
-
2019年03月13日(水)
トルコのリセッション入りは、ほぼ確実に!?
でも、トルコリラの下値が限定的なワケは?■トルコの第4四半期GDPはマイナス成長に… 今週(3月11日~)発表された、トルコの2018年第4四半期のGDP成長率はマイナス3%となりました。 トルコGDP 四半期 (出所:Bloomberg) この結果を受けて、2018年…
-
2019年03月06日(水)
トルコの個人投資家センチメントが悪化中!?
地方選挙までトルコリラの動きは限定的か■食料品のインフレはまだ止まっていない 今週(3月4日~)発表された、2月のトルコCPIは前月比でプラス0.16%となりました。この結果を受け、年間インフレ率はプラス19.67%に下がっています。 トルコCPI 前月比 (出所:Bloomberg…
-
2019年02月27日(水)
トルコリラはスワップ金利狙うには好環境!?
トルコが抱えるリスク、S-400問題とは…?■トルコが抱える新たなリスク、S-400問題 トルコ政府が、ロシアからS-400といわれるミサイルシステムを購入したことで、トルコと米国とNATO(北大西洋条約機構)の関係が悪化するリスクが高まっています。 S-400は、ロシアが開発した多目標同時交戦能力を持つ超…
-
2019年02月20日(水)
トルコリラ/円は21円近辺で小動きが続く…。
トルコ国営銀行の業績悪化が懸念材料に?■トルコ中銀が預金準備率を引き下げ 2019年2月16日(土)に、トルコ中銀は預金準備率を引き下げました。 トルコ中銀の声明によると、国内銀行のトルコリラ建ての預金準備率を1年以上の定期預金の場合は50bp、1年以下のその他預金は100bp引き下げました。 …
-
2019年01月30日(水)
シリア問題が引き続き大きな懸念材料に…。
でも、トルコリラのセンチメントは改善中!■エルドアン大統領がプーチン大統領と首脳会談 エルドアン大統領はチャウショール外相とともに、1月23日(水)にモスクワを訪問し、プーチン大統領との首脳会談を行いました。 ロシア訪問の目的は、トルコのシリア政策にロシアの支援を取り付けることです。トランプ大統領の1月…
-
-
2019年01月23日(水)
原油価格の反発がトルコの懸念材料に…。
トルコリラ/円の22円超えは難しいのか?■経常収支は4カ月連続の黒字 2019年1月11日(金)に、トルコの2018年11月の経常収支が発表されました。 11月は4カ月連続の黒字で、9.9億ドルの黒字となりました。 トルコ経常収支 (出所:Bloomberg) 昨年(2…
-
2019年01月16日(水)
トランプ大統領の過激ツイートにも反応薄。
エルドアン大統領はトルコリラ安を超警戒!?■今週もシリア情勢が大きな関心事に 前回のコラムでシリア問題について書きましたが、やはり今週(1月14日~)もシリア情勢は、大きな関心事になっています。 【参考記事】 ●2019年年初からシリア問題が大きな話題! トルコリラ/円は乱高下…再び売りが優勢に(1月9日…
-
2019年01月09日(水)
2019年年初からシリア問題が大きな話題!
トルコリラ/円は乱高下…再び売りが優勢に■年始早々、シリア問題が大きな話題に トルコでは年始早々、またシリア問題が大きな話題になっています。 トランプ大統領が、米軍をシリアから撤退させる決断をしたことは、シリア問題を非常に複雑化させました。 【参考記事】 ●トランプ大統領が米軍のシリア撤退表明!…
-
2018年12月26日(水)
トランプ大統領が米軍のシリア撤退表明!
2019年のトルコリラは地政学リスクが鍵に■トランプ大統領がシリアからの米軍撤退を表明 今週(12月24日~)、トルコで一番大きな話題はトランプ大統領が米軍をシリアから撤退させるというニュースでした。 米軍をシリアから撤退されると表明したトランプ大統領。このニュースを一番喜んでいるのは…!?…
-
2018年12月19日(水)
原油続落でトルコリラ/円は22円台も視野。
シリア情勢悪化でトルコが恐れることとは?■若者の失業率上昇はトルコ経済に赤信号 今週(12月17日~)、トルコの10月の鉱工業生産指数が発表されました。 結果は、前年同月比でマイナス5.7%という2009年以来の最悪の数字でした。10月の数字は前月比でもマイナス1.9%なので、明らかな景気減速を意味して…
-
2018年12月12日(水)
経常収支の大幅改善はトルコリラに追い風!
でも、22円超えが難しいと見るワケは…!?■トルコの経常収支が3カ月連続で黒字に 12月11日(火)に発表されたトルコの10月の経常収支は27.7億ドルの黒字になりました。市場予想は25億ドルの黒字でしたので、10月の経常収支は予想以上に改善したことになります。 トルコ経常収支 前月比 …
-
2018年12月05日(水)
懸念すべきは、トルコ政府の景気刺激策。
価格高騰でトルコ「タマネギ騒動」勃発か!?■トルコの11月CPI下落は予想範囲内の結果に 今週、12月3日(月)に発表されたトルコの11月CPI(消費者物価指数)はマイナス1.44%となり、CPIは年間で21.62%に下がりました。 トルコCPI 前月比 (出所:Bloomberg) …
-
2018年11月21日(水)
トルコリラは、2019年3月まで堅調と予想。
だけど…2つのリスク要因には警戒を!■ロシアからトルコへの新パイプライン「トルコストリーム」 黒海を通ってロシアの天然ガスをトルコに運ぶ新パイプラインの基礎工事が今週(11月19日~)完成し、19日(月)にイスタンブールで行われた開通式に両国の首脳が参加しました。 このプロジェクトはトルコストリーム…
-
2018年11月14日(水)
原油が弱気継続ならトルコリラも上昇継続!
でも、ハルクバンクの罰金次第で20円割れも■トルコの9月経常収支が大幅改善! そのワケは? 今週(11月12日~)、トルコにとって、もっとも注目すべきマクロデータは12日(月)に発表されたトルコの経常収支のデータでした。 トルコの9月の経常収支は18.3億ドルの黒字となり、8月の18.6億ドルの黒字(8月…
-
2018年11月07日(水)
インフレ減速と原油下落はトルコに追い風!
21円台維持はハルクバンクへの罰金次第か■インフレ減速はトルコリラに追い風 11月5日(月)に、トルコの10月CPI(消費者物価指数)が発表されました。10月は、前月比で2.67%増となり、9月の6.30%増に比べてインフレが減速しました。 トルコCPI(前月比) (出…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)