーロ(5月:+139億ユーロ)
    ・米・7月住宅建設許可件数:139.6万戸(予想:142.5万戸、6月:145.4万戸←144.6万戸)
    ・米・7月住宅着工件数:123.8万戸(予想:133.3万戸、6月:132.9万戸←135.3万戸)
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:66.9、7月:66.4)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁座談会参加

    16日のNY外為市場では米国住宅着工件数がパンデミックで経済封鎖直後の2020年来の低水準となったためドルは反落した。本日はさらに、米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値や特に連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待を判断するうえで注視している同指数の期待インフレ率に注目が集まる。8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値はインフレの改善を反映し、66.9へ7月66.4から上昇が予想されている。期待インフレ率は低下が予想されている。万が一、信頼感指数が予想を下回るとドル売りに拍車がかかる。


    また、米シカゴ連銀のグールズビー総裁が座談会参加する予定で、金融政策の行方を探る上で注目となる。本日のインタビューでは失業率が上昇、臨時雇用者数がマイナスとなるなどがリセッションの先行指数でいくつかで警告サインが点灯していると指摘。クレジットカードの返済遅延や中小企業の債務不履行の増加を懸念材料として挙げた。経済が過熱していない場合、引き締めは必要ないとの見解を繰り返した。同総裁はハト派として知られており、座談会でもハト派姿勢が強調されるとドル売り材料となる。

    市場はすでに9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを織り込んだ。7月小売売上高や失業保険申請件数で消費や労働市場の底堅さが証明されたため9月会合での50BP利下げの思惑は後退。

    2024年の投票権を持ちタカ派の米アトランタ連銀のボスティック総裁は英FT紙とのインタビューで「政策決定当局は緩和を遅らせる余裕はない」「さらなるデータを見たいが、年末までに利下げの準備が整う可能性がある」「もし、インフレが引き続き鈍化した場合、9月の利下げにオープン」と、ハト派に転じており、9月の利下げの可能性をさらに強めた。景気が本格的な落ち込みを見せていないため、50ベーシスポイントの利下げの必要はないが緩やかな利下げは必要となる可能性がある。

    米7月住宅着工件数は前月比―6.8%の123.8万戸と、6月132.9万戸から増加予想に反し減少し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低となった。7月住宅建設許可件数は前月比―4%の139.6万戸と、6月145.4万戸から予想以上に減少しやはり2020年6月来で最低。今後も住宅建設が低迷する可能性が示唆された。材料費や人件費の高止まり、ローン金利も高く需要も低迷していることが要因と見られる。


    ・ドル・円は200日移動平均水準151円39銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0841ドル。

    ・ドル・円147円20銭、ユーロ・ドル1.0990ドル、ユーロ・円162円21銭、ポンド1.2860ドル、ドル・スイスは0.8655フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)22時41分
    【まもなく】米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)


     日本時間16日午後11時に米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表されます。

    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:66.9
    ・7月:66.4

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)22時10分
    【市場反応】米・7月住宅着工件数/住宅建設許可件数、パンデミック来の低水準、ドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月住宅着工件数は前月比―6.8%の123.8万戸と、6月132.9万戸から増加予想に反し減少し、パンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低となった。7月住宅建設許可件数は前月比―4%の139.6万戸と、6月145.4万戸から予想以上に減少しやはり2020年6月来で最低。今後も住宅建設が低迷する可能性が示唆された。材料費や人件費の高止まり、ローン金利も高く需要も低迷していることが要因と見られる。

    米国債相場は堅調。10年債利回りは3.87%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は148円10銭から147円63銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0985ドルから1.0992ドルへ上昇。ポンド・ドルは1.2914ドルまで上昇し、7月25日来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:123.8万戸(予想:133.3万戸、6月:132.9万戸←135.3万戸)
    ・米・7月住宅建設許可件数:139.6万戸(予想:142.5万戸、6月:145.4万戸←144.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り継続

     16日の欧州外国為替市場でドル円は売りが継続。22時時点では147.68円と20時時点(148.35円)と比べて67銭程度のドル安水準だった。NY勢の参入後も株安を手掛かりにしたリスク回避の動きが継続。7月米住宅着工件数や同建設許可件数がいずれも市場予想を下回る弱い結果となり、ダウ先物が130ドル超安、日経平均先物が800円安まで下げ幅を拡大すると147.63円の安値まで売りに押された。

     ユーロ円も売りが継続。22時時点では162.36円と20時時点(163.09円)と比べて73銭程度のユーロ安水準だった。株安を背景にしたリスク回避の動きが強まるなか、一時162.30円まで値を下げた。昨日の米小売統計後の上昇分をほぼ吐き出す格好となっている。

     ユーロドルは22時時点では1.0994ドルと20時時点(1.0994ドル)とほぼ同水準だった。対円などでドル売りが進んだ影響を受けた一方、米金利の低下が一服したため、1.0990ドルを挟んだレンジ内でやや方向感が乏しくなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.63円 - 149.35円
    ユーロドル:1.0971ドル - 1.0995ドル
    ユーロ円:162.30円 - 163.88円

  • 2024年08月16日(金)21時37分
    ドル円、弱含み 弱い米住宅指標を受けて147.63円まで下押し

     ドル円は弱含み。7月米住宅着工件数や同建設許可件数がいずれも市場予想を下回る弱い結果となり、売りで反応した。一時147.63円まで本日安値を更新。また、ユーロ円もつれて162.31円まで売りに押された。

  • 2024年08月16日(金)21時34分
    【速報】米株先物続落、米7月住宅着工件数予想下回る

    米株先物続落、米7月住宅着工件数予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)21時33分
    【速報】ドル・円147.75円、ドル売り、米7月住宅着工件数予想下回る

    ドル・円147.75円、ドル売り、米7月住宅着工件数予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)21時31分
    【速報】米・7月住宅建設許可件数は予想下回り139.6万戸


     日本時間16日午後9時30分に発表された米・7月住宅建設許可件数は予想下回り139.6万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅建設許可件数:139.6万戸(予想:142.5万戸、6月:144.6万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月16日(金)21時30分
    【速報】米・7月住宅着工件数は予想下回り123.8万戸


     日本時間16日午後9時30分に発表された米・7月住宅着工件数は予想下回り123.8万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:123.8万戸(予想:133.3万戸、6月:135.3万戸)

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム