
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2009年10月24日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年10月24日(土)06時27分
10/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
強い米9月中古住宅販売件数を受けて、ドル買いが優勢。ドル/円は9月以来となる92円台乗せ。NYダウ平均が下げ幅を拡大するなか値を戻すも、対欧州通貨でのドル買いや金利の上昇なども影響し、本日高値となる92.12円まで上昇した。その後も高値圏で張り付くかたちで推移した。
クロス円も堅調でユーロ/円は138.34円と本日高値を更新した。一方、想外のマイナスとなったGDPの結果を受けたポンド安はNY時間でも継続し、ポンド/ドルは1.6297ドルまで下落。ポンド/円も150円の大台を割り込んだ。また、ユーロ/ドルは、ドル買い戻しやNYダウ平均が下げ幅を拡大する局面では、本日安値となる1.4985ドルまで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 92.05 ユーロ/円 138.12 ユーロ/ドル 1.5006Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月24日(土)05時36分
Flash News NY時間午後
NY時間ドルが上昇。米中古住宅販売件数-9月が予想以上に強い結果となったことでNYダウが上昇。しかし、今回の強い結果は来月末で期限が切れる住宅減税措置の駆け込み需要との憶測から、来月以降も住宅市場の回復傾向が継続するか疑問視されたことで、NYダウは一転して下落。株安を受けリスク選好姿勢が後退したことで、安全資産としてのドルに資金フローが拡大した。ポンドは軟調に推移。欧州時間に発表された英GDP-3Q(速報値)の弱い結果を受けた流れが継続。加えて、ダーリング英財務相が「政府は措置を継続、今止めることは狂気だろう」との見解を述べ、財政への懸念が高まったこと。また、ブイター元BOE(英中銀)金融政策委員が「BOEは政策金利をゼロまで引き下げるべき」との認識を示すなど、ネガティブな材料が相次いだことが重石となった。円は軟調に推移。アジア時間に亀井郵政・金融担当相が「2次補正、10兆円ぐらい必要」との見解を述べたことで、財政悪化への懸念が高まったことが嫌気された。
ドル/円 92.05-07 ユーロ/円 138.13-16 ユーロ/ドル 1.5005-07Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)04時32分
NY後場概況-NYダウ下落、ドル買い戻し
NYダウが9950ドル割れまで下落するとドルは対主要通貨で買戻される展開となり、ドル円は
92円10銭付近まで値を上げ本日高値を更新。来週入札を控える米長期債の利回りが高止まり
となったこともドル買いをサポートした模様。一方ユーロ円はドル円の上昇につれ高となり138円
30銭付近まで上昇したが、138円50銭付近にはオプションバリアも観測されておりその後やや反落
した。
4時32分現在、ドル円92.07-09、ユーロ円138.07-12、ユーロドル1.4995-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月24日(土)03時29分
フラハティ・カナダ財務相
最近の雇用ニュースは「心強い」
カナダの消費者マインドは上昇を続けるだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)02時49分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
出口戦略を時期尚早に実行することは「新しいリセッション」をつくる可能性
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)01時49分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は堅調に推移し、本日の高値圏に。
ユーロ/円 138.22-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)01時13分
コーンFRB副議長
金融システムの回復は国際的に協力すべき
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)01時03分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
金融政策に“為替”は無い
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)00時48分
ブイター元BOE(英中銀)金融政策委員
BOE(英中銀)は民間の証券購入に焦点をあてるべき
国債の購入はより少なくするべきだった
500億ポンドの社債を購入すべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)00時35分
コーンFRB副議長発言
○強固な金融システム構築へ国際協調が不可欠
○システム欠陥は国際協調で修復すべきだ
○規制当局は円滑な企業生産システムを構築すべき○Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月24日(土)00時21分
【証券】市況-米株式市場
NYダウ平均株価は100ドル超のマイナス。騰落状況は上昇4銘柄、下落26銘柄。最大の上昇率は【マイクロソフト】6.73%高
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月24日(土)00時13分
NY前場概況-ドル円クロス円堅調
米マイクロソフト決算の好結果を受けNYダウ先物が上昇、クロス円に買いが持ち込まれると
ユーロ円は138円ちょうどのストップをこなし一時138円20銭付近まで値を上げ強含み。また、
ドル円は米長期金利の上昇、米中古住宅販売件数の強い数字が追い風となり約一か月ぶりに
92円乗せとなった。ただ寄り付きプラスで推移していたNYダウが上げ幅を縮小したことでクロス
円は反落し、やや上値重く推移となっている。
0時13分現在、ドル円91.88-90、ユーロ円138.01-06、ユーロドル1.5016-18で推移している。Powered by セントラル短資FX
2022年08月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル底堅く推移、米重要インフレ指標発表控え(02:19)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み(02:05)
-
【速報】NY原油先物上昇に転じる、90.63ドルまで(01:49)
-
欧州主要株式指数、上昇(01:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ134ドル高、原油先物0.81ドル高(01:15)
-
NY外為:ドル続落、米7月NY連銀消費者調査、期待インフレ率低下、金融状況は改善(00:32)
-
【速報】NY連銀1年物期待インフレ6.2%(従来6.8%)(00:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み(00:07)
-
NY外為:ドル反落、今週のCPIやPPI発表控え利食いも(23:26)
-
ユーロスイスフラン 0.9718フランまでユーロ安、リスク回避の動きが強まる(23:19)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ286ドル高、原油先物0.18ドル高(23:17)
-
ドル円 134.60円割れ、米長期金利の低下が重しに(22:55)
-
【速報】ダウ200ドル超高、景気後退懸念が弱まる(22:51)
-
NY外為:ドル買い一服、ドル・円50DMAがレジスタンス(22:33)
-
【速報】NY原油先物100ドル割れで推移、87.22ドルまで(22:30)
-
【NY為替オープニング】リスクオン、米上院がインフレ抑制法案可決&雇用統計で(22:14)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り一服(22:05)
-
【速報】ダウ先物155ドル高、ドル・円134.95円で推移(21:45)
-
【速報】独、ノルドストリーム2パイプライン承認を除外することを再確認(21:31)
-
【速報】中国軍、8日も台湾周辺での軍事演習継続(21:25)
-
ドル円、戻り鈍い 米10年債利回りは2.77%台まで低下幅を拡大(21:24)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はじり安、米金利の低下で(20:29)
-
NY為替見通し=ドル円 動きにくく、限られたレンジで推移か(20:11)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、伸び悩み(20:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)