(「世界のトップゲーマー・梅原大吾に聞く!(1) 勝負の世界で勝ち続けるためのメンタル力」からつづく)
みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回も、前回に引き続きプロゲーマー・梅原大吾さんのインタビューをご紹介します。

前回の記事をまだご覧になっていない方はそちらもチェックしてみてください。
【参考記事】
●世界のトップゲーマー・梅原大吾に聞く!(1) 勝負の世界で勝ち続けるためのメンタル力
さて、みなさんはゲーマーという職業についてどのような印象をお持ちでしょうか?
海外ではプロゲーマーという職業がかなり確立されているところもあるようですが、残念ながらまだまだ日本では認知度が低いというのが現状です。
今でこそゲーム界の「神」とも呼ばれている梅原さんですが、現在に至るまでにはさまざまな葛藤があったようです。
Q ゲームに対して偏見を持つ周りの目や世間体などは気にしますか?
「めちゃくちゃ気になりましたね、昔は」。
子どものころから誰よりも周りの目を気にしていたという梅原さん。
今では世界的にも有名なプロゲーマーとして大活躍されていますが、以前は「他のものを好きになればもっと堂々とやれるのに」という思いもあったそうです。
今は家庭用ゲーム機でプレイをする人も多く市民権を得ていますが、当時は、ゲームセンターに毎日のように通ってまでハマっているということはなかなか人に言えなかったのだそう。
ゲームをやることに対しての負い目は長いこと感じていて、10代から23歳で一度ゲームを辞める直前までは、なんだかんだ気になっていたと言います。
新しいことをチャレンジしている時というのは最初からうまくはいきません。
成長する過程では失敗を繰り返し、自分の価値が下がったような気にさえなるそうです。
ただ、そこでできないことに対して恥ずかしいと思ったり、無理だと諦めてしまっては前には進めないですし、何より楽しいと思えるところまで達することができません。
自分にとって大事はことは?
こういう時、梅原さんは2つのことを天秤にかけるそうです。
周囲の目と、なりたい自分を。
そこでは人からどう見られるかということよりも、自分が思う、なりたい自分のほうを選択した梅原さん。
なので、周囲の目が気にならないのではなく、自分の中で葛藤しながらもなりたい自分を目指しているほうが結果として後から幸せになる、という考え方にシフトしたようです。
FXでも同じような悩みを持っている人はいるのではないでしょうか。
特に周りでFXをやっている人がいないような状況では、相談相手を見つけるのもなかなか難しいでしょう。
家族からの理解を得られないという人もいるかもしれません。
ただ、そこで周囲の目を気にして辞めてしまっては将来の可能性を潰してしまうことになり、もったいないと思います。
もちろんFXの場合は損をする可能性もあるので、辞めることで損失を回避できるということもあるかもしれませんが…。

ただ、単純に周囲がいい顔をしないからという理由で辞めてしまうのではなく、少し考え方を変えてみるといいかもしれません。
また、2010年からプロ契約を結んだ梅原さんですが、それからは周囲の目や反応もだいぶ変わったようで、以前よりも気が楽になったそうです。
FXでもまだ結果が出ていないとしても、自分の目標をしっかり持って取り組めばいつかは周囲にも認められるトレーダーになれるかもしれません。
もちろんその道は決して平坦なものではないです。
というわけで、世界トップの座を獲得した梅原さんにこんな質問をしてみました。
Q 孤独を感じたりはしませんか?
「感じますね、特にプロ1年目はなんて孤独なんだと」。
プロ契約をした1年目は1日平均16時間くらい練習をしていたらしく、目は痙攣し、長時間、画面に向かっていることで精神も病んでいったそうです。
「それで結果が出なかった日にはもうボロボロ」。
どんどん体調も悪くなっていき、いよいよ限界かと思った時、梅原さんは自分なりにゲームとの距離感を考えたそうです。
すべての時間をゲームに使うことがプロだという思いからとにかくがむしゃらにやっていたようですが、結果的に自分を追い込んでいたのです。
そんな状態で挑んだ世界大会では見事2連覇を果たした梅原さんですが、ご本人は「うっかり結果が出てしまった」と言うのです。
心身ボロボロになるまで頑張って、仮にいい結果が出たとしても、それを続けるのは無理。
何よりゲームをやっていても楽しくなくなってしまったことに気づいたそうです。
何事も休憩と練習のバランスが必要で、継続するということが大事なんですね。
ノンストップで走り続けた1年目、2年目に対し、3年目は割とリラックスしたいい状態で試合に臨むことができたようです。
結果は世界5位と数字だけ見れば前年から順位を落としたことになりますが、精神的に安定していたという点では満足のいく1年だったとのこと。
梅原さんは最初の頃を振り返って「寂しいし孤独だしキツイ」とおっしゃっていましたが、1回はそういう経験をすることで初めて気づくこともあると言います。

何かを一生懸命やるということはその道を極めるためには当然必要なことではありますが、それを続けるためには肩の力を抜くということも覚えなければいけないようですね。
そんなさまざまな経験をされてきた梅原さんですが、勝負の世界では勝つこともあれば、当然負けることもあります。
これまで多くの対戦を経験してきた梅原さんに勝敗に対する考え方についてうかがいました。
Q 勝った時、負けた時のそれぞれのメンタル状況を教えてください。
「勝った時ほど俺はチャンレンジャーなんだ、と思い込ませるようにしている」というのが梅原さんの考え。
勝つと周りからマークされ、勝てば勝つほど勝ちづらくなっていくのだそうです。
なので、勝った時ほどヤバいと思わなければいけないと言う梅原さん。
反対に負けた時はその後の対策を立てればいいという意味では気が楽なようです。
勝った時は相手の自分に対する次の対策を考えなければいけないため、勝っている日ほど練習時間を増やし、甘えないようにするそうです。
勝てばうれしい、負ければ悔しいからもっと練習をする、というのが一般的な感覚だと思うのですが、梅原さんは逆なんですね。

こうした考え方は、他のゲーマーを観察しているうちに身につけたそうです。
勝った時はいつもより早めに帰った人が次どうなるのかというのを見ていると、やはり負けていることが多いことに気づいた梅原さん。
今日は勝ったからいいや、次は負けるかもしれないから気持ちがいいうちに帰ろう、という考えではダメ。
感覚としては10勝ったら、7負けるくらいの気持ちでやるのだそうです。
10勝ったまま舞い上がって帰ってしまうと、自分は10勝てる人間だと思ってしまうのです。
確率の偏りがあるということを理解し、負けるべき負けはその日にきっちり負けて帰る。
そうすることで、また次の日はチャンレンジャーとして頑張ることができるわけです。
格闘ゲームもFXも終わりがない世界です。
ゴールがない勝負を続ける人は勝ちに喜びを見出すのではなく、成長に喜びを見出さないといけないと梅原さんは言います。

1回1回の結果に一喜一憂しているようではダメなんですね。
勝った時ほど冷静に、負けた時は次に頑張るための割り切りが必要。
FXをする上でも参考になりそうな考え方ですね。
(「世界のトップゲーマー・梅原大吾に聞く!(3) 常に新しいことにチャレンジする姿勢」へつづく)
【葉那子のトレード報告2012年10月1日(月)~10月5日(金)】
トレードなし。
口座残高:10万210円
先週1週間は実はシンガポールに行っていたため、トレードはできませんでした。
今週からまた頑張ろうと思います。
(取材・文/葉那子 撮影/和田佳久)
【2023年3月1日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります | ||||
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア | 1通貨 |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 29ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)