
2010年04月21日(水)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2010年04月21日(水)23時59分
ショイブレ独財務相
ギリシャの財政赤字削減、2010年におけるステップで終了ではない
ギリシャは2010年以降、更なる支援が必要となる可能性も
ギリシャがどの程度の支援を必要とするかはわからないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)23時43分
【為替】市況-IMFと独政府の経済見通し、ほぼ一致
以下は、欧州時間に独政府が公表した2010-2011年の独経済見通しと、先ほどNY時間にIMFが公表した見通し。
2010年に関してはIMFの方が慎重な見通しだが、2011年に関してはほぼ一致している。
【2010年】
■独政府見通し:1.4%
■IMF見通し:1.2%
【2011年】
■独政府見通し:1.6%
■IMF見通し:1.7%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)23時19分
ショイブレ独財務相
ユーロ圏は、最終手段が「破綻」である事を阻止すべき
域内国を破綻に追いやると、後々の後悔に
ギリシャ支援の総額はおそらく400億ユーロ
ギリシャがEUに支援を求めるか、憶測は出来ない
破綻はユーロ圏の安定を脅かすPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)23時08分
Flash News NY時間午前
NY時間午前は円が下落。IMF(国際通貨基金)が報告の中で「日本はデフレに対処するため、一段の金融緩和が必要となる可能性」との見解を示した事が意識された。また、アジア時間に西村日銀副総裁が「デフレ克服には粘り強く金融緩和続けること大切」とコメントした事も、このIMFの見解と整合性のあるものとして焼き直し的に意識されている。ギリシャとドイツの10年債スプレッドが一時520bpまで拡大したものの、やや収束した事でユーロは徐々に持ち直している。
ドル/円 93.30-35 ユーロ/円 125.00-05 ユーロ/ドル 1.3392-97Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時52分
IMF(国際通貨基金)高官
中期的な観点では、ユーロはストロング・サイドにある
ドル-ユーロといった先進諸国間ではなく、先進諸国と途上国間での通貨の調整が必要だ
ギリシャとポルトガル、ユーロ圏の主要リスクとは見ていないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時43分
【為替】市況-円、IMFの見解受け下落
ドル円、クロス円が上昇。IMF(国際通貨基金)が報告の中で「日本はデフレに対処するため、一段の金融緩和が必要となる可能性」との見解を示した事が意識されている。
ドル/円 93.30-35 ユーロ/円 125.02-07Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時38分
ブランシャールIMF(国際通貨基金)チーフ・エコノミスト
先進国の通貨、価値の低下が必要も
途上国の通貨、価値の上昇が必要もPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時32分
IMF(国際通貨基金)-?C
南アフリカの2010年成長率見通しは2.6%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時26分
IMF(国際通貨基金)-?B
豪の2010年の成長率見通し、2.5%→3.0%に上方修正
豪の2011年の成長率見通し、3.0%→3.5%に上方修正
ECBは回復支援のため、極めて低い金利の維持が必要
ECBは非常にゆっくりと、緩和策を解除へPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時14分
IMF(国際通貨基金)-?A
インドの2010年の成長率見通し、7.7%→8.8%へと上方修正
中国の2010年の成長率見通し、10%で据え置きPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時10分
IMF世界経済見通し
○米経済、10年は3.1%成長へ-財政赤字に警鐘
○各国は公的債務を抑制する計画を緊急に必要としている
○世界経済の10年の成長ペースは07年以降で最も加速
○世界経済の成長率見通しを4.2%に上方修正-従来3.9%
○世界経済の回復、各国政府になお依存しているPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月21日(水)22時02分
IMF(国際通貨基金)
2010年の世界経済見通しを3.9%→4.2%へと上方修正
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)21時48分
【指標】市況-カナダ卸売売上高-2
カナダ卸売売上高-2月は自動車販売が5.3%低下、機械設備が2.8%低下するなど、広範に渡り低下したことが要因。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月21日(水)21時47分
欧州後場概況-ギリシャ懸念で不安定相場
21日に始まるギリシャ支援の協議が最大3週間の長丁場になるとの見通しからギリシャ債が
続落、対独債利回り拡大がユーロ売り、しいてはポンド売りへと波及、ユーロドルは一時
1.3360付近まで下落、ポンドドルも失業率改善で上げた分を帳消し1.5370付近まで下押し、
リスク回避の円買いにドル円が93円を割り込むなど不安定な動き、その後米金融機関の
決算が良かったことで小幅持ち直している。
21時47分現在、ドル円93.11-13、ユーロ円124.63-66、ユーロドル1.3384-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月21日(水)21時42分
【発言】市況-パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相は「ギリシャとEU、IMFは5月15日までに共同文書で合意」と発言。本日からアテネで始まったギリシャ金融支援を巡る協議は10日から〜2週間続けられる予定。協議終了後に、支援要請を行うかどうかを決定するもよう。
Powered by ひまわり証券
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
[NEW!]NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)
-
ドル円 108.60円台、強い米雇用指標を受けて上昇(22:36)
-
【速報】米・1月貿易収支は—682億ドル(22:34)
-
【速報】米・2月非農業部門雇用者数は予想を上回り+37.9万人(22:33)
-
【速報】米・2月失業率は予想を下回り6.2%(22:30)
-
【まもなく】米・1月貿易収支の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【まもなく】米・2月失業率の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【まもなく】米・2月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 神経質(22:03)
-
ドル円、買い一服 108.34円付近で推移(20:38)
-
ドル・円はじり高、ユーロは小幅に持ち直しも(20:18)
-
豪ドル・円:強含み、米ドル高・円安の相場展開の影響受ける(20:12)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり高(20:04)
-
ドル・円は高値圏、米長期金利にらみ(19:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)