
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年07月03日(金)のFXニュース(4)
-
2009年07月03日(金)23時56分
市況-イタリアG8のスケジュール
イタリアのラクイラで行われるサミットの日程
7月8日
G8が会合を行う予定。
それとは別に、インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合予定、この中で準備通貨について議論される可能性も
7月9日
G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合する予定
準備通貨について議論される可能性もあるが、鈴木外務省経済局長は「G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していない」とコメントしている。
7月10日
G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコ+アフリカや国際機関のトップを加え、会合が行われる予定。
日本時間の18:00に記者会見が行われる予定となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)23時25分
【証券】市況-NY株式市場
NY株式市場は、米独立記念日(7月4日)の振替休日のため休場。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)22時08分
バスコンセロスOPEC(石油輸出機構)議長
現在の原油価格に満足している
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)21時21分
欧州後場概況-小幅な値動き
参加者も少なく閑散相場となり、値動きも限定的、ドル円は95円85銭あたりから95円98銭
近くでの上下動に終始。クロス円でも同様に狭いレンジで売り買い交錯、ただ為替介入示唆
されているスイスフランで19時前に仕掛け的な動きがあり、ドルスイスで1.0860から1.0890付近
へ瞬間的に跳ね上がる場面が見られた。全般的にはレンジ相場の域を出ず方向感なく小幅
上下動の繰り返し相場となっている。
21時21分現在、ドル円95.91-93、ユーロ円134.32-37、ユーロドル1.4004-07で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月03日(金)20時27分
海外市況
NYダウ先物: 8251(+10) *20:07時点
米原油先物: 66.61(-0.12)
英FT100: 4235.80(+1.53) *20:09時点
独DAX: 4695.68(-22.81) *20:09時点Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)20時25分
Flash News 欧州時間午後
為替は小動き。欧州株式市場も引き続き動意の乏しい展開。ただその中でユーロ/スイスが1.52近辺→1.5250近辺へと急上昇する場面が見られ、「介入か?」との警戒が拡る局面も。昨日ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事による「スイスフラン上昇と戦うために介入を続ける用意がある」とのコメントが引き続き市場に警戒感を与えているようだ。しかし本日は目立った経済指標発表もなく、また米国が独立記念日の振替休日でNY株式市場が休場ということもあり、引き続き材料難の中、小動きな展開となりそうだ。
ドル/円 95.94-96 ユーロ/円 134.31-36 ユーロ/スイス 1.5228-33Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)18時26分
欧州前場概況-円買いの流れ
欧州勢参入直後はポジション調整の買い戻しがドル円、クロス円に入り、ドル円で96円05銭近辺、
ユーロ円で134円60銭付近まで反発、しかし、買戻し一巡後は円買いが優勢となりじり安となり
下値を探る展開。今晩は特に指標発表もないことから小幅値動きに終始するものと予想される。
18時26分現在、ドル円95.89-91、ユーロ円134.28-33、ユーロドル1.4003-06で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月03日(金)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:-0.4% (-0.1%)
小売売上高-5月(前年比):-3.3% (-2.7%)
*前回修正
小売売上高:0.2%→0.1%
小売売上高(前年比):-2.3%→-2.5%Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)18時00分
ユーロ圏 5月小売売上高
5月小売売上高
前月比 -0.4%(市場予想 -0.1%)
前年比 -3.3%(市場予想 -2.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月03日(金)18時00分
ユーロ圏・5月小売売上高(前月比)
ユーロ圏・5月小売売上高(前月比)
前回:+0.2%
予想:-0.1%
今回:-0.4%
ユーロ圏・5月小売売上高(前年比)
前回:-2.3%
予想:-2.7%
今回:-3.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月03日(金)17時48分
鈴木外務省経済局長
中国など新興5カ国会議で基軸通貨としてのドルめぐる議論行われても驚かない
基軸通貨ドルを主要国で支えるのが日本の立場
G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していないPowered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)17時43分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円・クロス円は買い戻しが一巡すると、再びじりじりと下落。昨日の米国の非農業部門雇用者数の予想以上の悪化がリスク志向を減退させており、そのことが円の支援材料となっている。先ほど発表されたドイツ・ユーロ圏・英国のサービス業PMI(購買担当者景気指数)は事前予想を上回ったものの、結果に対する反応は特に見られていない。この後18:00にユーロ圏の5月小売売上高が発表される。一方、欧州株式市場で英FT100は-0.2%程度・独DAXは-0.5%程度・仏CAC40は-0.7%程度下落。なお、本日米国は独立記念日の振替休日でNY株式市場は休場となる。
ドル/円 95.95-97 ユーロ/円 134.25-30 ユーロ/ドル 1.3996-99Powered by ひまわり証券 -
2009年07月03日(金)17時40分
英・6月外貨準備高(前月比)
英・6月外貨準備高(前月比)
前回:+21.21億USD
結果: -2.97億USDPowered by セントラル短資FX -
2009年07月03日(金)17時30分
英・6月PMIサービス業
英・6月PMIサービス業
前回:51.7
予想:51.5
結果:51.6Powered by セントラル短資FX -
2009年07月03日(金)17時28分
英経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-6月:51.6(51.5)Powered by ひまわり証券
2009年07月03日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月03日(金)19:03公開「ダマシ」シグナルが「ダマシ」でなければ来週前半は米ドルの反騰が見られそう!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年07月03日(金)07:52公開7月3日(金)■米雇用統計発表明け。『米国の金融市場が休場となる点』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)