ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年05月12日(月)のFXニュース(2)

  • 2025年05月12日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では146.01円と12時時点(145.85円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。ベッセント米財務長官が本日ジュネーブ時間9時(※日本時間16時)に発表予定の米中貿易協議の合意内容や中国側が発表予定と述べていた米中共同声明などへの期待感から、146.13円前後まで強含みに推移した。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.1222ドルと12時時点(1.1228ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円でのドル高基調を受けて、1.12ドル台前半で上値が重い展開となった。

     ユーロ円は15時時点では163.86円と12時時点(163.76円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。一時マイナス圏に沈んだ日経平均株価が3桁高まで切り返したことなどで、163.91円前後まで強含みに推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.70円 - 146.28円
    ユーロドル:1.1186ドル - 1.1244ドル
    ユーロ円:163.36円 - 164.21円

  • 2025年05月12日(月)15時05分
    ドル・円は底堅い、やや値を戻す

     12日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、145円90銭台にやや値を戻した。日経平均株価は後場下げに転じる場面もあったが、その後はプラスを維持し、日本株高を好感した円売り地合いに。米ダウ先物は強含み、今晩の株高を期待した円売りも。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円70銭から146円28銭、ユーロ・円は163円67銭から164円20銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1242ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)14時58分
    NZSX-50指数は12676.75で取引終了

    5月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+71.68、12676.75で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)14時56分
    NZドル10年債利回りは下落、4.58%近辺で推移

    5月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)14時54分
    NZドルTWI=69.2

    NZ準備銀行公表(5月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)14時28分
    ドル円、146円台を回復 日経平均は再び三桁高

     ドル円は午前と同様に145.70円台で下げ渋ると、株高を眺めながら146円台を回復。足もとでは146.02円前後で推移している。一時マイナス圏に沈んだ日経平均は、110円高まで持ち直している。
     なおユーロ円は163.90円前後とドル円ほどの強さはでず。ユーロドルが1.1222ドル近辺と上値の重い影響をクロス円は受けている。

  • 2025年05月12日(月)12時55分
    ユーロドル、下は1.1200ドルに買い 上サイドは1.1280ドルに売り散見

     ユーロドルは今月に入り1.13ドル台後半での上値を重さを確認すると、その後は軟調に推移。本日早朝に1.1186ドルまで下落して4月10日以来の安値を付けた。
     オーダーは、下サイドは早くも1.1200ドルに買いが並ぶが、割り込むと1.1190ドルのストップロス売りと1.1150ドルの買いがあるほか、1.1100ドルには大きめのストップロス売りが控えている。 上サイドは、1.1280ドルや1.1300ドルに売りが観測される。1.13ドル台に入ると、1.1340ドルのストップロス買いと今月の上値抵抗を意識した1.1380ドルの売りが目立つ。

  • 2025年05月12日(月)12時42分
    ドル・円:ドル・円は堅調、米中交渉進展を好感

     12日午前の東京市場でドル・円は堅調。窓を空けて寄り付き、145円70銭から146円28銭まで値を切り上げた。週末に開催された米中貿易交渉は進展したとの見方から、ドル買い優勢の展開。一方、リスク選好地合いで円売りが主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円70銭から146円28銭、ユーロ・円は163円67銭から164円20銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1242ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)12時36分
    上海総合指数0.37%高の3354.527(前日比+12.528)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.37%高の3354.527(前日比+12.528)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比46.08円安の37457.25円

    日経平均株価指数後場は、前週末比46.08円安の37457.25円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月12日12時32分現在、145.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)12時17分
    ドル・円は堅調、米中交渉進展を好感

    12日午前の東京市場でドル・円は堅調。窓を空けて寄り付き、145円70銭から146円28銭まで値を切り上げた。週末に開催された米中貿易交渉は進展したとの見方から、ドル買い優勢の展開。一方、リスク選好地合いで円売りが主要通貨を押し上げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円70銭から146円28銭、ユーロ・円は163円67銭から164円20銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1242ドル。
    【要人発言】
    ・石破首相
    「(対米関税交渉)自動車関税除いた合意はのめない」
    【経済指標】
    ・日・3月経常収支:+3兆6781億円(予想:+3兆7908億円、2月:+4兆607億円)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     12日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では145.85円とニューヨーク市場の終値(145.37円)と比べて48銭程度のドル高水準だった。米中貿易摩擦の緩和期待を背景に時間外の米株が上昇するのをながめ、146.28円まで上昇してわずかに日通し高値を更新。買い一巡後は日経平均の上げ幅縮小も重しとなって145.72円付近まで下押すも、8時過ぎにつけた本日安値が目先のサポートとして意識されると145.90円台まで持ち直す場面も見られた。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では163.76円とニューヨーク市場の終値(163.53円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。米株先物の上昇を背景に164.21円まで値を上げるも一時的となり、その後はドル円の下げに連れて163.70円台まで押し戻された。日経平均が上げ幅を縮小したことも上値を重くしたもよう。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.1228ドルとニューヨーク市場の終値(1.1250ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。高く始まった時間外の米10年債利回りが上昇一服となったほか、円主体の動きとなったこともあり、1.1230ドル前後で方向感を模索する動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.70円 - 146.28円
    ユーロドル:1.1186ドル - 1.1244ドル
    ユーロ円:163.36円 - 164.21円

  • 2025年05月12日(月)11時38分
    ドル円、145.70円台まで失速 日経平均は小幅高で前場終える

     本株の伸び悩みを眺めながらドル円は146円を再び割り込むと、145.72円前後まで失速した。ユーロ円も163.75円前後で上値が重い。なお日経平均は16円高で前引けし、TOPIXは小幅ながらもマイナスで前場を終えた。

  • 2025年05月12日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比16.47円高の37519.80円

    日経平均株価指数は、前週末比16.47円高の37519.80円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、145.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月12日(月)11時24分
    ハンセン指数スタート1.38%高の23183.81(前日比+316.07)

    香港・ハンセン指数は、1.38%高の23183.81(前日比+316.07)でスタート。
    日経平均株価指数、11時22分現在は前日比46.69円高の37550.02円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.82円付近。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事