
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年03月05日(木)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年03月05日(木)23時48分
Flash News NY時間午前
トリシェECB総裁による記者会見は総じてハト派。インフレ見通しに関しては「2009年、2010年のインフレ率は2%以下で推移」とした。ECBの中期目標(インフレターゲットではない)は2%水準であり、それを下回るとの予測は当面の利上げの不必要を意味する。また今回、「ECBは1.5%が最低の金利水準だとは決めていない」「追加利下げの可能性は排除しない」を数度繰り返し、追加利下げの可能性に含みを持たせた。ユーロはこれら?@利上げは当面ない、?A追加利下げの可能性に言及の2つを受け、全面的に値を下げた。次回のECB会合は4月2日(木)の予定。
ドル/円 98.70-75 ユーロ/円 123.70-75 ユーロ/ドル 1.2522-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)23時42分
トリシェECB総裁記者会見
○ECB、1.5%が最低水準だとの決定はしてない
○追加利下げの可能性を排除しない
○量的緩和より信用供与による措置の可能性
○ECBは必要に応じていつでも決定を下すことが可能
○デフレに陥るリスク、慎重に監視している
○欧州ではデフレのリスクがほとんどないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月05日(木)23時39分
トリシェECB総裁-記者会見4
リーマンブラザーズを含めた5つのカウンターパーティーが2008年秋にデフォルトに
ECBは必要な事を行なっていく-追加利下げの質問に対し
新たに異例な状況訪れるとは予想せず
2009年以降も必要な限り無制限の資金供給続ける
金利の底についてはコメントしない
*22:36終了Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)23時04分
トリシェECB総裁-記者会見3
見通しは市場金利に基づいたものだ
古い予想手法に基づけば、成長とインフレは上昇へ
現在の金利が最低水準だとは決めていない
追加利下げの可能性は排除しないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)23時00分
市況-ユーロ急落
トリシェECB総裁による「ECBは1.5%が最低の金利水準だとは決めていない」が意識されている。
ユーロ/ドル 1.2491-96Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時50分
「インフレ率…」=トリシェECB総裁
「インフレ率は著しく低下した」
「ユーロ圏経済は、今年初めは依然弱い状態」
「景気は2010年には除々に回復へ」
「景気見通しは依然として不透明」
「0.5%の預金定期は極めて低い」
「2010年インフレ率、0.6-1.4%に」
「2010年インフレ率、従来は1.5-2.1%を予想」
「1.5%が最低水準だとの決定はしていない」=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時49分
トリシェECB総裁-記者会見2
信用市場の見通し示すにはより多くのデータ必要
過去の一連の利下げの効果、浸透しつつある
政府は健全な財政状況への回帰を目指すべき
政府は保護主義の回避と競争力の維持に努めるべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時44分
トリシェECB総裁発言
○09年、10年も2%大幅に下回るインフレ率が続く
○景気は2010年徐々に回復へ
○ユーロ圏経済、今年初めは依然弱い状態
○2009年は外需・内需ともに落ち込む見通しPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時39分
トリシェECB総裁-記者会見
インフレ率は大幅に低下した
2009年、2010年のインフレ率は2%以下で推移
最新のデータ、ユーロ圏、世界の需用減を示す
景気は2010年に緩やかに回復へ
インフレ期待は十分に抑制されている
インフレ圧力は減少している
中期的には物価安定を達成へ
ECBは全ての推移を注視
金融危機は新興市場への影響高めている
世界的な貿易のボリューム、大きく低下
*5分遅れで開始Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-1月:-4.6%(-5.0%)
*前回修正
-3.9%→-3.6%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時31分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門労働生産性-4Q(確報値):-0.4%(1.1%)
単位労働費用-4Q(確報値):5.7%(3.8%)
新規失業保険申請件数:63.9万件(65.0万件)
*前回修正
新規失業保険申請件数:66.7万件→67.0万件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時30分
加 1月住宅建設許可
1月住宅建設許可 -4.6%(市場予想 -3.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時30分
米・4Q-非農業部門労働生産性
米・4Q-非農業部門労働生産性
前回:+3.2%
予想:+1.0%
今回:-0.4%
米・4Q-単位労働費用
前回:+1.8%
予想:+3.8%
今回:+5.7%
米・新規失業保険申請件数
前回:66.7万件
予想:65.0万件
今回:63.9万件
米・失業保険継続受給者数
前回:511.2万件
予想:515.5万件
今回:510.6万件
カナダ・1月住宅建設許可(前月比)
前回:-3.9%
予想:-5.0%
今回:-4.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月05日(木)22時30分
米 週間新規失業保険申請件数
第4四半期非農業部門労働生産性 -0.4%(市場予想 +3.2%)
第4四半期単位労働費用 5.7%(市場予想 1.8%)
週間新規失業保険申請件数 63.9万件(市場予想 66.7万件)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月05日(木)21時46分
ECB(欧州中銀)、政策金利を0.50%引下げ決定
政策金利を2.00%→1.50%へと0.50%引下げる事を決定
Powered by ひまわり証券
2021年03月03日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]3月2日のNY為替・原油概況(05:28)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ11ドル安、原油先物0.34ドル安(04:32)
-
NY外為:ドル軟調、ブレイナードFRB理事が利回り急伸に言及(04:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、強含み(04:05)
-
NY外為:ドル下落に転じる、米10年債利回りが低下、1.4%まで(03:02)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ104ドル安、原油先物横ばい(02:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、堅調(02:05)
-
ユーロ 堅調、EUの債務規律停止は22年も継続との観測報道も(01:39)
-
NY外為:ドル反落、利回りの上昇が一段落(01:34)
-
NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECB理事が利回り曲線の急速なスティープ化を警告(00:49)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ60ドル高、原油先物0.35ドル安(00:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み(00:05)
-
【NY為替オープニング】回復期待を受けたドル買い継続(23:57)
-
【市場反応】カナダ10-12月期GDP、伸びは鈍化も予想上回る、加ドル軟調(23:12)
-
ドル・円106.91円、ダウ先物56ドル安(22:38)
-
【速報】カナダ・10-12月期GDPは予想を上回り+9,6%(22:31)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:04)
-
ドル円106.95円までじり高、米10年債利回りが1.4480%まで上昇(20:28)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売りが一服(20:17)
-
ドル・円は106円91銭まで上昇(20:16)
-
NY為替見通し=新型コロナウイルス救済法案とFRB高官の発言に要注目か(19:08)
-
米長期金利強含みドル買い優勢気味(19:06)
-
ユーロドル1.2007ドル前後、ユーロ圏2月インフレ率は予想通り(19:02)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)