ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年09月23日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年09月23日(火)23時23分
    [NEW!] 【市場反応】米9月製造業PMI速報値は低下、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米9月製造業PMI速報値は52.0と、8月53.0から予想以上に低下した。ただ、成長圏である50台を2カ月連続で維持した。サービス業PMI速報値は53.9と、8月54.5から低下し6月来で最低となった。同月総合PMI速報値は53.6と、8月54.6から低下し6月来で最低。

    その後発表された9月リッチモンド連銀製造業指数は-17と、8月-7から予想外に悪化した。7カ月連続のマイナス。

    ドルは軟化。ドル・円は147円89銭から147円62銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1785ドルから1.1805ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3518ドルで底堅く推移した。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:52.0(予想:52.2、8月:53.0)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:53.9(予想:54.0、8月:54.5)
    ・米・9月総合PMI速報値:53.6(予想:54.0、8月:54.6)
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:-17 (予想:-5、8月:-7)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)23時18分
    [NEW!] 【トランプ米大統領】「NATOは今まで以上に強く、強力」

    【トランプ米大統領】「NATOは今まで以上に強く、強力」

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)23時15分
    [NEW!] 【トランプ米大統領】 米国にとり、黄金時代

    【トランプ米大統領】
    米国にとり、黄金時代

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)23時09分
    [NEW!] 【NY為替オープニング】トランプ大統領演説やパウエルFRB議長に注目

    ■注目ポイント
    ・米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-12.3(8月:-17.5)
    ・米・4-6月期経常収支:-2513億ドル(予想:-2566億ドル、1-3月期:-4398億ドル←-4502億ドル)
    ・株式市場は祝日のため休場(秋分の日)
    ・OECD、世界経済は今年3.2%成長
    ・米・9月製造業PMI速報値:52.0(予想:52.2、8月:53.0)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:53.9(予想:54.0、8月:54.5)
    ・米・9月製造業PMI速報値:53.6(予想:54.0、8月:54.6)・トランプ米大統領、国連総会において演説
    ・パウエルFRB議長が経済見通しを巡り講演
    ・ボウマン米FRB副議長「先週の利下げは中立金利達成に向けた最初のステップ」
    「利下げを断固として行う時期」

    23日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が経済見通しに関する講演を予定しているほか、トランプ米大統領が国連総会において演説を予定しており注目となる。OECDの予測では2025年の世界経済成長が3.2%と堅調維持であると同時に、2026年に関税リスクがあると指摘。

    パウエル議長の講演を控え、同議長がジャクソンホール会合での演説、最近の連邦公開市場委員会(FOMC)での会見などでインフレが高止まりながら、労働市場減速リスクの上昇で、リスクバランスの変更によりハト派姿勢に傾斜していることが明かになっており、金利低下に伴うドル売り圧力となった。

    同時に、FRB高官の利下げペースを巡る見解は分かれる。FOMC投票権を有する米シカゴ連銀のグールズビー総裁はインフレリスクがくすぶる中、利下げは慎重に行う必要があるとの考えを示した。一方、ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長はミラン議長と同様に、先週の利下げが中立金利に向けたシリーズの最初のステップと考えており、関税を除いたインフレは目標からほど遠くないとの見解で、FRBの対応が遅れる深刻なリスクがあると警告。

    さらに、米クリーブランド連銀のハマック総裁はインフレが高過ぎで、利下げは慎重にすべきと言及。米セントルイス連銀のムサレム総裁は「追加利下げの余地は限定的」「政策は引き続きインフレ対処に傾斜すべき」とタカ派姿勢を維持。米アトランタ連銀ボスティック総裁は、年内1回の利下げを予想しており、9月利下げ後、「現時点で追加利下げする理由はほぼない」とし、インフレが2028年まで2%に戻らないと、やはりインフレに焦点をあてた政策を支持する姿勢を見せた。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ニューヨーク市場は・ドル・円147円80銭、ユーロ・ドル1.1795ドル、ユーロ・円174円29銭、ポンド・ドル1.3511ドル、ドル・スイス0.7925フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)23時06分
    [NEW!] 【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は-17


     日本時間23日午後11時に発表された米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想下回りは-17 となった。

    【経済指標】
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:-17 (予想:-5、8月:-7)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)22時50分
    【まもなく】米・9月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間23日午後11時に米・8月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:(予想:-5、8月:-7)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)22時45分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は52.0


     日本時間23日午後10時45分に発表された9月製造業PMI速報値は予想下回り、52.0 となった。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:52.0 (予想:52.2、8月:53.0)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:53.9(予想:54.0、8月:54.5)
    ・米・9月製造業PMI速報値:53.6(予想:54.0、8月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い

     23日の欧州外国為替市場でドル円は小高い。22時時点では147.77円と20時時点(147.71円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。4-6月期米経常収支が2513億ドルの赤字と発表され予想よりも縮小したことや、グールズビー米シカゴ連銀総裁のややタカ派的な見解で、一時147.89円までわずかに上値を伸ばした。
     グールズビー米シカゴ連銀総裁は、「中立金利は、現行金利よりも1.00-25%低い」「現時点では0.50%の利下げは考えていない」などと述べた。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1797ドルと20時時点(1.1796ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。この後発表される9月米製造業PMI速報値やFRB議長・副議長の講演を控えて、1.1800ドル前後での小動きに終始した。

     ユーロ円は22時時点では174.32円と20時時点(174.24円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の底堅い動きにつれて、174.39円前後まで強含みに推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 147.89円
    ユーロドル:1.1780ドル - 1.1820ドル
    ユーロ円:174.06円 - 174.49円

  • 2025年09月23日(火)21時52分
    【市場反応】米Q2経常赤字は2023年来で最小、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米4-6月期経常収支は-2513億ドルとなった。赤字幅は1-3月期4398億ドルから予想以上に縮小し、2023年12月来で最小となった。

    経常赤字の縮小でドル買いが強まり、ドル・円は147円75銭から147円84銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1797ドルから1.1785ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3518ドルから1.3514ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期経常収支:-2513億ドル(予想:-2566億ドル、1-3月期:-4398億ドル←-4502億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)21時43分
    【速報】米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-12.3


     日本時間23日午後9時30分に発表された米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-12.3
    なった。

    【経済指標】
    ・米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-12.3(8月:-17.5)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)21時31分
    【速報】米・4-6月期経常収支は-2513億ドル


     日本時間23日午後9時30分に発表された米・4-6月期経常収支は-2513億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期経常収支:-2513億ドル(予想:-2566億ドル、1-3月期:-4502億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月23日(火)
    ・21:30 米・経常収支(4-6月)  -4502億ドル
    ・22:45 米・製造業PMI(9月)  53.0
    ・22:45 米・サービス業PMI(9月)  54.5
    ・22:45 米・総合PMI(9月)  54.6
    ・経済協力開発機構(OECD)が中間経済見通しを公表
    ・国連総会でトランプ大統領演説

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)20時30分
    スウェーデン中央銀行政策金利:1.75%に引き下げ

    スウェーデン中央銀行は9月23日、政策金利を2.00%から1.75%に引き下げた。ただ、インフレと経済成長の見通しに変化がなければ、金利はしばらく据え置きとなる見込み。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い

     23日の欧州外国為替市場でドル円は下値が堅い。20時時点では147.71円と17時時点(147.73円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下を手掛かりにした売りに押され、アジア時間の午前につけた安値147.60円を下抜けて一時147.51円まで値を下げた。ただ、今晩に米連邦準備理事会(FRB)の正副議長講演などを控える中で積極的に持ち高を傾ける展開とはならず、一巡後は147.70円台まで切り返した。

     ユーロドルは伸び悩み。20時時点では1.1796ドルと17時時点(1.1789ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。18時過ぎに1.1812ドル付近まで買い戻しが入ったものの、本日高値の1.1820ドル手前で買いは一服。対円などで全般にドルの買い戻しが入ったこともあり、1.1790ドル台まで押し戻された。

     ユーロ円は20時時点では174.24円と17時時点(174.17円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。やや方向感の乏しい動きとなり、174円台前半でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 147.87円
    ユーロドル:1.1780ドル - 1.1820ドル
    ユーロ円:174.06円 - 174.49円

  • 2025年09月23日(火)20時05分
    OECD予測:2025年の世界成長率見通しは3.2%に上方修正

    報道によると、経済協力開発機構(OECD)が9月23日発表した経済見通しで、2025年の世界成長率は3.2%と、前回6月の予測の2.9%から上方修正された。

    Powered by フィスコ

2025年09月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男