ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年09月23日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年09月23日(火)20時05分
    OECD予測:2025年の世界成長率見通しは3.2%に上方修正

    報道によると、経済協力開発機構(OECD)が9月23日発表した経済見通しで、2025年の世界成長率は3.2%と、前回6月の予測の2.9%から上方修正された。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)19時41分
    米ドル・円は下げ渋り、147円60銭台でもみ合う状態が続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     23日のロンドン外為市場でドル・円は伸び悩み。147円78銭から147円51銭まで下落。その後147円60銭台に戻す展開。

     ユーロ・ドルは反転し、1.1784ドルから1.1812ドルまで買われたが、その後は上げ渋り。ユーロ・円は上げ渋り、174円26銭から174円11銭の範囲内で推移。

     ポンド・ドルは1.3487ドルから1.3516ドルまで値を上げ、ドル・スイスフランは0.7934フランから0.7915フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)19時21分
    NY為替見通し=9月米製造業PMI速報値やFRB議長・副議長の講演に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、今週の金曜日に発表される米8月PCEデフレーターを控えて、9月米製造業PMI速報値やボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長やパウエルFRB議長の講演を見極めていく展開となる。

     また、引き続き、トランプ米大統領の突発的な発言や次期FRB議長候補に関するヘッドラインには警戒しておきたい。

     そして、米上院が9月末で期限を迎える予算の暫定予算案を否決したことで、10月から政府機関の一部閉鎖の可能性が警戒されており、関連ヘッドラインには警戒しておきたい。

     9月米製造業PMI速報値は52.2と予想されており、8月の53.0からの悪化が見込まれている。米連邦準備理事会(FRB)の2大責務(「物価の安定」と「雇用の最大化」)のバランスが注目されていることで、物価指数や雇用指数の変化にも注目しておきたい。

     ボウマンFRB副議長の講演では、0.25%の利下げに賛成した理由やドット・プロット(金利予測分布図)での位置を見極めることになる。

     パウエルFRB議長の講演では、リスク管理の利下げ(risk management cut)の意味合いや来年5月15日の任期満了に向けたドット・プロットの位置への言及、「第3の使命」(長期金利の安定化)への見解などに注目しておきたい。

     また、ボスティック米アトランタ連銀総裁のインタビューでは、昨日同様にインフレ懸念を理由に年内の追加利下げの必要性は現時点ではないとの認識が繰り返されると思われるが、今年のFOMCでの投票権がないことで、市場への影響は軽微だと思われる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、148.59円(200日移動平均線)

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、146.94円(日足一目均衡表・転換線)

  • 2025年09月23日(火)19時16分
    米ドル・円は147円60銭台で推移、上値の重さは払しょくされず

    [欧米市場の為替相場動向]

     23日のロンドン外為市場でドル・円は伸び悩み。147円78銭から147円51銭まで下落。

     ユーロ・ドルは反転し、1.1784ドルから1.1812ドルまで買われた。ユーロ・円は上げ渋り、174円26銭から174円11銭まで値を下げた。

     ポンド・ドルは1.3528ドルから1.3487ドルまで値を下げ、ドル・スイスフランは0.7934フランから0.7915フランまで下落した。

    [要人発言]
    ・特になし

    【経済指標】
    ・英・9月製造業PMI:46.2(予想:47.1、8月:47.0)
    ・英・9月サービス業PMI:51.9(予想:53.5、8月:54.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)18時10分
    ドル・円は軟調、ポンド・円の下落に追随

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円77銭から147円53銭まで値を下げた。ポンド・円の下落に追随した値動き。英国のPMIは製造業、サービス業とも悪化し、ポンドは円のほかドル、スイスフラン、豪ドルに対しても弱含む展開となった。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円60銭から147円86銭、ユ-ロ・円は174円12銭から174円49銭、ユ-ロ・ドルは1.1780ドルから1.1820ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)17時56分
    ドル円、さえない 147.54円まで本日安値更新

     ドル円はさえない。時間外の米10年債利回りが再び4.12%台まで低下するなか、戻り売りに押されて147.54円まで本日安値を更新した。

  • 2025年09月23日(火)17時47分
    ユーロポンド 0.8746ポンドまで上昇、9月のユーロ圏と英国のPMI速報値で

     ユーロポンドは0.8746ポンドまで上昇している。9月のユーロ圏と英国の製造業PMI速報値は共に予想を下回ったものの、サービス部門PMI速報値がユーロ圏は予想を上回り、英国は予想を下回ったことが要因か。

  • 2025年09月23日(火)17時31分
    【速報】英・9月製造業PMI:46.2(予想:47.0、8月:47.0)

    23日に発表された英国の9月製造業PMIは46.2(予想47.0、8月47.0)、9月サービス業PMIは51.9(予想53.5、8月54.2)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)17時18分
    ドル・円は伸び悩み、日中の上昇分を削る

    23日の東京市場でドル・円は伸び悩み。東京市場の休場で薄商いのなか、前日のドル売りで値ごろ感からドル買いが先行し、147円60銭から147円86銭まで値を上げた。ただ、追加利下げに前向きな米当局者の見解が材料視され、午後は上昇分を削る展開に。
    ・ユ-ロ・円は174円49銭から174円06銭まで下落。
    ・ユ-ロ・ドルは1.1820ドルから1.1780ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:休場
    ・17時時点:ドル・円147円70-80銭、ユ-ロ・円174円10-20銭
    【経済指標】
    ・独・9月製造業PMI:48.5(予想:50.0、8月:49.8)
    ・独・9月サービス業PMI:52.5(予想:49.5、8月:49.3)
    ・ユーロ圏・9月製造業PMI:49.5(予想:50.8、8月:50.7)
    ・ユーロ圏・9月サービス業PMI:51.4(予想:50.5、8月:50.5)
    ・ユーロ圏・9月総合PMI:51.2(予想:51.1、8月:51.0)
    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では147.73円と15時時点(147.80円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.12%台まで低下したタイミングで147.64円付近まで下落したものの、午前につけた安値147.60円の手前では下げ止まった。その後は米長期金利の低下が一服した影響もあり、147.80円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは小安い。17時時点では1.1789ドルと15時時点(1.1798ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。1.17ドル台後半での神経質な展開となったが、一時1.1780ドルまで本日安値を更新する場面も見られた。
     なお、欧州圏の9月購買担当者景気指数(PMI)速報値では仏・独の製造業が市場予想を下回って好不況の分水嶺とされる50.0を割り込んだ一方、独サービス部門は前月(49.3)から大きく改善した52.5となった。

     ユーロ円は17時時点では174.17円と15時時点(174.39円)と比べて22銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロドルの下げにつれて、一時174.06円まで本日安値を更新。その後も戻りの鈍さが意識された動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.60円 - 147.87円
    ユーロドル:1.1780ドル - 1.1820ドル
    ユーロ円:174.06円 - 174.49円

  • 2025年09月23日(火)17時02分
    【速報】ユーロ圏・9月総合PMI:51.2(予想51.1、8月51.0)

    23日に発表されたユーロ圏の9月総合PMIは51.2(予想51.1、8月51.0)、製造業PMIは49.5(予想50.8、8月50.7)、サービス業PMIは51.4(予想50.5、8月50.5)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)16時31分
    【速報】独・9月製造業PMI:48.5(予想50.0、8月49.8)

    23日に発表されたドイツの9月製造業PMIは48.5(予想50.0、8月49.8)、9月サービス業PMIは52.5(予想49.5、8月49.3)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月23日(火)15時20分
    ユーロドル、さえない 1.1791ドルまで本日安値更新

     ユーロドルはさえない。1.18ドル台前半で上値の重さを確認すると戻り売りに押され、一時1.1791ドルまで本日安値を更新した。また、ユーロ円もつれて174.26円付近まで押し戻される場面も見られた。

  • 2025年09月23日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い一服

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は買い一服。15時時点では147.80円と12時時点(147.79円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。祝日デイ・セッションの日経平均先物の上昇を眺め、12時過ぎに147.87円まで強含んだ。もっとも、147.88円に位置する日足一目均衡表・雲の上限が目先のレジスタンスとなり、一巡後は147.70円台まで上値を切り下げた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1798ドルと12時時点(1.1804ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。14時頃の下押しも1.1795ドル付近までに留め、1.18ドル付近で小幅に上下した。本日はこの後、仏・独・ユーロ圏の9月購買担当者景気指数(PMI)速報値が発表される。

     ユーロ円はやや伸び悩み。15時時点では174.39円と12時時点(174.46円)と比べて7銭程度のユーロ安準だった。19日に付けた年初来高値174.50円を前に足踏み状態が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.60円 - 147.87円
    ユーロドル:1.1793ドル - 1.1820ドル
    ユーロ円:174.23円 - 174.49円

  • 2025年09月23日(火)13時56分
    「ドル・円は底堅い値動きか、米FRBのハト派観測も円売り継続

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米PMIが予想通り鈍化すれば、米連邦準備制度理事会(FRB)のハト派観測でドル売り先行。ただ、日銀の利上げ時期の後退や財政懸念の円安地合いがドルをサポートしそうだ。

     前日は手がかりが乏しいなか、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者から追加利下げに前向きな意見が聞かれ、緩やかなドル売り地合いに振れた。ユーロ・ドルは1,17ドル半ばから1.18ドル台に浮上し、ドル・円は148円付近から147円半ばに下落。ただ、米株高による円売りで大幅安を回避。本日アジア市場は東京休場で薄商いのなか、ドルの買戻しが強まる場面があり、ドル・円は再び148円を目指す展開となった。

     この後の海外市場は主要国のPMIが手がかり。ユーロ圏のPMIはほぼ前回並みとみられ、ユーロ売り後退ならややドル安に振れやすい展開となる。米国のPMIは製造業・サービス業ともに鈍化が予想され、景況感が弱まれば追加利下げ観測が再燃しドル売りを後押しする。ただ、26日のコアPCE価格指数を控え、過度なドル売りは回避される。一方、自民党総裁選の告示で日本の財政悪化が意識され、円売りがドルをサポートしそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・9月製造業PMI(予想:50.8、8月:50.7)
    ・17:00 ユーロ圏・9月サービス業PMI(予想:50.5、8月:50.5)
    ・17:00 ユーロ圏・9月総合PMI(予想:51.1、8月:51.0)
    ・17:30 英・9月製造業PMI(予想:47.0、8月:47.0)
    ・17:30 英・9月サービス業PMI(予想:53.5、8月:54.2)
    ・21:30 米・4-6月期経常収支(予想:-2680億ドル、前期-4502億ドル)
    ・22:45 米・9月製造業PMI(予想:52.5、8月:53.0)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI(8月:54.5)

    Powered by フィスコ

2025年09月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

スキャルOK!MT4やTradingViewを使った分析も!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人