ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年10月21日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年10月21日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比744.31円高の49929.81円

    日経平均株価指数は、前日比744.31円高の49929.81円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、151.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)11時10分
    ドル円、151.10円までじり高 首相選挙前に高市トレードを先取り

     ドル円は151.10円までじり高。日本時間14時過ぎに明らかになるとされている首相選挙結果を前に市場は「高市トレード」を先取りしているかたちになっている。日経平均株価が49900円台まで上昇していることも、ドル円の支えになっている。

  • 2025年10月21日(火)11時00分
    ハンセン指数スタート1.17%高の26160.24(前日比+301.41)(訂正)

    香港・ハンセン指数は、1.17%高の26160.24(前日比+301.41)でスタート。
    日経平均株価指数、11時05分現在は前日比696.29円高の49881.79円。
    東京外国為替市場、ドル・円は151.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)10時47分
    ドル円、一時150.93円まで上昇 日経平均はあと100円余りで5万乗せ

     ドル円は底堅い。10時前に150.47円まで下げる場面があったが、高市政権誕生がほぼ確実視される中で期待感からの円売り・ドル買い意欲は強く一時150.93円まで上昇している。日経平均株価も700円超高と4万9900円手前まで上げ幅を広げている。

  • 2025年10月21日(火)10時30分
    石破内閣が総辞職

    報道によると、石破内閣は本日の閣議で閣僚らの辞表を取りまとめ、総辞職した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)10時13分
    関係筋:本日招集の臨時国会で首相指名選挙実施、午後2時頃に結果判明へ

    21日招集の臨時国会で首相指名選挙が行われ、午後2時ごろ結果が判明する。衆院の過半数233議席で、新たに連立を組む自民党と維新の合計議席は231。1回目の投票で高市氏が過半数を得られない場合、上位2人が決選投票に進む。関係者によると、午後3時前後に最終結果が出るもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 小幅の調整売り

     21日の東京外国為替市場でドル円は小幅の調整売り。10時時点では150.66円とニューヨーク市場の終値(150.75円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。150.85円を頭に150.47円まで調整売りに押された。もっとも午後に予定されている臨時国会での首相選挙を見極めたいこともあり、方向感は出ず小幅の上下にとどまっている。高市政権の発足が確実視される中、財務相に片山さつき氏の起用が固まったと伝わっている。

     ユーロ円は小動き。10時時点では175.56円とニューヨーク市場の終値(175.49円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。NY終値水準の175円半ばを挟んだ狭いレンジ内で振幅。高市新首相の誕生を先取り、日経平均は大幅続伸するも円相場の反応は限定的。日経平均は一時49800円台まで上昇するも、史上初の5万円台はいったんお預けとなった。

     ユーロドルは10時時点では1.1653ドルとニューヨーク市場の終値(1.1642ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の調整売りを支えに1.1655ドルまで買いが優勢となるも値幅は限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.47円 - 150.85円
    ユーロドル:1.1642ドル - 1.1655ドル
    ユーロ円:175.36円 - 175.65円

  • 2025年10月21日(火)10時00分
    ドル・円:150円台後半で上げ渋り

     21日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。150円85銭から150円51銭まで値下がり。株高を意識した円売りが観測されている。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1642ドルから1.1653ドルの範囲内で推移。ユーロ・円はもみ合い、175円36銭から175円65銭の範囲内で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)09時27分
    NY金先物は大幅高、米国金利の先安観などを背景に買いが強まる

    COMEX金12月限終値:4359.40 ↑146.10

     20日のNY金先物12月限は大幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+146.10ドル(+3.47%)の4359.40ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは4229.70-4389.50ドル。アジア市場で4229.70ドルまで売られたが、米国金利の先安観が広がっていることや政府機関の一部閉鎖が続いていることから、買いが活発となった。米国市場で4300ドルを超えて一段高となった。通常取引終了後の時間外取引で4389.50ドルまで値上り。

    ・NY原油先物:伸び悩み、需要減少の可能性残る

    NYMEX原油11月限終値:57.52 ↓0.02

     20日のNY原油先物11月限は伸び悩み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.02ドル(-0.03%)の57.52ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは56.35-57.81ドル。需要減少の可能性があることから、ポジション調整的な売りが入ったようだ。通常取引終了後の時間外取引では主に57.40ドルを挟んだ水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)09時08分
    ドル円、頭重い 一時150.59円まで下押し

     ドル円は頭が重い。「財務相に片山さつき氏起用で固まる」との一部報道を受けて高市政権誕生時には財政出動が進みやすくなるとの期待感から一時150.85円まで小幅に値を上げた。ただ、昨日安値からの戻り高値150.86円付近がレジスタンスとして意識されると150.59円まで一転して売りに押されている。

  • 2025年10月21日(火)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比489.93円高の49675.43円

    日経平均株価指数前場は、前日比489.93円高の49675.43円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は515.97ドル高の46706.58。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月21日9時00分現在、150.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)08時39分
    ドル・円は主に150円台で推移か、米政府機関の一部閉鎖措置の解除期待でリスク回避的な円買い抑制も

     20日のドル・円は、東京市場では150円38銭から151円20銭まで反発。欧米市場では150円28銭まで売られた後、150円86銭まで反発し、150円75銭で取引終了。本日21日のドル・円は主に150円台で推移か。米政府機関の一部閉鎖措置は短期間で解除される可能性があるため、リスク回避的な円買いは抑制される可能性がある。

     報道によると、トランプ米大統領の上級経済顧問であるハセット国家経済会議(NEC)委員長は10月20日の米CNBCで「民主党が医療保険制度を巡る要求を取り下げ、連邦政府の歳出パッケージを支持しない限り、ホワイトハウスはより強力な措置を真剣に検討せざるを得ないだろう」と述べた。

     同氏は穏健な民主党議員がつなぎ予算案に同意する可能性が高まったと予想しているようだが、協議の行き詰まりが実際に解消される具体的な根拠は提示していないため、市場参加者の間からは「政府機関の一部閉鎖が来週以降も続くケースを想定する必要がある」との声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)08時36分
    NY市場動向(取引終了):ダウ515.97ドル高(速報)、原油先物0.02ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46706.58  515.97   1.12% 46759.27 46312.88   25   4
    *ナスダック  22990.543 310.568   1.369% 23031.873   22841  2436  762
    *S&P500      6735.13   71.12 1.067225%  6744.35  6690.05  414   85
    *SOX指数     6885.027 107.046   1.579%
    *225先物       49775 1410.00   2.92%   49885   48455

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     150.72    0.1   0.07%   151.2   150.28
    *ユーロ・ドル   1.1642 -0.0009   -0.08%   1.1675   1.1639
    *ユーロ・円    175.49   0.01   0.01%   176.37   175.25
    *ドル指数      98.60   0.17   0.17%   98.67   98.39

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.457  -0.007      3.48   3.453
    *10年債利回り   3.982  -0.027     4.026   3.982
    *30年債利回り   4.570  -0.033      4.62   4.569
    *日米金利差    2.308  -0.031

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      57.52   -0.02   -0.03%   57.81   56.35
    *金先物      4359.40  146.10   3.47%  4389.50  4229.70
    *銅先物       503.60   6.65   1.34%   507.60  497.10
    *CRB商品指数  296.4903  3.1408  1.0707% 296.4903 296.4903

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     9403.57     49   0.52%  9416.44  9354.54 65 35
    *独DAX      24258.8  427.81    1.8% 24296.39 24026.59 38  2
    *仏CAC40     8206.07   31.87   0.39%  8239.67  8151.35 31  9

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)08時35分
    ドル円 150.78円前後、SGX日経225先物は49725円でスタート

     ドル円は150.78円前後で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(49610円)から115円高の49725円でスタート。

  • 2025年10月21日(火)08時31分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.01%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           150.71円   +0.09円    +0.06%   150.62円
    *ユーロ・円         175.49円   +0.01円    +0.01%   175.48円
    *ポンド・円         201.95円   -0.14円    -0.07%   202.09円
    *スイス・円         189.88円   +0.21円    +0.11%   189.67円
    *豪ドル・円          97.76円   +1.06円    +1.10%   96.70円
    *NZドル・円         86.39円   +0.59円    +0.69%   85.80円
    *カナダ・円         107.43円   +0.82円    +0.77%   106.61円
    *南アランド・円        8.74円   +0.08円    +0.89%    8.66円
    *メキシコペソ・円       8.19円   -0.00円    -0.03%    8.19円
    *トルコリラ・円        3.59円   -0.00円    -0.02%    3.59円
    *韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円    +0.09%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.92円   +0.01円    +0.18%    4.92円
    *シンガポールドル・円   116.45円   +0.23円    +0.20%   116.22円
    *香港ドル・円         19.40円   +0.01円    +0.06%   19.39円
    *ロシアルーブル・円     1.86円   +0.01円    +0.46%    1.86円
    *ブラジルレアル・円     28.04円   +0.18円    +0.64%   27.87円
    *タイバーツ・円        4.62円   +0.03円    +0.64%    4.59円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.86%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円          +12.70%   176.37円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +12.47%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円          +13.26%   190.42円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +1.77%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -3.06%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +1.04%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円       +13.38%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -1.47%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -24.97%    7.48円    3.58円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.03%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +6.82%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +9.00%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +7.42%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +17.97%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -3.50%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円       +12.79%    4.63円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男