ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年06月17日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年06月17日(火)15時05分
    ドル・円は安値もみ合い、日銀総裁会見を注視

     17日午後の東京市場でドル・円は144円50銭台と、本日安値圏でのもみ合いに。日銀が金融政策決定会合で政策金利見送りを決めた後、上値の重さを嫌気したドル売りに振れやすい。一方、中東情勢の緊迫化で懸念は根強く、有事のドル買いも続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円40銭から145円11銭、ユーロ・円は167円03銭から167円59銭、ユーロ・ドルは1.1542ドルから1.1567ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)14時56分
    NZSX-50指数は12639.35で取引終了

    6月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-50.78、12639.35で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)14時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.63%近辺で推移

    6月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.63%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)14時53分
    NZドルTWI=69.9

    NZ準備銀行公表(6月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=94.10円 割り込むとストップロス売り

    96.70円 売り
    96.00円 売り
    95.70円 売り
    95.50円 売り
    95.00円 売り
    94.80円 売り
    94.70円 売り・超えるとストップロス買い

    94.48円 6/17 14:25現在(高値94.67円 - 安値94.17円)

    94.10円 割り込むとストップロス売り
    94.00円 買い・割り込むとストップロス売り
    93.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    93.20円 買い小さめ
    92.30円 買い小さめ
    92.00円 買い

  • 2025年06月17日(火)13時10分
    ドル円、144.56円まで弱含み ポジション調整でドルが重い

     午前中のドル買いの調整売りが入り、ドル円は144.56円まで弱含み。ユーロドルは1.1567ドルの日通し高値に近い水準で推移している。

     特段ドルを売り込むようなニュースなどは出ていないが、15時半から予定されている植田日銀総裁の会見を前にポジション調整が出ているもよう。

  • 2025年06月17日(火)12時54分
    豪ドル円 売り・ストップ買い混在レンジでも動意限定的、下値ストップ売りにも注意

     豪ドル円は売りとストップロスの買いが混在する94.60-94.70円レンジを試す様相となったが、同レンジに入っても大きな値動きになっていない。94.80円に売りがあるため抑えとして効いているか。95.00円にも売りオーダーが控えている。本日ここまでのレンジ下限94.17円を意識したと考えられる下値94.10円割れにストップロス売りがあるため下振れにも注意が必要だ。

  • 2025年06月17日(火)12時47分
    ドル円 いったん失速も、144.50円の買いが下方へのレンジ拡大を抑制しそう

     ドル円は相応の規模になりつつあった144.90円超えで発動するストップロスの買いをつけたようで一時145.11円まで上昇した。オプション(OP)設定が観測される146.00円まで上昇を抑えそうなオーダーが乏しいため上伸を期待したがいったん失速。ただ、本日ここまでのレンジ下限144.58円をやや下回る144.50円に買いオーダーが溜まりつつあり、下方へのレンジ拡大を抑制する一因となりそう。

  • 2025年06月17日(火)12時46分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日銀政策発表にらみ

     17日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。仲値にかけて国内勢のドル買いが入り、144円58銭から145円11銭まで上値を切り上げた。日銀金融政策決定会合では政策金利据え置きが予想されており、全般的に円売り地合いで主要通貨は対円で底堅い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円58銭から145円11銭、ユーロ・円は167円10銭から167円59銭、ユーロ・ドルは1.1542ドルから1.1562ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)12時41分
    【市場反応】ドル・円は上げ渋り、来年4月より四半期ごとに国債買い入れの減額を計画

    ドル・円は144円70銭台で推移。日本銀行は本日開催の金融政策決定会合で政策金利の現状維持を決めたが、2026年4月より、四半期ごとに国債買い入れ額を2000億円程度減額する計画を発表。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)12時36分
    ドル円、日銀政策決定会合後は144円後半で神経質な動き

     日銀は市場予想通りに政策金利を0.50%で据え置いた。また、来年4月からの国債買い入れ額は2000億円に圧縮することも同時に発表したが、市場予想に沿ったものだった。

     発表後のドル円は144.80円を挟んで神経質に動いている。市場は日本時間15時半に予定されている、植田日銀総裁の会見に注目が集まっている。

  • 2025年06月17日(火)12時35分
    日銀政策金利:0.50%に据え置き

    日本銀行は17日に開いた金融政策決定会合で政策金利を0.50%に据え置くことを決めた。なお、2026年4月から四半期毎に国債買い入れ額を2000億円程度減額することも決まった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比210.87円高の38522.20円

    日経平均株価指数後場は、前日比210.87円高の38522.20円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月17日12時33分現在、144.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)12時31分
    上海総合指数0.19%安の3382.148(前日比-6.581)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.19%安の3382.148(前日比-6.581)で午前の取引を終えた。
    ドル円は144.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月17日(火)12時20分
    ドル・円は小じっかり、日銀政策発表にらみ

    17日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。仲値にかけて国内勢のドル買いが入り、144円58銭から145円11銭まで上値を切り上げた。日銀金融政策決定会合では政策金利据え置きが予想されており、全般的に円売り地合いで収容通貨は対円出底堅い。ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円58銭から145円11銭、ユーロ・円は167円10銭から167円59銭、ユーロ・ドルは1.1542ドルから1.1562ドル。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FXTradingView紹介記事

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人