
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年10月24日(土)のFXニュース(1)
-
2009年10月24日(土)06時27分
10/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
強い米9月中古住宅販売件数を受けて、ドル買いが優勢。ドル/円は9月以来となる92円台乗せ。NYダウ平均が下げ幅を拡大するなか値を戻すも、対欧州通貨でのドル買いや金利の上昇なども影響し、本日高値となる92.12円まで上昇した。その後も高値圏で張り付くかたちで推移した。
クロス円も堅調でユーロ/円は138.34円と本日高値を更新した。一方、想外のマイナスとなったGDPの結果を受けたポンド安はNY時間でも継続し、ポンド/ドルは1.6297ドルまで下落。ポンド/円も150円の大台を割り込んだ。また、ユーロ/ドルは、ドル買い戻しやNYダウ平均が下げ幅を拡大する局面では、本日安値となる1.4985ドルまで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 92.05 ユーロ/円 138.12 ユーロ/ドル 1.5006Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月24日(土)05時36分
Flash News NY時間午後
NY時間ドルが上昇。米中古住宅販売件数-9月が予想以上に強い結果となったことでNYダウが上昇。しかし、今回の強い結果は来月末で期限が切れる住宅減税措置の駆け込み需要との憶測から、来月以降も住宅市場の回復傾向が継続するか疑問視されたことで、NYダウは一転して下落。株安を受けリスク選好姿勢が後退したことで、安全資産としてのドルに資金フローが拡大した。ポンドは軟調に推移。欧州時間に発表された英GDP-3Q(速報値)の弱い結果を受けた流れが継続。加えて、ダーリング英財務相が「政府は措置を継続、今止めることは狂気だろう」との見解を述べ、財政への懸念が高まったこと。また、ブイター元BOE(英中銀)金融政策委員が「BOEは政策金利をゼロまで引き下げるべき」との認識を示すなど、ネガティブな材料が相次いだことが重石となった。円は軟調に推移。アジア時間に亀井郵政・金融担当相が「2次補正、10兆円ぐらい必要」との見解を述べたことで、財政悪化への懸念が高まったことが嫌気された。
ドル/円 92.05-07 ユーロ/円 138.13-16 ユーロ/ドル 1.5005-07Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)04時32分
NY後場概況-NYダウ下落、ドル買い戻し
NYダウが9950ドル割れまで下落するとドルは対主要通貨で買戻される展開となり、ドル円は
92円10銭付近まで値を上げ本日高値を更新。来週入札を控える米長期債の利回りが高止まり
となったこともドル買いをサポートした模様。一方ユーロ円はドル円の上昇につれ高となり138円
30銭付近まで上昇したが、138円50銭付近にはオプションバリアも観測されておりその後やや反落
した。
4時32分現在、ドル円92.07-09、ユーロ円138.07-12、ユーロドル1.4995-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月24日(土)03時29分
フラハティ・カナダ財務相
最近の雇用ニュースは「心強い」
カナダの消費者マインドは上昇を続けるだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)02時49分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
出口戦略を時期尚早に実行することは「新しいリセッション」をつくる可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)01時49分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は堅調に推移し、本日の高値圏に。
ユーロ/円 138.22-25Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)01時13分
コーンFRB副議長
金融システムの回復は国際的に協力すべき
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)01時03分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
金融政策に“為替”は無い
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)00時48分
ブイター元BOE(英中銀)金融政策委員
BOE(英中銀)は民間の証券購入に焦点をあてるべき
国債の購入はより少なくするべきだった
500億ポンドの社債を購入すべきPowered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)00時35分
コーンFRB副議長発言
○強固な金融システム構築へ国際協調が不可欠
○システム欠陥は国際協調で修復すべきだ
○規制当局は円滑な企業生産システムを構築すべき○Powered by セントラル短資FX -
2009年10月24日(土)00時21分
【証券】市況-米株式市場
NYダウ平均株価は100ドル超のマイナス。騰落状況は上昇4銘柄、下落26銘柄。最大の上昇率は【マイクロソフト】6.73%高
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月24日(土)00時13分
NY前場概況-ドル円クロス円堅調
米マイクロソフト決算の好結果を受けNYダウ先物が上昇、クロス円に買いが持ち込まれると
ユーロ円は138円ちょうどのストップをこなし一時138円20銭付近まで値を上げ強含み。また、
ドル円は米長期金利の上昇、米中古住宅販売件数の強い数字が追い風となり約一か月ぶりに
92円乗せとなった。ただ寄り付きプラスで推移していたNYダウが上げ幅を縮小したことでクロス
円は反落し、やや上値重く推移となっている。
0時13分現在、ドル円91.88-90、ユーロ円138.01-06、ユーロドル1.5016-18で推移している。Powered by セントラル短資FX
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動き落ち着く(04/11(金) 04:07)
- [NEW!]NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小、トランプ米大統領が関税策に自信示す(04/11(金) 03:44)
- [NEW!]ドル売り、継続 ユーロドルは一時1.1240ドル台に上昇(04/11(金) 03:41)
- 欧州マーケットダイジェスト・10日 株大幅高・ユーロ高・スイスフラン高(04/11(金) 03:25)
- 米・3月財政収支(04/11(金) 03:10)
- 【トランプ米大統領】日本製鉄が投資家として戻ってくることは満足(04/11(金) 03:00)
- 【トランプ米大統領】関税を巡り、国、セクターなどで例外は検討しないが、柔軟性を持つ(04/11(金) 02:46)
- NY外為:BTC反落、米中貿易戦争激化懸念がくすぶる(04/11(金) 02:40)
- 【トランプ米大統領】中国との取引を望む(04/11(金) 02:39)
- NY外為:ドル下げ止まる、米30年債入札好調(04/11(金) 02:36)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(04/11(金) 02:10)
- 【速報】米株下げどまる、ドル・円144.68円、米30年債入札好調(04/11(金) 02:05)
- 【速報】ダウ一時2000ドル超安、WHが対中関税は合わせて145%と明確化(04/11(金) 01:55)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… -
2025年04月10日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)