■トランプ相場!? 金利高・株高・米ドル高が継続
これは「トランプ相場」と言うべきなのでしょうか? トランプ氏が米大統領選挙に勝利して以来、一貫して金融市場では大きな動きが続いています。
簡単に言えば、金利高・株高・米ドル高という流れです。「米国買い」と言っても良いような現象です。株式市場にいたっては、連日史上最高値を更新し続けています。

(出所:CQG)

(出所:CQG)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
前回のコラム以降、なぜこれほどまでに市場が反応しているのか? 正直、よく理解できません。
【参考記事】
●トランプ大統領誕生で暴落後に株高・円安へ!だが、トレンドを作ると考えるのは早計!?(11月10日、今井雅人)
■当初の予想と逆。NYダウ、取引時間中の最高値更新!
市場関係者の多くは、トランプ氏が勝利したら、株価は急落して米ドルも下落すると予想していました。

トランプ氏が勝利すると、株価は急落して米ドルも下落する! なんて…実際のマーケットは、そんな市場関係者の当初の予想を盛大に裏切る展開に (C)Scott Olson/Getty Images
しかし、前回のコラムで紹介したとおり、大統領選の開票が進み、トランプ氏のリードに安定感が見えると、まったく逆の反応をしてしまっています。
【参考記事】
●トランプ大統領誕生で暴落後に株高・円安へ!だが、トレンドを作ると考えるのは早計!?(11月10日、今井雅人)
ここ最近の動きを見ていると、世界中のヘッジファンドが一番のプレーヤーです。彼らは、債券を売り、株を買い、そして米ドル、特に米ドル/円を買いまくっています。
米10年債利回りは、11月14日(月)に一時2.3006%まで急騰。ダウ平均も同日、1万8934.05ドルまで上昇し、史上最高値を更新しました。
米ドル/円は、11月16日(水)のNY市場で一時109.758円まで急速に値を上げていますが、こんなに簡単に態度を変えられるものなのかと、かなりびっくりしています。
■米長期金利上昇の背景とは?
ここまでの相場は、かなり憶測によるものであります。
まず、トランプ氏は積極的な財政出動をすると言っており、これは、株式市場にも好材料と受け止められています。減税を実施するという政策を打ち出していますが、これもまた、株価にはプラス材料です。
財政出動を積極的に行うと、長期金利は上昇する傾向にあります。また、景気が良くなれば、利上げの可能性も高まるので、ますます長期金利には上昇圧力がかかります。
長期金利が急上昇している背景は、そうした期待によるものでしょう。
■長期金利の上昇で米ドル高! 株価上昇で円安も進行!
米ドルに関しては、もともと米国の金利動向に影響を受けやすいという中で、長期金利が上昇することに反応し、米ドル高になってきています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 4時間足)
また、米国を中心として、各国の株式市場が上昇していることで円安が進行するという事態も起きています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足)
■HIA法再び? 税制優遇で米国経済を底上げ?
さらに市場ではトランプ氏が、世界各国から米国へ、企業やお金を戻す政策をとるのではないか?という観測もあり、これも米ドル買いを加速させています。
1つ、例として考えられるのは、HIA法(※)と言われているもので、米国企業が世界中にプールしている巨額の資金を米国国内に還流させるために、税制優遇措置を講じるといった政策です。
(※編集部注:「HIA(Homeland Investment Act)法」は、米国ブッシュ政権下で2004年に成立した時限立法。本国投資法などと呼ばれる。この法律下で、米国内での投資や雇用の創出を目的に、米多国籍企業による米国送金時の税負担優遇などが行われた)
選挙期間中、トランプ氏は「日本は、為替操作をして米国に対する輸出を伸ばしていて、けしからん」と発言しています。
そうであれば、日本に対して円高圧力をかけてくる可能性が高いのですが、そのことは、現在まったく忘れ去られています。むしろ、「強い米国」というキャッチフレーズのもと、米ドル高政策をとるのではないか?という見方まで出てきています。
■トランプ氏の政策は、まだ憶測の段階。今は、押し目待ちか
しかし、トランプ氏は具体的な政策については、まだ何も話していません。すべてが憶測です。憶測でこれほど相場を動かすか、と正直、戸惑っているところです。
今の段階では、どうしてもこれが持続可能な、本格的な買い相場だと思えません。これだけ憶測で動いている相場ですので、崩れる局面もあるのではないかと、今は思っています。
米ドル/円も110円手前まで上昇してきました。米ドル買いに安心感が出てきたと言ってはきたものの、ここから一層の米ドル高が、すぐに来るとは考えづらいです。
押し目をじっと待つ時期ではないでしょうか。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)