ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設までの時間、必要書類も紹介!

2025年05月01日(木)13:00公開 (2025年05月01日(木)13:00更新)
FX情報局

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

FX口座選びで注目したい主要項目が軒並み業界トップ水準、総合力で人気のFX口座!
ヒロセ通商「LION FX」⇒詳細はこちら
■ヒロセ通商「LION FX」の基本情報
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料 初回入金額
1000通貨 54ペア 無料 1万円
主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円 英ポンド/円
0.2~1.5銭 0.3pips原則固定
~5/17までのキャンペーン
0.4~2.5銭 0.9~2.7銭
※相場状況などにより、スプレッドの水準は異なる場合があります。最新の情報はヒロセ通商の公式サイトで確認してください
申し込み~口座開設完了までの時間 デモ口座
最短当日
※「スマホでかんたん本人確認」を利用した場合
あり
(PC版・スマホ版)

※本記事は特別に記載のあるものを除き、公開日時点のデータをもとに作成しています。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、ヒロセ通商の公式サイトでご確認ください

ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら!

 この記事では、ヒロセ通商「LION FX」のスプレッドやスワップポイント(スワップ金利)などの基本的なスペック、「LION FX」のおすすめポイント、最新の口座開設特典に加え、「LION FX」の口座開設を検討している人に参考となるよう、口座開設にかかる時間や審査の条件、口座開設に必要となる本人確認書類なども含めた、口座開設の流れや方法についても詳しく解説します。
【※おすすめの記事はこちら!】
【毎月更新】FXのキャンペーンおすすめ10選! キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介

■ヒロセ通商「LION FX」の特徴
●スプレッドの狭さとスワップポイントの高さが業界上位水準
●54ペアの取り扱いは国内系FX会社No1、取引環境にあわせて選べるツールも魅力
●「ロイター経済指標速報」など、取引に役立つ情報コンテンツが充実
■ヒロセ通商「LION FX」で実施中の新規口座開設特典
①当サイト限定タイアップキャンペーン(終了日:2025年6月1日)
ザイFX!から「LION FX」の新規口座開設を申し込み、英ポンド/円で合計1万通貨以上の新規取引を行うと5000円をキャッシュバック(※専用フォームからの申し込みが必要)
②5月こいのぼり最大100万円キャッシュバックキャンペーン(終了日:2025年6月1日)
1万円以上の入金と英ポンド/円の15万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大100万円をキャッシュバック(※専用フォームからの申し込みが必要)
③5月のりかえキャンペーン!(終了日:2025年6月1日)
他社からの乗り換えによる「LION FX」への新規口座開設後、対象通貨ペアで合計10万通貨以上の新規取引を行うと2000円をキャッシュバック(※他社のFX口座が1つでもなければ対象外。専用フォームからの申し込みが必要)

 ヒロセ通商「LION FX」では、上記以外にもさまざまキャンペーンを実施しています。「LION FX」で実施中のキャンペーン一覧は以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてください。
【※関連記事はこちら!】
ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを一覧でチェック!

【このページの目次】(クリックで各項目に移動します)
■ ヒロセ通商「LION FX」は、どんなFX口座? メリット・デメリットは?
■ スプレッドは業界最狭水準。ほとんどの時間帯で低コストの取引が可能
■ 高いスワップポイントも魅力。ポジションの長期保有にもおすすめの口座
■ 取り扱い通貨ペア数は国内系FX会社では最多の54ペア
■ トレード環境にあわせて選べる豊富な取引ツールはどれも高機能
■ ニュース、レポート、取引支援ツールなど、トレードに役立つコンテンツが豊富
■ ヒロセ通商「LION FX」の口座開設の流れ、必要書類や審査の基準を紹介
■ ヒロセ通商の会社概要
■ ヒロセ通商「LION FX」に関するよくある質問(Q&A形式)

ヒロセ通商「LION FX」は、FX口座選びで注目したい主要な項目が
軒並み業界トップ水準!長く使い続けるほどメリットも大きい!

 ヒロセ通商の「LION FX」は、スプレッドの狭さやスワップポイント(スワップ金利)の高さといった取引結果にも直結するスペックの良さ、トレード環境にあわせて選べる豊富な取引ツールの機能性の高さ、取引に役立つニュースやレポートなどの情報サービスの充実さなど、FX口座を選ぶときに注目したい主要な項目のほとんどが業界トップレベルの、総合力の高さで人気のFX口座です。

 2024年オリコン顧客満足度ランキングで「FX総合」部門で5年連続1位、「FX専門業者」部門で9年連続1位を獲得し、項目別でもさまざまな項目でトップ評価を得てきた、多くのユーザーに支持されるFX口座でもあります。

 「LION FX」にはたくさんの魅力がありますが、その中でも特にチェックしてほしいのが、「LION FX」に口座があれば誰でも使える、主要な経済指標の結果がほぼリアルタイムで配信される「ロイター経済指標速報」の配信サービスです。
【※関連記事はこちら!】
経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法! FX口座を開設すれば、誰でも無料で利用できるのが魅力! 「ロイター経済指標速報」を実際に使ってみた!

 FXでは経済指標の結果を受けて為替レートが一瞬で大きく動くことがよくありますが、一般的なFX会社が提供する速報系ニュースで結果が配信されたときには、すでに為替レートの水準が変化していることも珍しくありません。その点、「ロイター経済指標速報」なら発表元の結果公表から結果を確認できるまでのタイムラグが非常に少ないので、特に指標結果をトレードチャンスにしたい人にとって大きなメリットになります。この「ロイター経済指標速報」を利用できるという点だけでも、「LION FX」の口座を持っておく価値は大いにあるでしょう。

 また、「LION FX」は最低取引単位が「1000通貨」なので、銘柄によっては数百円程度の少ない資金から取引することができ、初心者や少額でFX取引を楽しみたい人にもおすすめ。さらに、国内系のFX会社としては最多となる、54の豊富な通貨ペアを取り扱っているので、たくさんの通貨ペアから取引チャンスを見つけたい人にも最適なFX口座です。

 さらに、「LION FX」は約定スピードの速さと約定力の高さにも定評があります。スプレッドが狭く取引コストも抑えられるので、為替レートの細かな値動きを狙う短期スタイルがメインのトレーダー、取引回数の多いトレーダーも満足できるでしょう。

 そのほか、ヒロセ通商といえばキャンペーンが豊富なFX会社としても人気があり、特に「グルメキャンペーンといえばヒロセ通商」と言われるほど、毎月、趣向を凝らした魅力あるグルメキャンペーンが開催されています。グルメ商品は最低、1カ月10万通貨以上の新規取引を達成すれば獲得できるので、初心者にとってもそれほどハードルは高くありません。

 グルメ以外にも、取引量に応じた高額のキャッシュバックキャンペーンやロゴ入りのオリジナルグッズがプレゼントされるキャンペーンなど、取引すればするだけオトクな特典を得られるので、キャンペーンを目的に「LION FX」で取引するのもおすすめです。実際、こうした多くのキャンペーンに魅了され、長く取引を続けている上級トレーダーもたくさんいます。
【※関連記事はこちら!】
ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを一覧でチェック!

 このように、スペック面での満足度の高さだけでなく、取引を続けるモチベーションにもなる魅力的なキャンペーンの数々などで、初心者だけでなく、稼げるようになっても長く使い続けるメリットが十分にあるのが、「LION FX」の大きな魅力です。

ヒロセ通商「LION FX」のスプレッドは業界最狭水準。原則固定の
配信期間が多く、通貨ペアによっては常に低コストの取引が可能! 

■ヒロセ通商「LION FX」の主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 0.2~1.5銭 「米ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/米ドル 0.3pips原則固定 「ユーロ/米ドルスプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/円 0.4~2.5銭 「ユーロ/円スプレッド」ランキング公開中!
英ポンド/円 0.9~2.7銭 「英ポンド/円スプレッド」ランキング公開中!
豪ドル/円 0.5~1.9銭 「豪ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
NZドル/円 0.6~2.3銭 「NZドル/円スプレッド」ランキング公開中!
メキシコペソ/円 0.2銭原則固定 「メキシコペソ/円スプレッド」ランキング公開中!
南ア・ランド/円 0.4銭原則固定 「南ア・ランド/円スプレッド」ランキング公開中!
トルコリラ/円 0.7銭原則固定 「トルコリラ/円スプレッド」ランキング公開中!
中国人民元/円 0.8銭原則固定 「中国人民元/円スプレッド」ランキング公開中!
※トルコリラ/円は日本時間18時~22時のスプレッド。原則固定は2025年5月17日までのキャンペーンスプレッド。相場状況などにより、スプレッドの水準は異なる場合があります。最新の情報はヒロセ通商の公式サイトで確認してください

 ヒロセ通商「LION FX」の主要通貨ペアのスプレッドは、原則固定で配信されている期間が多く、基本的に米ドル/円は0.2銭原則固定、ユーロ/円は0.4銭原則固定、ユーロ/米ドルは0.3pips原則固定など、軒並み業界最狭水準のスプレッドが提供されています。また、狭い原則固定スプレッドが配信されるのは、基本的に日本時間の午前9時~翌午前3時となっていますが、ユーロ/米ドル、メキシコペソ/円などの一部通貨ペアでは、取引時間中は常に狭い原則固定スプレッドが配信されているのも特徴です。

 狭い原則固定スプレッドの配信時間帯が設定されている通貨ペアの場合、それ以外の時間帯(日本時間3時~9時)は米ドル/円3.8銭原則固定、ユーロ/円5.9銭原則固定などとスプレッドの幅は広がりますが、こうした広めのスプレッドが提供される時間帯はマーケットの流動性が乏しくトレードチャンスも少ないことから、「LION FX」以外の主要なFX口座でもスプレッドの幅が広くなる傾向にあります。それほど気にする必要はなく、基本的にほとんどのトレードでコストを抑えた取引が可能になると考えて良いでしょう。

 ただし、6週間に一度のFOMCの結果公表や、その後のFRB議長の記者会見が行われる時刻などは、多くの主要通貨ペアで狭い原則固定スプレッドが適用されない時間帯になるので、こうしたイベントをトレードチャンスにしたいと考えている人は注意が必要です。

 大きなイベントのときは、どのFX口座でも一時的にスプレッドが拡大する可能性があるものの、FX口座の中には、取引時間中は常に一定水準の原則固定スプレッドを提供しているところもあるので、できるだけ同じ水準のスプレッドで取引したいという方は、そうしたFX口座の併用を検討するのも良いでしょう。
【※関連コンテンツはこちら!】
FXの「スプレッド」を比較!【最新】 取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ! 約40口座を対象に、10通貨ペアのスプレッドを調査!

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座を調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い10通貨ペアの、1万通貨の取引に適用されるスプレッドをまとめたものです。各通貨ペアで、スプレッドの狭さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスプレッドの水準が狭いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】主要10通貨ペアの「スプレッド」を比較

2025年5月9日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4200円キャッシュバック】 【最大101万円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+5000円相当をプレゼント】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万9000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 【最大100万3000円キャッシュバック】 【最大100万5100円キャッシュバック】 【最大20万3000円キャッシュバック】 【最大5万円キャッシュバック】 【最大40万円キャッシュバック】 - 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 【最大150万1000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大165万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【Amazonギフトカード500円分+非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - 【QUOカード2000円分】 【デジタルギフト200円分】 【デジタルギフト200円分】 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨 1通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1万通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 33ペア 24ペア 34ペア 41ペア 30ペア 27ペア 54ペア 29ペア 22ペア 33ペア 30ペア 23ペア 100ペア 84ペア 24ペア 26ペア 24ペア 24ペア 155ペア 67ペア 29ペア 30ペア 28ペア 16ペア 28ペア 28ペア 17ペア 24ペア 20ペア 33ペア 24ペア 29ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.18銭 0.2銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.0銭
原則固定
(18-24時)
~5/31までのキャンペーン
0.2~
0.9銭
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 1.0~
5.0銭
0.2銭
原則固定
(8-28時)
2.5銭
原則固定
0.2銭
原則固定
(8-27:59)
- 0.0銭
原則固定
(18-24時)
~5/31までのキャンペーン
0.2~
3.0銭
(9-27時)
- 0.2~
0.9銭
- - - 0.7~
2.5銭
0.8銭 - 2.0銭
原則固定
- - - 1.0銭
原則固定
-
ユーロ/米ドル
⇒ ランキングへ
0.3pips
原則固定
(9-27時)
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(8-27時)
0.3pips 0.3~
1.7pips
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.2pips
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.3~
1.7pips
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 1.0pips
原則固定
0.3pips
原則固定
(8-28時)
2.0pips
原則固定
0.4pips
原則固定
(8-27:59)
- 0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.4pips
原則固定
- 0.4pips
原則固定
- - - 0.7~
1.5pips
0.7pips - 2.0pips
原則固定
- - - 2.0pips
原則固定
-
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
0.4銭
原則固定
(9-27時)
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(8-27時)
0.38銭 0.4銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 2.0~
6.0銭
0.5銭
原則固定
(8-28時)
5.0銭
原則固定
- - 0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(9-27時)
- 0.5銭
原則固定
- - - 1.4~
5.0銭
- - 3.0銭
原則固定
- - - 3.0銭
原則固定
-
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(9-27時)
0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.9銭
原則固定
(8-27時)
0.88銭 0.9銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.9銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(8-29時)
0.6銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 1.0~
4.0銭
1.0銭
原則固定
(8-28時)
5.0銭
原則固定
1.2銭
原則固定
(8-27:59)
- 0.6銭
原則固定
(8-29時)
1.0銭
原則固定
(9-27時)
- 1.3銭
原則固定
- - - 2.0~
5.2銭
1.4銭 - 5.0銭
原則固定
- - - 5.0銭
原則固定
-
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
0.5銭
原則固定
(9-27時)
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(8-27時)
0.48銭 0.5銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.5銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 3.0銭
原則固定
0.6銭
原則固定
(8-28時)
4.0銭
原則固定
- - 0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.6銭
原則固定
(9-27時)
- 0.6銭
原則固定
- - - 1.5~
4.0銭
0.9銭 - 4.0銭
原則固定
- - - 4.0銭
原則固定
-
NZドル/円
⇒ ランキングへ
0.7銭
原則固定
(9-27時)
0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(8-27時)
0.68銭 0.7銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.6銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(8-29時)
1.2銭
原則固定
0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 6.0銭
原則固定
1.3銭
原則固定
(8-28時)
6.0銭
原則固定
- - 0.7銭
原則固定
(8-29時)
2.2銭
原則固定
- 1.5銭
原則固定
- - - 2.0~
6.5銭
1.5銭 - 7.0銭
原則固定
- - - 7.0銭
原則固定
-
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.3銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.10銭
原則固定
(15-28時)
~5/31までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
~5/17までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(例外あり)
0.1銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
~5/17までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
0.1銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - 取り扱いなし - 1.0銭
原則固定
取り扱いなし 1.0銭
原則固定
- - 0.3銭
原則固定
0.3銭
原則固定
- 0.3銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(9-27時)
0.9銭
原則固定
(8-29時)
1.3銭
原則固定
(8-27時)
0.50銭
原則固定
(15-28時)
~5/31までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~5/17までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- - - - 15.0銭
原則固定
16.4銭
原則固定
(8-28時)
7.0銭
原則固定
- - 0.9銭
原則固定
3.0銭
原則固定
- 1.0銭
原則固定
- - - 15.0銭 1.4銭 - 7.0銭
原則固定
取り扱いなし 取り扱いなし - 4.0銭
原則固定
-
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
1.4銭
原則固定
(9-27時)
1.4銭
原則固定
(8-29時)
1.5銭
原則固定
(8-27時)
1.58銭 0.7銭
原則固定
(18-22時)
~5/31までのキャンペーン
1.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~5/31までのキャンペーン
0.8銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
(18-22時)
~5/31までのキャンペーン
取り扱いなし 1.5銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- - - - - - 6.0銭
原則固定
取り扱いなし 9.0銭
原則固定
- 取り扱いなし 取り扱いなし - - 2.7銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし - 3.0銭
原則固定
(8-27時)
0.70銭 0.8銭
原則固定
~5/17までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
(例外あり)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.8銭
原則固定
~5/17までのキャンペーン
取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし - - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 0.9銭
原則固定
- 1.7銭
原則固定
- - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし - 取り扱いなし - 取り扱いなし -
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
GMO外貨
「外貨ex」
SBI FXトレード
JFX
「MATRIX TRADER」
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
ヒロセ通商
「LION FX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
松井証券
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
LINE証券
「LINE FX」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
IG証券
StoneX証券
「MetaTrader4」
楽天証券
「楽天MT4」
外為オンライン
「外為オンラインFX」
FXブロードネット
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
Plus500証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
楽天証券
「楽天FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※各データは1万通貨の取引を行ったときのもので、それ以外の取引量の場合、スプレッドは異なることがあります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスプレッド値が公開されていない口座です。取引の際は、取引ツールなどで実勢レートを確認してください
※その他の注意事項はこちら

 なお、「LION FX」では一部のマイナーな通貨ペアを除き、1回の取引で100万通貨までの注文を出すことができます。100万通貨以下の取引量なら上の表のスプレッドが適用されるので、一般的なFXトレーダーであれば低コストのトレードが可能です。また、スプレッドの水準は異なるものの、米ドル/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、英ポンド/円、英ポンド/米ドル、豪ドル/円の主要6通貨ペアには、1回で50万通貨以上、300万通貨までの注文が可能な「大口」の取り扱いもあるので、まとまった資金を運用するトレーダーもストレスの少ない取引ができるでしょう。

 スプレッドはFXの実質的な取引コストにあたるので、スプレッドが狭ければその分、コストを抑えた取引が可能になります。取引回数が多くなれば多くなるほどコストは着実にかさんでいくので、スプレッドの水準はFX口座を選ぶときに比較すべき重要項目です。必ず確認しましょう。

「スプレッド比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

ヒロセ通商「LION FX」のスワップポイントは業界上位水準。
金利収益を重視した長期のポジション保有にもおすすめの口座

■ヒロセ通商「LION FX」の主要通貨ペアのスワップポイント
(2025年4月平均)
通貨ペア 売り 買い 各通貨ペアのランキングはこちら!
米ドル/円 -186.68円 154.03円 「米ドル/円スワップ」ランキング!
ユーロ/円 -150円 100円 「ユーロ/円スワップ」ランキング!
英ポンド/円 -222.97円 203.12円 「英ポンド/円スワップ」ランキング!
豪ドル/円 -116.91円 86.91円 「豪ドル/円スワップ」ランキング!
NZドル/円 -121.24円 66.24円 「NZドル/円スワップ」ランキング!
メキシコペソ/円 -21.24円 16.24円 「メキシコペソ/円スワップ」ランキング!
南ア・ランド/円 -18.21円 13.21円 「南ア・ランド/円スワップ」ランキング!
トルコリラ/円 -42円 37円 「トルコリラ/円スワップ」ランキング!
中国人民元/円 -16.68円 8.68円 「中国人民元/円スワップ」ランキング!
※対象となる月の1万通貨の買いで発生したスワップポイントの合計金額を付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入。マイナスは支払い

 ヒロセ通商「LION FX」のスワップポイント(スワップ金利)は、日本のFXトレーダーに人気の通貨ペアのほとんどで、業界の上位水準が提供されています。

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座のスワップポイントを調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い9通貨ペアの、1万通貨の買いポジションに付与された1日あたりの平均金額をまとめたものです。各通貨ペアで、スワップポイントの高さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスワップポイントが高いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】人気が高い9通貨ペアの「スワップポイント」を比較

(※現在の対象期間:2025年4月)

2025年5月9日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4200円キャッシュバック】 【最大101万円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+5000円相当をプレゼント】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万9000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 【最大100万3000円キャッシュバック】 【最大100万5100円キャッシュバック】 【最大20万3000円キャッシュバック】 【最大5万円キャッシュバック】 【最大40万円キャッシュバック】 - 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 【最大150万1000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大165万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【Amazonギフトカード500円分+非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - 【QUOカード2000円分】 【デジタルギフト200円分】 【デジタルギフト200円分】 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨 1通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1万通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 33ペア 24ペア 34ペア 41ペア 30ペア 27ペア 54ペア 29ペア 22ペア 33ペア 30ペア 23ペア 100ペア 84ペア 24ペア 26ペア 24ペア 24ペア 155ペア 67ペア 29ペア 30ペア 28ペア 16ペア 28ペア 28ペア 17ペア 24ペア 20ペア 33ペア 24ペア 29ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
158.74円 156.35円 157.91円 156.68円 154.03円 154.29円 158.62円 154.03円 - 147.09円 156.35円 155.38円 153.97円 134.65円 114.12円 156.59円 124.85円 160.74円 119.41円 106.21円 - 96.03円 135.38円 156.59円 115.71円 163.53円 163.53円 148.12円 119.41円 154.03円 139.79円 124.85円 103.76円 103.76円 77.62円 124.85円 163.53円
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
123.53円 124.26円 123.03円 113.59円 100円 123.82円 99.71円 100円 - 70.76円 124.26円 91.35円 122.5円 64.24円 37.71円 117.71円 87.94円 114.03円 82.5円 29.88円 - 84.26円 92.35円 117.71円 95.76円 93.06円 93.06円 127.38円 82.5円 100円 89.97円 87.94円 81.56円 81.53円 39.91円 87.94円 93.06円
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
210.59円 203.91円 207.62円 204.79円 203.12円 203.29円 180円 203.12円 - 174.15円 203.91円 204.15円 208.24円 186.29円 155.29円 205.21円 175.29円 213.65円 174.56円 140.79円 - 126.21円 200円 205.21円 179.29円 220.21円 220.21円 191.32円 174.56円 203.12円 179.85円 175.29円 194.26円 194.09円 103.67円 175.29円 220.21円
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
91.65円 87.65円 91.85円 88.24円 86.91円 85.74円 86.03円 86.91円 - 76.82円 87.65円 85.5円 83.24円 78.12円 60.08円 88.26円 65円 91.24円 63.09円 59.53円 - 48.26円 80円 88.26円 60.71円 90.91円 90.91円 81.71円 63.09円 86.91円 69.91円 65円 82.85円 82.82円 45.1円 65円 90.91円
NZドル/円
⇒ ランキングへ
68.71円 67.12円 67.91円 64.79円 66.24円 63.88円 63.09円 66.24円 - 64.85円 67.12円 69円 69.71円 57.29円 40円 54.74円 31.47円 67.85円 32.79円 39.44円 - 36.18円 60円 54.74円 37.21円 65.35円 65.35円 53.65円 32.79円 66.24円 49.94円 31.47円 56.06円 56.03円 33.57円 31.47円 65.35円
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
20.66円 16.62円 20.65円 17円 18.56円 16.21円 16.13円 16.24円 - 16.24円 16.62円 16.41円 16.85円 16.06円 取り扱いなし 16.88円 10円 取り扱いなし 8.97円 14.26円 - 16.85円 17円 16.88円 16.76円 16.65円 16.65円 7.03円 取り扱いなし 取り扱いなし 5.67円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 9.56円 取り扱いなし 16.65円
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
17.31円 13.35円 13.81円 13.18円 15.56円 13.15円 4円 13.21円 - 13.24円 13.35円 12.76円 13.68円 12.56円 8円 13.29円 5円 14.15円 4円 10.47円 - 12.71円 13.35円 13.29円 12.85円 12.8円 12.8円 2円 4円 13.21円 2円 5円 取り扱いなし 取り扱いなし 8.38円 5円 12.8円
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
44.82円 37.1円 37.44円 36.91円 37円 37円 37.41円 37円 取り扱いなし 37円 37.1円 33円 38.82円 33.03円 -175.92円 10円 10円 取り扱いなし 8.97円 41.62円 取り扱いなし 取り扱いなし 36.94円 10円 37円 33.21円 33.21円 6円 取り扱いなし 取り扱いなし 19.97円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 24.02円 取り扱いなし 33.21円
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし 4.24円 7.18円 -2.44円 10円 -2.65円 4.06円 8.68円 取り扱いなし 取り扱いなし 4.24円 取り扱いなし 取り扱いなし -5.47円 -44.43円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし -3.38円 取り扱いなし 取り扱いなし -1.47円 -6.94円 8.47円 12.09円 12.09円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 5円 取り扱いなし -3.24円 取り扱いなし -0.06円 取り扱いなし 12.09円
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
GMO外貨
「外貨ex」
SBI FXトレード
JFX
「MATRIX TRADER」
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
ヒロセ通商
「LION FX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
松井証券
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
LINE証券
「LINE FX」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
IG証券
StoneX証券
「MetaTrader4」
楽天証券
「楽天MT4」
外為オンライン
「外為オンラインFX」
FXブロードネット
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
Plus500証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
楽天証券
「楽天FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※1万通貨の買いポジションに付与された、「前月」の1日あたりの平均金額を示しています(マイナスは支払い)。対象期間は原則「前月」ですが、更新のタイミングによっては「前々月」のデータを参照している場合があります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスワップポイントが公開されていない口座です
※その他の注意事項はこちら

 上の表で他の主要なFX口座のスワップポイントと比較してみても、「LION FX」の主要通貨ペアのスワップポイントは全体的に上位水準ということがわかります。

 特に、ここ最近の「LION FX」は、米ドル/円の買いポジションを保有することで受け取れるスワップポイントの金額が非常に高いので、取引コストの低さと約定力の高さを活かした短期トレードだけでなく、金利収益を目的とした長期のポジション保有にもおすすめのFX口座です。

「スワップポイント比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

「LION FX」では、国内系FX会社で最多の54ペアを取引可能!
最低取引単位は1000通貨、銘柄によっては少額から始められる

■ヒロセ通商「LION FX」で取引できる通貨ペア(全54ペア)
豪ドル/カナダドル 豪ドル/スイスフラン 豪ドル/円
豪ドル/ニュージーランドドル 豪ドル/米ドル カナダドル/スイスフラン
カナダドル/円 スイスフラン/円 中国人民元/円
チェココルナ/円 ユーロ/豪ドル ユーロ/カナダドル
ユーロ/スイスフラン ユーロ/英ポンド ユーロ/円
ユーロ/ノルウェークローネ ユーロ/ニュージーランドドル ユーロ/ポーランドズロチ
ユーロ/スウェーデンクローナ ユーロ/シンガポールドル ユーロ/トルコリラ
ユーロ/米ドル ユーロ/南アフリカランド 英ポンド/豪ドル
英ポンド/カナダドル 英ポンド/スイスフラン 英ポンド/円
英ポンド/ニュージーランドドル 英ポンド/米ドル 香港ドル/円
ハンガリーフォリント/円 イスラエルシェケル/円 メキシコペソ/円
ノルウェークローネ/円 ニュージーランドドル/カナダドル ニュージーランドドル/スイスフラン
ニュージーランドドル/円 ニュージーランドドル/米ドル ポーランドズロチ/円
スウェーデンクローナ/円 シンガポールドル/円 トルコリラ/円
タイバーツ/円 米ドル/カナダドル 米ドル/スイスフラン
米ドル/香港ドル 米ドル/ハンガリーフォリント 米ドル/円
米ドル/メキシコペソ 米ドル/ポーランドズロチ 米ドル/シンガポールドル
米ドル/トルコリラ 米ドル/南アフリカランド 南アフリカランド/円
※最低取引単位は1000通貨。ただし、赤字の通貨ペアの最低取引単位は1万通貨、青字の通貨ペアの最低取引単位は10万通貨。公式サイト上の並びに準じて掲載しています

 ヒロセ通商「LION FX」で取引できる通貨ペアの数は54種類。当サイト・ザイFX!で紹介しているFX口座の中ではサクソバンク証券の155ペア、IG証券の100ペア、StoneX証券「MetaTrader4」の84ペア、Plus500証券の67ペアに次ぐ多さで、国内系のFX口座としては最多の取り扱いを誇ります。
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座の取り扱い通貨ペア数を調査して、いろいろな通貨ペアを取引できるおすすめのFX口座をランキング形式で紹介!

 取引できる通貨ペアの多さは、トレードチャンスが増えることにもつながるので、いろいろな銘柄を取引してみたい人にも「LION FX」は適しています。初心者が、情報の少ないマイナーな通貨ペアを積極的に取引するのはおすすめしませんが、取引しなくても取引ツール上にさまざまな通貨ペアのチャートを表示させれば、マーケット全体の流れや、特定の通貨の強弱を判断するのに役立ちます。

 FX会社の取引ツールでは、基本的にその会社のFX口座で取引できる通貨ペアのチャートや情報しか確認できないので、たくさんの通貨ペアを取り扱っている口座は、その点だけでも利用するメリットがあります。

 また、「LION FX」の最低取引単位はFXで一般的な「1000通貨」なので、最大25倍のレバレッジによって少額からの取引が可能になります。たとえば、1000通貨の取引なら米ドルが絡んだ通貨ペアのほとんどは6000円程度、ユーロが絡んだ通貨ペアのほとんどは6500円、英ポンドの絡んだ通貨ペアは7700円、豪ドルの絡んだ通貨ペアは3700円と、1万円の資金があれば余裕をもった取引ができます(※)。

 そのほか、高金利通貨ペアとしてスワップポイント狙いのトレーダーに人気のトルコリラ/円は200円、南アフリカランド/円は400円と、ワンコイン以下の資金から取引することが可能で、最低取引単位が1万通貨のメキシコペソ/円も3000円と少額なので、少ない資金で手軽にFXを取引したいと考えている人にも向いています(※)。
(※いずれも2025年5月2日に適用される金額。各通貨ペアの必要証拠金の金額は、為替レートの水準によって変動します)
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座の最低取引単位を調査して、1000通貨以下の取引単位で取引できる初心者におすすめのFX口座を紹介!

 ただし絶対的な数としては少ないものの、SBI FXトレードや松井証券の「1通貨」のように、FX口座の中には一般的な1000通貨単位より、さらに小さなポジションで取引できるところもあります。1通貨なら、米ドル/円を実質6円程度の超少額から取引することが可能です。もちろん、一般的なFX口座と同様に1000通貨や1万通貨の取引もできます。資金量や許容できるリスクにあわせて、ポジションの量を細かく調整できるというメリットもあるので、お試しでFXを取引してみたい人や取引量を自由にコントロールしたい人は、こうした最低取引単位が小さいFX口座も併用するとよいでしょう。
【※関連記事はこちら!】
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

「LION FX」ならトレード環境にあわせて最適なツールを選べる!
機能性が高く、ほぼ毎月の改良で常に進化しているのもポイント!

 ヒロセ通商「LION FX」では、PC(パソコン)用、スマホやタブレットなどのモバイルツール用の取引ツールなどが、非常に豊富に提供されています。

 PC用だけでも、Windows対応のインストール版が2種類、Mac専用のインストール版、WindowsとMacのどちらにも対応するWebブラウザ版が4種類の計7つがあり、トレードスタイルや取引環境、メインで使用したい機能などから、ユーザーが好みのツールを選ぶことができるのがポイントです。

PC用取引ツールの画面例
ヒロセ通商「LION FX」PC用取引ツールの画面例

(出所:ヒロセ通商「C2」)

■ヒロセ通商「LION FX」PC用取引ツールの主な機能
ツール名 注文方法 チャート同時
表示枚数
テクニカル
指標
トレンド
ライン
C2
(Windows)
26種類 16枚 22種類 5種類
.NET4
(Windows)
26種類 20枚 22種類 6種類
Mac専用
(Mac)
26種類 20枚 22種類 6種類
LION Web
(Webブラウザ)
19種類 3枚 30種類 7種類
HTML5版
(Webブラウザ)
19種類 4枚 22種類 5種類
LION Basic
(Webブラウザ)
8種類 6枚 30種類 5種類
LIONチャートPlus+
(Webブラウザ)
20種類 6枚 30種類 8種類
※ヒロセ通商公式サイトの情報をもとにザイFX!編集部が作成

 提供するツールの数が単純に多いだけでなく、使用できる注文方法は最大26種類、同時に表示できるチャートの数は最大20枚、チャート分析に欠かせないテクニカル指標は最大30種類、チャートに描画できるトレンドラインは最大8種類など、機能性の高さにも定評があります(使用できる数はツールによって異なります)。

 また、モバイルツール用にもスマホ用、タブレット用のほか、携帯電話用の取引画面も提供するなど、ユーザーのあらゆる取引環境を想定してツールを提供しています。

スマホアプリの画面の一部(左から「レート」「チャート(4分割)「クイック注文」画面)
ヒロセ通商「LION FX」スマホ用アプリの画面

(出所:ヒロセ通商「iPhone LION FX5」)

タブレット用アプリの画面例
ヒロセ通商「LION FX」タブレット用アプリの画面

(出所:ヒロセ通商「LION FX foriPad」)

■ヒロセ通商「LION FX」モバイル用取引ツールの主な機能
ツール名 注文方法 チャート同時
表示枚数
テクニカル
指標
トレンド
ライン
iPad 22種類 4枚 19種類 5種類
LION Tab 9種類 2枚 30種類 3種類
iPhone LION FX5 21種類 4枚 22種類 6種類
AndroidLION FX5 21種類 4枚 22種類 6種類
LIONチャートPlus+ 19種類 4枚 30種類 4種類
iアプリ 10種類 1枚 3種類
携帯取引 8種類 1枚
※ヒロセ通商公式サイトの情報をもとにザイFX!編集部が作成

 ヒロセ通商では、MT4(メタトレーダー4)やTradingView(トレーディングビュー)などの、世界中の多くのトレーダーに活用されていて、日本の投資家からも支持されている取引プラットフォームや高機能チャートツールなどを直接取引に使用することはできませんが、主要なFX口座の中で、これほどの数の独自ツールを提供しているのは「LION FX」以外には見当たりません
【※関連記事はこちら!】
トレーディングビューの有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開! 大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介

 また、「LION FX」で実際に取引しているユーザーからの要望も反映しながら、ほぼ毎月、なにかしらのツールで機能の改善や新機能の追加が実施されており、常に進化しているのも「LION FX」の取引ツールの特徴のひとつです。どのFX口座でも、トレードのときに必ず使うのが取引ツールです。FX口座を選ぶときに、ツールの使い勝手の良さや機能性の高さを比較することはとても重要で、「LION FX」はこの点でもおすすめできるFX口座です。

 「LION FX」には、FX取引を疑似体験できる「デモ口座」があります。しかも、「LION FX」とヒロセ通商の子会社であるJFXの「MATRIX TRADER」では、FXの取引時間外となる土曜日と日曜日も、短期間で大きく動く仮想レートを使ってFXトレードを体験できます
【※関連記事はこちら!】
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説!スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の条件や開設に必要な書類も紹介!

 土日もデモ取引を利用できるFX口座は非常に珍しく、平日にまとまった練習時間を確保する時間が難しい人はもちろん、すでにFXを取引している人が本番取引で使ってみたい取引手法の有効性を確認するのにも向いています。デモ口座の開設に必須なのは、ニックネームの登録と仮想資金の金額設定だけで、メールアドレスの登録は任意というのもポイントです。有効期限は約3カ月ですが、何度も開設することができるので、気のなる人はぜひチェックしてください。
【※関連記事はこちら!】
FXのデモトレードができるおすすめのFX口座を比較!初心者向け、土日も使えるなどの目的別デモ口座に加え、デモトレードの利用で確認したい3つのポイントも紹介!

「LION FX」はマーケットニュースやオリジナルレポート、取引
支援ツールの提供も豊富。情報収集目的でも持っておきたいFX口座

 このように、ヒロセ通商「LION FX」は低コストの取引が可能になる狭いスプレッド、高い金利収益が期待できるスワップポイント、国内系FX会社では最多の取り扱い銘柄数、トレード環境に応じて選べる豊富な取引ツールの提供など、FX口座を選ぶときに注目したいポイントの多くで満足度が高いFX口座ですが、情報サービスの豊富さにも定評があります。

 冒頭でも紹介した「ロイター経済指標速報」に加え、マーケットの情報収集に欠かせないニュースはダウ・ジョーンズ、ロイター、FXi24、Klugの4つの配信元から提供を受けているので、量だけでなく質も確か

PC用取引ツールの「ニュース一覧」画面
PC用取引ツールの「ニュース一覧」画面

(出所:ヒロセ通商「C2」)

 ほかにも、FXi24を運営する株式会社DZHフィナンシャルリサーチによる、高金利通貨に特化したオリジナルニュースや、平日の午前中に毎日配信される「FX MORNING」もチェックできます。

 また、公式サイト上からはMINKABU PRESSによる経済ニュース速報、DZHフィナンシャルリサーチの週次レポート「fx Weekly」に加え、日々の売買ポイントをわかりやすく解説したヒロセ通商公式ブログ「かざみどり」の記事を、「LION FX」の口座がない人も読むことができます。

 さらに、取引支援ツールの「さきよみLIONチャート」からは、テクニカル分析の結果から「売り・買い」のシグナルを表示する「シグナルパネル」、過去の値動きをもとに先行きの値動きを予想する「さきよみチャート」が使え、売買タイミングの判断をサポートしてくれます。
【※関連記事はこちら!】
過去のFXチャートを元に未来の値動きを自動で予想!「ぴたんこテクニカル」や「みらいチャート」とは?FX初心者も気軽にテクニカル分析を活用できるのが魅力!

上段:シグナルパネル・下段:さきよみチャート
ヒロセ通商「LION FX」、「さきよみLIONチャートの「シグナルパネル」と「さきよみチャート」

(出所:ヒロセ通商「さきよみLIONチャート」)

 そのほかにも、ユーザーの取引履歴を分析して、売買比率や損益比率、期間ごとの損益の推移などをグラフでわかりやすく表示する「LION分析ノート」、任意で指定した期間の各通貨ペアのボラティリティをランキング形式で表示する「ボラティリティ表」、主に日米欧の主要な経済指標のポイントや内容を解説するコンテンツ「経済指標の読み方」などもあります。

 子会社JFXの代表取締役社長で、元為替ディーラーの小林芳彦氏がマーケットのリアルタイムの動きや短期売買方針などを紹介する「小林芳彦のマーケットナビ」もあり、取引に役立つサービスや情報が豊富に提供されているので、為替に関するたくさんの情報を収集したい人だけでなく、どうやって情報を収集しようか模索中の人も、ぜひ活用することをおすすめします。

ヒロセ通商「LION FX」の口座開設の流れや必要書類、
口座開設までの時間、口座開設の審査の基準を紹介!

ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら!

 ヒロセ通商「LION FX」はe-KYC(電子本人確認)のシステムを使った「スマホでかんたん本人確認」を利用することで、早ければ申し込んだその日のうちに口座を開設することが可能です。そのほかにも、保有しているインターネットバンキングの口座へのログインと、スマホを使った本人確認書類の撮影で本人確認ができる「ネットバンキングでかんたん本人確認」という珍しい方法もあり、こちらを利用する場合も最短その日のうちに口座開設が完了します。

「eKYC」で利用できる本人確認書類

 本人確認書類とマイナンバー確認書類を指定されたページからアップロード、メール、FAX、郵送で提出する場合、口座開設完了までには書類がヒロセ通商に到着してから1~2営業日の日数がかかるので、カメラ機能のついたスマホと提出可能な書類があるなら、「スマホでかんたん本人確認」や「ネットバンキングでかんたん本人確認」の利用がおすすめです。

■「スマホで簡単本人確認」の利用に必要な書類(最短即日で取引可能)
本人確認書類
(いずれか1点)
・運転免許証(運転経歴証明書)
・個人番号カード
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
マイナンバー確認書類
(いずれか1点)
・通知カード
・個人番号カード
・住民票(マイナンバー記載あり)
■アップロード、郵送、FAX、Eメールの利用に必要な書類
本人確認書類
(いずれか2点)
・運転免許証(運転経歴証明書)
・個人番号カード
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・健康保険証
・住民票
・印鑑登録証明書
マイナンバー確認書類
(いずれか1点)
・個人番号カード
・通知カード
・住民票(マイナンバー記載あり)

 公式サイトに掲載されている情報や、口座開設を申し込むときに確認や同意が必要な「取引説明書」などに記載されている内容から把握できる、「LION FX」の口座開設の審査基準は以下のとおりです。また、「LION FX」は満18歳以上であれば、口座の開設を申し込むことが可能です。
【※関連記事はこちら!】
FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!

■ヒロセ通商「LION FX」│ 口座開設の審査基準
金融資産 特になし
居住地 居住地が米国・カナダの場合は開設不可
年齢 満18歳以上74歳以下
勤務先・職業 規定なし
投資経験 規定なし
メールアドレス ご自身のメールアドレスをお持ちであること

 国内のFX口座のほとんどは、日本国内に住所がなければ開設を申し込めませんが、ヒロセ通商公式サイトにある「よくある質問 Q&A」のコーナーには、「現在アメリカ・カナダにお住まいの方は当社で口座開設ができません」と明記されているので、米国とカナダ以外の海外に住んでいる人も、口座を開設ができる可能性がありそうです(公式サイトには米国・カナダ以外の国でもFX取引が法律で禁止されている場合があるため、あらかじめ滞在国の領事館などで確認するよう記載されています。米国とカナダ以外の海外に住んでいる人も、事前の確認をおすすめします)。

 ただし、ヒロセ通商は口座開設の審査基準を開示していないので、たとえ上の表の基準を満たしていたとしても口座が開設できない、いわゆる「審査落ち」になる可能性はゼロではありません。ここで紹介している基準は参考としてご覧ください。

総合力は業界トップクラス、初心者から上級者まで多くのFX投資家におすすめ!
ヒロセ通商「LION FX」 ⇛詳細データはこちら
ヒロセ通商「LION FX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 54ペア 0.2~1.5銭 0.3pips原則固定 0.4~2.5銭
※ユーロ/米ドルは、2025年5月17日までのキャンペーンスプレッド。相場状況により、原則固定スプレッドの配信を一時的に休止している場合もあります
ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイント
ヒロセ通商の「LION FX」は、国内系のFX口座としては最多の54通貨ペアを取り扱っており、ユーロ/ポーランドズロチやユーロ/南アフリカランドといった珍しい通貨ペアも取引できます。「LION FX」ユーザーの指値・逆指値(ストップ)注文状況が見られる「価格帯別注文数」や、資金管理用の計算ツール、取り扱い全通貨ペアのボラティリティ確認表、子会社のJFX社長、小林芳彦氏が発信するトレード情報など、トレードをアシストする便利なサービスを豊富に提供。取引高に応じてグルメ商品がもらえるキャンペーンも人気です。
ヒロセ通商「LION FX」の関連記事
■ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設までの時間、必要書類も紹介!
■経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは? もちろん無料で利用できるのが魅力! 実際に使ってみた!
■ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら
※この表は2025年5月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、ヒロセ通商の公式サイトなどで確認してください

ヒロセ通商の会社概要

 ヒロセ通商の会社概要、金融商品取引業者の登録番号などは以下のとおりです。

■ヒロセ通商の会社概要
会社名称 ヒロセ通商株式会社
所在地 〒550-0013 大阪市西区新町1丁目3番19号MGビルディング
設立 2004年3月
資本金 10億9182万6000円(ほか資本準備金6億3410万6000円)
登録番号 近畿財務局長(金商)第41号
許可番号 経済産業省20240411商第31号
農林水産省指令6新食第156号
加入協会 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
日本証券業協会
日本商品先物取引協会
日本投資者保護基金

ヒロセ通商「LION FX」に関するよくある質問(Q&A形式)

Qヒロセ通商「LION FX」のメリット・デメリットは?
A:ヒロセ通商のFX口座「LION FX」は、スプレッドの狭さやスワップポイント(スワップ金利)の高さといった取引結果に直結するスペック面、情報サービスの豊富さ、トレード環境にあわせて選べる取引ツールの機能性の高さなど、FX口座選びで注目したい主要な項目が軒並み業界トップ水準の、総合力に優れたFX口座です。グルメ商品のプレゼントや取引高に応じたキャッシュバックなど、取引すればするほどオトクになるキャンペーンも豊富に開催されているので、楽しみながら長く取引できる環境も魅力です。

 デメリットと呼べるような弱点は特に見当たりません。ただし、スワップポイントの受け取る金額が業界上位水準の一方、支払う金額も主要口座と比較すると、やや高めの傾向にあります。長期間、スワップポイントを支払う方向にポジションを保有する場合は、相対的にスワップポイントが低めの他のFX口座を併用するのもおすすめです。
Q口座開設の手数料や口座の維持費は?
A:口座開設にかかる手数料や開設した口座を維持するための費用は一切かかりません。完全無料です。
Qオンライン以外での口座開設の申し込みは可能ですか?
A:口座開設の申し込み自体はオンラインで行う必要がありますが、口座の開設に必要な本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出はFAXや郵送で行うことも可能です。ただし、郵送の場合はオンラインで提出する方法と比べ、申し込みから口座開設が完了して取引ができるまでに、一定の時間を要する可能性があります。
Qヒロセ通商の口座開設審査に落ちる可能性は?
A:一定の審査基準がある以上、申し込めば誰でも必ず口座開設できるということではなく、審査に落ちる可能性もあります。審査に落ちた場合にその理由をヒロセ通商に問い合わせても、教えてくれることはありません。

 もし、口座開設できなかった場合は、別のFX会社でFX口座を開設するというのも選択肢の1つです。審査基準は各社によってバラつきがあるので、ヒロセ通商で審査に通過しなくても、ほかのFX会社では口座開設ができる可能性もあるので申し込んでみましょう。
Qヒロセ通商「LION FX」で実施中の口座開設特典は?
A:ヒロセ通商「LION FX」ではザイFX!から新規口座開設し、指定された期間までに英ポンド/円で合計1万通貨以上の新規取引を行うと5000円がもらえる、限定タイアップキャンペーンを実施中です。

 さらに、新規口座開設の完了後、指定された期間までに英ポンド/円で15万通貨以上の新規取引を行うと、取引量に応じて最大100万円がキャッシュバックされる、通常の新規口座開設特典も実施中です。また、他社からの乗り換えによる新規口座開設と対象通貨ペアでの合計10万通貨以上の新規取引で2000円がキャッシュバックされるキャンペーンもあります(いずれのキャンペーンも専用フォームからの申し込みが必要)。

8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2025年5月】ザイFX!読者に人気のFX口座はココ!(ランキング・トップ3)
【総合1位】GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページ
GMOクリック証券「FXネオ」
人気の理由人気の理由 取引ツールの使いやすさ、狭いスプレッドと高水準のスワップポイントで、あらゆるトレーダーにおすすめ!
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】SBI FXトレード⇒詳細ページ
SBI FXトレード
人気の理由人気の理由 1通貨、実質数円からの超少額取引ができる、初心者は必ずチェックしておきたいFX口座!
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページ
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
人気の理由人気の理由 業界屈指の豊富で質の高い情報コンテンツと上位水準のスペックで、総合的に満足度の高いFX口座!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

【※4位~10位も含む、各口座のおすすめポイントやキャンペーン情報はこちら!】
FXおすすめ口座人気ランキング! ザイFX!読者が選んだ 人気No.1のFX口座はここだ! FX初心者も必見! おすすめのFX口座を詳しく比較

※スプレッドは通常時の数値(基準値)、または2週間以上に渡るキャンペーンの数値を掲載しています。すべてのスプレッドの数値には例外があり、相場の急変時や流動性の低下時などは、スプレッドが拡大することがあります
※スワップポイントの金額は、各FX会社のスワップポイントカレンダーなどに掲載された情報をもとに、対象期間中に付与された合計金額をその期間中の付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入して算出しています
※FX口座によっては、スワップポイントカレンダーに掲載されている金額と実際に口座へ反映される金額が異なる場合があります
※FX会社のスワップポイントカレンダーに掲載された実績値は、訂正・修正される場合があります
※本ページの調査対象は、すべて個人口座です
※紹介しているサービス内容は当社が独自に調査したもので、原則として各FX会社の公式サイトの表記に順ずるよう記載しています
※通貨ペアについては、同じ通貨ペアでも1回あたりの注文数量上限などの諸条件によって名称を区別しているFX会社がありますが、同じ通貨ペアを対象としている場合、本ページでは原則1通貨ペアとしてカウントしています
※FX口座によっては、一部の取り扱い通貨ペアについて、取引量や保有ポジション量、取引時間などに、その他の取り扱い通貨ペアとは異なる特別なルールが設けられている場合があります
※正確な情報を提供するよう努めていますが、詳細は各FX会社の公式サイトや各FX会社の問い合わせ窓口などからご確認いただき、最終的な判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
トルコリラ比較