
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年06月05日(金)のFXニュース(3)
-
2009年06月05日(金)16時16分
スイス・5月消費者物価指数(前月比)
スイス・5月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.9%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
スイス・5月消費者物価指数(前年比)
前回:-0.3%
予想:-0.9%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月05日(金)16時15分
スイス 5月消費者物価指数
5月消費者物価指数
前月比 +0.2%(市場予想 +0.2%)
前年比 -1.0%市場予想 -0.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月05日(金)16時14分
ハーレー・アイルランド中銀総裁
ECB(欧州中銀)は現在の金利が最低だと決定していない
ECBは新たなデータに基づいて金利を決定する
欧州は大幅な縮小とともに非常に困難な2009年になる
欧州の景気回復は緩やかになるだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)15時26分
【証券】市況-ポンド、依然軟調
「新たに閣僚が辞任か?」との噂や、「ブラウン内閣は来週末までか?」といった噂が聞かれる(双方ともに真偽不明)。
ユーロ/ポンド 0.8825-35Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)15時07分
「99円05銭高での大引け」=日経平均
5日の東京株式市場では日経平均が反発。
米株の反発や、為替市場での円安基調を好感して輸出関連株、金融株、資源関連株を中心に買われた。大引けは前日比99円05銭高の9768円01銭。値幅は僅か上下55円84銭で、1日の値幅としては今年最低水準。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月05日(金)15時05分
東京後場概況-ポンド円戻り売り
前場に引き続き動意に乏しい展開、ドル円も方向感定まらず96円89銭近辺まで
上伸した後は小幅反落96円75銭付近での揉み合い、ポンド円も一時156円台を
回復したものの、戻り売りに押され再度155円30銭近くまで下押し、全体として
みれば日経平均株価が高い水準で推移していることもあり、リスク許容度改善を
見込んだ円売りドル買いの流れに幾分傾いている状況。
15時05分現在、ドル円96.70-72、ユーロ円137.29-34、ユーロドル1.4197-00で
推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月05日(金)15時00分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
中国、最大500億ドル投じてIMF債購入の意向
世界経済はまだ底を打ってないが、最悪期は過ぎた
主要通貨、現在「合理的にバランスの取れた状態」にあるPowered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)14時56分
Flash News アジア時間午後
ポンドが全面的に軟調推移。政治的な混乱が英国債の格付けに悪影響を与えるとの見方が先行している。一部でブラウン首相がダーリング財務相を更迭し、後任にボールズ家庭相を当てるとの見方が広がっており、この財務相交代による財政プランの変更が格付けにとってリスクとなる、と見られている。英内閣は今週に入り既に5人の閣僚が辞任している。
ポンド/円 155.42-52 ポンド/ドル 1.6070-80 ユーロ/ポンド 0.8820-30Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)12時10分
【為替】市況-ユーロ円、続伸
昨日の高値(137.41水準)を上抜けた事でストップを巻き込んだとの観測。
ユーロ/円 137.60-65Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)11時27分
東京前場概況-動意薄
今晩の米雇用統計を前に積極的売買が手控えられる展開、ドル円は96円60銭から70銭
で揉み合い後、アジア系筋の買いに一時的に96円80銭近辺まで上昇、その後は96円70銭
から80銭のレベル内での取引中心、急落していたポンド円は下げ渋り、155円後半から
156円台を試す動き、豪ドル円、ユーロ円には散発的に欧米系ファンドが買いを持ち込むも
後が続かず売り買い交錯。
11時27分現在、ドル円96.75-77、ユーロ円137.32-37、ユーロドル1.4195-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月05日(金)11時25分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドル円、クロス円が堅調に推移。アジア株式市場が軒並み強含んでいる事や、韓国の地元新聞(オンライン版)が「韓国中銀は米国債への投資割合を引下げない方針」と報じている事が後押しに。豪ドルも堅調。豪企業のリオ・ティントと同じく豪企業のBHPビリトンが合弁事業を設立すると報じられた事で、豪株式市場(SP/ASX200指数)が1.17%高と上伸。これが下支えしている。日経平均は9725.74(+56.78)で午前の取引を終了。
ドル/円 96.73-78 ユーロ/円 137.35-40 ユーロ/ドル 1.4197-02Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)11時06分
「ラトビアについて声明・・・」=EU・IMF
欧州連合(EU)の欧州委員会と国際通貨基金(IMF)は4日、ラトビアの財政赤字に関する声明を発表する。
欧州委員会のラトビア代表は「きょう、ラトビアの財政についてEUとIMFから声明が発表される」と語った。ラトビアの中央銀行は、為替市場での通貨ラト切り下げ観測の高まりを受け、「ラト相場の変更は害になる」との見解をあらためて示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月05日(金)10時48分
【証券】市況-日経平均
全構成銘柄のおよそ50%が上昇。現時点で最大の上昇率は【マツダ】で8.37%高。
日経平均 9729.23(+60.27)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)10時45分
【為替】市況-ドル堅調
韓国の地元新聞(オンライン版)が「韓国中銀は米国債への投資割合を引下げない方針」と伝えている。
ドル/円 96.77-82Powered by ひまわり証券 -
2009年06月05日(金)10時40分
【為替】市況-ドル円、クロス円堅調
日経平均が堅調に推移していることでリスク回避志向が後退している、との見方が聞かれる。
ドル/円 96.75-80Powered by ひまわり証券
2009年06月05日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月05日(金)16:47公開ドル/円以外でドル安がさらに進行。流れに逆らわず、相場は相場に聞け!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年06月05日(金)08:29公開6月5日(金)◆『米雇用統計』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&ゴトオ日である点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)