■ギリシャ債務問題、今回も「何とかなる」?
先週(5月22日~)から今週(5月29日~)にかけては、大きなトレンドが出るようなことが起きず、レンジ内での動きが続いています。
ギリシャの債務問題がこじれるかもしれないという報道を受けて、ユーロが一時売られる展開もありました。
しかし、これまでも途中はもめたとしても、最後は何とかまとまるということが繰り返されてきているので、今回も「何とかなるだろう」と市場はすぐに冷静さを取り戻し、ユーロは短期間の間に買い戻される展開となっています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 1時間足)
■しっくりこないユーロ高…いずれ崩れる可能性も…?
個人的に言えば、ここまでユーロが強いことが、どうもしっくりきません。これといった明確な理由がないからです。
ポジション動向を見ても、大きくショートになっているわけでもありません。それ以外にもユーロを買う材料がありません。
【関連記事】
●メルケル発言は、ユーロ高容認ではない! 米大統領弾劾は難しいし、いずれドル高へ(5月25日、今井雅人)
あえて言えば、米国の長期金利が低迷しているので、それによる米ドル安圧力がかかっているため、ユーロ/米ドルが上昇しているということはあるかもしれません。

(出所:Bloomberg)
しかし、米国も利上げが近いと言われている中で、ここまでユーロが米ドルに対して強いのはどうも理解ができません。
今は確かに買いが強いですが、いずれ何かのきっかけで崩れる可能性もあると考えています。
■FOMC占う雇用統計に注目、悪くなければ米ドル高へ!
さて、現在はあまり材料がない状況が続いています。
今週(5月29日~)の注目と言えば、週末の6月3日(金)に予定されている米国の雇用統計ぐらいでしょう。
市場予想は、失業率が前月と同じ4.4%、非農業部門就業者数は前月比18万人程度の増加という予想です。

(出所:Bloomberg)
6月13日(火)~14日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、利上げが実施されるかどうかを占うにあたって重要な指標ですので、要注目です。
【関連記事】
●6月FOMC利上げでも米ドル高は限定的? では、ドル/円上昇のカギを握るものとは…!?(5月29日、西原宏一&大橋ひろこ)
雇用統計が予想どおり、あるいは予想以上の結果となったら、6月14日(水)の利上げが、ほぼ確実になると考えています。そうなれば、米ドルは上昇するでしょう。
■メイ首相の作戦が裏目に!? 英ポンドは選挙結果に警戒!
その他、来週(6月5日~)になると偶然ではありますが、大きなイベントが重なってきます。
まずは、6月8日(木)投票のイギリスの下院選挙。自らの支持基盤を強化し、EU(欧州連合)離脱交渉に弾みをつけるために下院の解散を決断したメイ首相でありましたが、ここでその作戦が裏目に出ています。
解散当初、世論調査のリードは最大24ポイントあったものの、ここ最近では、一時5ポイントまで縮小しています。
日本時間5月31日(水)には、ユーガブ社の調査結果をもとに、「与党保守党が過半数を失って、労働党が政権を取って代わる可能性がある」ことが報じられています。
この報道を受けて、英ポンドが一時、大きく下落する局面があったことを考えると、選挙結果によっては相場が大きく変動するでしょう。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 1時間足)
■ECB理事会は超金融緩和策からの転換がテーマに
次に、6月8日(木)のECB(欧州中央銀行)定例理事会についてです。
ECBは、米国に次いで、どこかで超金融緩和政策からの転換を模索しており、それがいつからなのかが大きなテーマとなっています。
そんな中での会合なので、どういう決定がなされるのか、市場関係者は非常に注目しています。
私は、今回は大きな変化はないと考えています。
変化がなければ、ユーロ売り。転換の時期を早めるような内容となれば、もちろんユーロ買い材料となります。

(出所:Bloomberg)
■疑惑の行方はどうなる? 証言次第では米国売りに!
最後に、トランプ米大統領の疑惑に関して触れておきます。
コミー前FBI(連邦捜査局)長官が、6月8日(木)にも議会証言を行う可能性が出てきました。そこで、疑惑について肯定的なことを発言すれば、当然、米国売りになるでしょう。注目度は、非常に高いです。
【関連記事】
●トランプリスク再燃で米ドル/円に投げ売り! 混乱の時こそドルの買い場と考えるワケは?(5月18日、今井雅人)
こうしたイベントが目白押しとなる来週(6月5日~)以降は、相場が荒れる可能性があることは頭に入れておきたいと思います。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)