2010年04月21日(水)のFXニュース(9)
-
2010年04月21日(水)23時59分
ショイブレ独財務相
ギリシャの財政赤字削減、2010年におけるステップで終了ではない
ギリシャは2010年以降、更なる支援が必要となる可能性も
ギリシャがどの程度の支援を必要とするかはわからないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)23時43分
【為替】市況-IMFと独政府の経済見通し、ほぼ一致
以下は、欧州時間に独政府が公表した2010-2011年の独経済見通しと、先ほどNY時間にIMFが公表した見通し。
2010年に関してはIMFの方が慎重な見通しだが、2011年に関してはほぼ一致している。
【2010年】
■独政府見通し:1.4%
■IMF見通し:1.2%
【2011年】
■独政府見通し:1.6%
■IMF見通し:1.7%Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)23時19分
ショイブレ独財務相
ユーロ圏は、最終手段が「破綻」である事を阻止すべき
域内国を破綻に追いやると、後々の後悔に
ギリシャ支援の総額はおそらく400億ユーロ
ギリシャがEUに支援を求めるか、憶測は出来ない
破綻はユーロ圏の安定を脅かすPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)23時08分
Flash News NY時間午前
NY時間午前は円が下落。IMF(国際通貨基金)が報告の中で「日本はデフレに対処するため、一段の金融緩和が必要となる可能性」との見解を示した事が意識された。また、アジア時間に西村日銀副総裁が「デフレ克服には粘り強く金融緩和続けること大切」とコメントした事も、このIMFの見解と整合性のあるものとして焼き直し的に意識されている。ギリシャとドイツの10年債スプレッドが一時520bpまで拡大したものの、やや収束した事でユーロは徐々に持ち直している。
ドル/円 93.30-35 ユーロ/円 125.00-05 ユーロ/ドル 1.3392-97Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時52分
IMF(国際通貨基金)高官
中期的な観点では、ユーロはストロング・サイドにある
ドル-ユーロといった先進諸国間ではなく、先進諸国と途上国間での通貨の調整が必要だ
ギリシャとポルトガル、ユーロ圏の主要リスクとは見ていないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時43分
【為替】市況-円、IMFの見解受け下落
ドル円、クロス円が上昇。IMF(国際通貨基金)が報告の中で「日本はデフレに対処するため、一段の金融緩和が必要となる可能性」との見解を示した事が意識されている。
ドル/円 93.30-35 ユーロ/円 125.02-07Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時38分
ブランシャールIMF(国際通貨基金)チーフ・エコノミスト
先進国の通貨、価値の低下が必要も
途上国の通貨、価値の上昇が必要もPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時32分
IMF(国際通貨基金)-?C
南アフリカの2010年成長率見通しは2.6%
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時26分
IMF(国際通貨基金)-?B
豪の2010年の成長率見通し、2.5%→3.0%に上方修正
豪の2011年の成長率見通し、3.0%→3.5%に上方修正
ECBは回復支援のため、極めて低い金利の維持が必要
ECBは非常にゆっくりと、緩和策を解除へPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時14分
IMF(国際通貨基金)-?A
インドの2010年の成長率見通し、7.7%→8.8%へと上方修正
中国の2010年の成長率見通し、10%で据え置きPowered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)22時10分
IMF世界経済見通し
○米経済、10年は3.1%成長へ-財政赤字に警鐘
○各国は公的債務を抑制する計画を緊急に必要としている
○世界経済の10年の成長ペースは07年以降で最も加速
○世界経済の成長率見通しを4.2%に上方修正-従来3.9%
○世界経済の回復、各国政府になお依存しているPowered by セントラル短資FX -
2010年04月21日(水)22時02分
IMF(国際通貨基金)
2010年の世界経済見通しを3.9%→4.2%へと上方修正
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)21時48分
【指標】市況-カナダ卸売売上高-2
カナダ卸売売上高-2月は自動車販売が5.3%低下、機械設備が2.8%低下するなど、広範に渡り低下したことが要因。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月21日(水)21時47分
欧州後場概況-ギリシャ懸念で不安定相場
21日に始まるギリシャ支援の協議が最大3週間の長丁場になるとの見通しからギリシャ債が
続落、対独債利回り拡大がユーロ売り、しいてはポンド売りへと波及、ユーロドルは一時
1.3360付近まで下落、ポンドドルも失業率改善で上げた分を帳消し1.5370付近まで下押し、
リスク回避の円買いにドル円が93円を割り込むなど不安定な動き、その後米金融機関の
決算が良かったことで小幅持ち直している。
21時47分現在、ドル円93.11-13、ユーロ円124.63-66、ユーロドル1.3384-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月21日(水)21時42分
【発言】市況-パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相は「ギリシャとEU、IMFは5月15日までに共同文書で合意」と発言。本日からアテネで始まったギリシャ金融支援を巡る協議は10日から〜2週間続けられる予定。協議終了後に、支援要請を行うかどうかを決定するもよう。
Powered by ひまわり証券
2010年04月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月21日(水)18:46公開本日も決算発表は目白押し。ユーロドルをショートにしてみたのだが…。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月21日(水)07:31公開4月21日(水)◆『米国の株式市場の動向』と『金融市場のリスク許容度による流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)