ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年11月27日(木)のFXニュース(4)

  • 2008年11月27日(木)16時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド住宅価格-11月:−0.4%(−1.7%)
    ネーションワイド住宅価格-11月(前年比):−13.9%(−15.1%)

    *前回修正
    ネーションワイド住宅価格:−1.4%→−1.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)16時00分
    英 11月ネーションワイド住宅価格

    11月ネーションワイド住宅価格
     前月比 -0.4% (市場予想 -1.7%)
     前年比 -13.9% (市場予想 -15.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月27日(木)16時00分
    英・11月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    英・11月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    前回:-1.4%
    予想:-1.7%
    今回:-0.4%

    英・11月ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比)

    前回:-14.6%
    予想:-15.1%
    今回:-13.9%

  • 2008年11月27日(木)15時41分
    中国国家統計局エコノミスト

    中国の外貨準備、年末までに2兆ドルを突破する見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)15時35分
    11/27 東京サマリー

    27日の東京外国為替市場は、米ドル/円はドル売り優勢で小幅安、クロス円は小動きとなった。

    米ドル/円は、米感謝祭を控え売買が細る中、小幅下落となった。日経平均株価も伸び悩んだことで、ドル買い意欲も乏しく、上値の重い展開となっている。インドのテロをきっかけにドルを買い持ちしていた短期筋の手じまい売りもドル下落の一因と言われている。

    クロス円は、方向感なく小動き。ボラティリティの高かったポンド/円は、今日は1円強の上げ下げとなっている。ユーロ/円は、122円台後半へ下落、ポンド/円は146円台前半で取引されている。
    また、米経済指標の悪化を背景にドルが対主要通貨で売られており、ユーロ/ドルが1.29台前半へ、ポンド/ドルが1.54台前半へ上昇している。

    日本時間15:31現在(BIDレート)
    米ドル/円 95.03  ユーロ/円 122.85  ユーロ/ドル 1.2922

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月27日(木)15時09分
    「160円17銭高での大引け」=日経平均

    27日の東京株式市場では日経平均株価が反発。
    米株高を背景に短期筋が先物での買いを強めた。昨日発表された中国の利下げや欧州委員会による2000億ユーロ規模の経済対策の提示など各国が政策を相次いで打ち出していることは好感されているが、米経済指標の悪化が相次ぐなど実体経済の悪化も進んでおり実需の買いは引き続き乏しい。
    今晩の米市場が感謝祭で休場のため売り買いともに閑散で、東証1部売買代金は1兆2224億6400万円、 昨日に続き今年最低額を更新した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月27日(木)14時54分
    東京後場概況-ドル円じり安

    午前中株高からやや円売りが進展したものの午後から日経平均が伸び悩んだことで
    ドル円クロス円はじり安となる展開。また、NY市場が感謝祭で休場となることから
    ポジション調整的な円買いドル売りも加わりドル円は一時95円05銭付近まで下落、
    ユーロ円は一時122円75銭付近まで下振れるなど弱含み。一方、ユーロドルは1.29台を
    維持し1.29前半で揉み合いとなっている。

    午後2時58分現在、ドル円95.10-14、ユーロ円122.85-90、ユーロドル1.2914-19で推移している。

  • 2008年11月27日(木)14時11分
    海外市況

    NYダウ先物:8633(−65) *13:49時点
    NY原油先物:53.36(−1.08)
    豪ASX200:3589.30(+49.30)
    ユーロ/ドル:1.2915-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)12時10分
    中国国家発展改革委員会

    中国経済、11月に入りさらに急ピッチで悪化
    大幅な利下げ、中国経済を支援する強力な対策の必要性を示した
    中国政府、企業に対し香港での株式・債券発行を奨励
    2009年の中国の投資総額は18兆元の見通し、2008年は16兆元
    中国、現在の為替政策を堅持する
    中国、2009年に深刻な失業問題に直面する見込み
    景気刺激策、GDP伸び率を約1%ポイント押し上げる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)12時03分
    海外市況

    NYダウ先物:8624(−74) *11:45時点
    NY原油先物:53.40(-1.04)
    豪ASX200:3591.70(+51.70)
    ユーロ/ドル:1.2919-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)11時49分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円・クロス円は軟調な動き。昨日の米国株式の上昇に追随し、日経平均が上昇していることから円売りの動きもあるものの、本日は米国が感謝祭で休日ということもあり、積極的な売買につながらず、引き続き方向感の乏しい展開となっている。アジア時間では中国が昨日行った1%超の緊急利下げを受け、アジア株式は軒並み上昇して始まっている。11時に発表されたNZの11月NBNZ企業信頼感は-43.0と前回(-42.3)よりも悪化したが、為替への影響は今のところ限定的となっている。

    ドル/円 95.17-22 NZドル/円52.53-63 NZドル/ドル0.5520-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)11時12分
    東京前場概況-戻り売り基調

    日経平均は前日比200円を超える反発となったもののドル円クロス円は売
    買一巡後、仲値にかけては一転、戻り売りが優勢。クロス円ではユーロ円が
    123円50銭付近から122円80銭付近まで値を崩したほか、予想を上回る赤
    字幅縮小となったNZドル円は一時NY時間の高値に迫る53円台手前まで急
    伸するも、再び52円台後半まで反落。また、ドル円は機関投資家の清算処
    理に絡むドル売りが観測され95円20銭付近まで下落している。

    11時12分現在、ドル円95.18-22、ユーロ円122.95-00、ユーロドル1.2915-20で推移している。

  • 2008年11月27日(木)11時07分
    中国国家発展改革委員会

    中国経済への下方圧力が強まっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)11時02分
    市況-日経平均株価

    前引けは198.34円高の8411.56円

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月27日(木)11時01分
    NZ経済指標

    NBNZ企業信頼感-11月:-43.0

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム