ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年06月18日(水)のFXニュース(1)

  • 2025年06月18日(水)02時09分
    【速報】トランプ米大統領、国家安全保障チームが午後1時に会合へ=メディア

    トランプ米大統領、国家安全保障チームが午後1時に会合へ=メディア

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)02時07分
    【速報】トランプ米大統領、イランに無条件降伏迫る

    トランプ米大統領、イランに無条件降伏迫る

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)02時06分
    【速報】 トランプ米大統領、イスラエル・イラン問題で政策決定へ

    トランプ米大統領、イスラエル・イラン問題で政策決定へ

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値が固い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が固い。2時時点では145.22円と24時時点(145.18円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。ロンドンフィキシングを通過後は伸び悩み、144.91円付近まで失速。本日高値の上145.30円に位置する日足一目均衡表・基準線が抵抗水準として意識されたほか、米10年債利回りが再び低下幅を広げたことも重しとなった。もっとも、一巡後は145.20円台まで切り返す展開に。ドルが対ポンドやユーロで買われた影響を受けた。

     ユーロドルは弱含み。2時時点では1.1502ドルと24時時点(1.1526ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。1.1530ドル台で上値を抑えられると、中東情勢を警戒したドル買いが再び強まった。ポンドドルが1.3470ドル割れまで下げ足を速めたことにも歩調を合わせ、1.1499ドルまでユーロ安ドル高が進んだ。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点では167.04円と24時時点(167.34円)と比べて30銭程度のユーロ安水準。メルツ独首相の発言「米国は17日中に対イラン参戦の是非を決定へ」など、中東情勢に関する報道が嫌気されて米株は弱含み。リスクセンチメントの悪化が重しとなり、ユーロ円も166.97円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.41円 - 145.29円
    ユーロドル:1.1499ドル - 1.1580ドル
    ユーロ円:166.97円 - 167.61円

  • 2025年06月18日(水)02時01分
    欧州主要株式指数、反落

    17日の欧州主要株式指数は反落。中東情勢の緊迫化を警戒した売りが優勢となった。

    イタリアの自動車メーカー、フェラーリは電気自動車で、弱い需要を理由に、第2弾モデルのEV計画を少なくとも2028年まで先送りすることを発表し0.57%下落。フランスの燃料会社、トタルエナジーはドイツ洋上風力発電所プロジェクト巡る入札で落札したと発表し、2%上昇した。

    ドイツDAX指数は-1.12%、フランスCAC40指数は-0.76%、イタリアFTSE MIB指数-1.36%、スペインIBEX35指数は-1.41%、イギリスFTSE100指数は-0.46%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ68ドル安、原油先物1.87ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42446.81 -68.28 -0.16% 42530.83  42325.79 7  23
    *ナスダック 19641.48 -59.73 -0.30% 19658.43  19565.94 1144 1824
    *S&P500 6016.80  -16.31 -0.27%    6023.25  6005.82  135 365
    *SOX指数 5273.81 +6.51 +0.12%
    *225先物 38410 大証比-100 -0.26%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.03 +0.28 +0.19%      145.29 144.42
    *ユーロ・ドル 1.1535 -0.0026 -0.22% 1.1580 1.1511
    *ユーロ・円 167.29 -0.06 -0.04% 167.59 167.06
    *ドル指数 98.39  +0.39  +0.40% 98.54  98.02

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.96 -0.01
    *10年債利回り4.41 -0.04
    *30年債利回り 4.91 -0.04
    *日米金利差 2.95 -0.06
    【 商品/先物 】        前日比    高値 安値
    *原油先物 73.64 +1.87 +2.61%     74.03    71.00
    *金先物 3398.80 -18.50 -0.54%    3422.70   3384.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)01時16分
    ドル円、144.90円台まで失速 一目・基準線が抵抗として働く

     ドル円は24時前につけた145.29円を本日高値に144.91円前後まで失速。日足一目均衡表・基準線が本日145.30円に位置しており、結果として同線が抵抗水準として働いた。なお基準線は明日に144.90円近辺まで低下見込み。

  • 2025年06月18日(水)00時27分
    NY外為:ドル一段高、中東情勢の緊迫化懸念に有事のドル買い加速

    NY外為市場でドルは一段高となった。中東情勢緊迫化を警戒し有事のドル買いが再開した。ドル指数は98.02から98.53まで急伸。ドル・円は144円44銭から145円28銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1580ドルへ上昇後、1.1511ドルまで反落、ポンド・ドルは1.3574ドルから1.3496ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年06月18日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。24時時点では145.18円と22時時点(144.84円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。中東の地政学リスクへの警戒が根強い中、原油先物相場の上昇や「有事のドル買い」が目立つ展開。23時30分過ぎには一時145.29円と日通し高値を更新した。前日と同様に、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けたドル買いのフローも入ったようだ。
     なお、5月米小売売上高や5月米鉱工業生産、6月米NAHB住宅市場指数など、この日発表の米経済指標は低調な結果となったものの、相場の反応は限られた。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1526ドルと22時時点(1.1550ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。中東情勢の緊迫を背景に「有事のドル買い」が優勢になると、23時30分過ぎに一時1.1511ドルと日通し安値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時98.54まで上昇した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では167.34円と22時時点(167.31円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.41円 - 145.29円
    ユーロドル:1.1511ドル - 1.1580ドル
    ユーロ円:166.98円 - 167.61円

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」