
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年07月06日(火)のFXニュース(1)
-
2010年07月06日(火)10時52分
東京前場概況-円買い優勢
NY休場明けとなった東京市場は中国の日本国債購入拡大報道で序盤から円買いが活発化する展開。
ユーロ円は一時109円15銭付近まで下落、豪ドル円は一時72円70銭付近まで下振れるなど欧州金融機関に
対するストレステスト懸念も加わり円買いが優勢。一方、ドル円はドルストレートでユーロドルが一時1.25を
割込みドル買いが強まっていることで円買いとドル買いに挟まれ87円半ばで揉み合いとなっている。
午前10時57分現在、ドル円87.53-55、ユーロ円109.43-46、ユーロドル1.2502-04で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月06日(火)10時51分
「ストレステストで問題のあった国は・・・」=欧州委員会委員
欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は5日、欧州連合(EU)の金融機関に課せられるストレステスト(健全性審査)の結果について、「自国の銀行に問題が見つかった国はEUの緊急支援措置を活用できる」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月06日(火)10時39分
「欧州中銀総裁がストレステストで主要行と会合」=通信社
トリシェ欧州中銀総裁は、欧州の銀行を対象とするストレステスト(健全性審査)の結果公表前に主要金融機関の代表と会合を行う。通信社が6日、複数の関係者の情報として報じたところによると、会合はストレステストの結果公表予定の2日前の21日に独フランクフルトで実施される。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月06日(火)10時31分
豪経済指標
( )は事前予想
貿易収支-5月:16.45億AUD(5.00億AUD)
*前回修正
1.34億AUD→11.23億AUD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月06日(火)10時30分
豪 5月貿易収支
5月貿易収支(豪ドル) +16.45億 (市場予想 +5.00億)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月06日(火)10時30分
豪・5月貿易収支
豪・5月貿易収支
前回: +1.34億AUD
予想: +5.00億AUD
今回:+16.45億AUDPowered by セントラル短資FX -
2010年07月06日(火)10時11分
ロゴフ・ハーバード大学教授
回復はとても遅い
中銀による引き締めは大きな問題を引き起こす可能性
二番底のリスクは高まっていない
中国は普通のリセッションに直面する可能性
中国不動産市場の崩壊が見られるだろう
中国不動産市場崩壊は金融システムに影響与える
中国はこのペースで輸出を拡大していくことはできない
米・中の貿易摩擦は見られない
欧州の銀行は構造改革が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月06日(火)09時07分
豪ドル円73円割れ
円買いが更に進展、豪ドル円が73円割れNZ円が60円割れポンド円はストップロスを誘発し132円割れをそれぞれ示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年07月06日(火)09時02分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円が上昇。本日付の日本経済新聞で「中国、日本国債の購入拡大」と題した記事を掲載。今年1-4月に5410億円の買越額(過去最高は05年の2538億円)を記録したことを明らかにした。これが円需要の高まりを想起させ、円買いにつながっている。日経平均株価は前日比-108.50円の9158.28円で前場の取引を開始。
ドル/円 87.52-54 ユーロ/円 109.44-47 ユーロ/ドル 1.2503-05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月06日(火)08時23分
円買い活発化
『中国が日本国債購入拡大を検討』との一部新聞報道で円買いが進展、ドル円は一時87円半ばへ
ユーロ円は110円をしっかりと割り込み一時109円70銭付近まで下落。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月06日(火)07時13分
7月06日の主な指標スケジュール
7月06日の主な指標スケジュール
07/06 予想 前回
10:30(豪)貿易収支(5月) 5.00億AUD 1.34億AUD
13:30(豪)豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 4.50% 4.50%
14:00(日)景気一致指数(CI)・速報値(5月) 101.2 101.3
14:00(日)景気先行指数(CI)・速報値(5月) 98.9 101.7
16:15(ス)消費者物価指数(前年比) (6月) 0.9% 1.1%
16:15(ス)消費者物価指数(前月比) (6月) -0.1% -0.1%
21:30(カ)住宅建設許可件数 前月比(5月) -2.0% 5.4%
23:00(米)ISM非製造業景況指数(総合)(6月) 55.0 55.4Powered by セントラル短資FX -
2010年07月06日(火)05時39分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが軟調に推移。欧州時間に発表されたユーロ圏の5月小売売上高は前月比 0.2%(前回 -0.9%)、前年比 0.3%(前回 -0.5%)と共に拡大したものの、フランス等一部の国の拡大がヘッドラインを牽引しており、ドイツ(-0.5%)やスペイン(-2.4%)などはむしろ縮小。更に、今後域内国では緊縮財政が実施されていく事から、消費の手控えは一過性のものではなく、当面慢性的に続いていくのでは?との懸念が先行した。欧州株式市場はこうした個人消費の不振を嫌気し、スペイン、ポルトガル市場を除き軒並みマイナス圏で推移した。豪ドルも軟調に推移。この後6日(13:30)の政策発表でRBA(豪準備銀)は金利を据え置き、利上げサイクルの終了こそ明言しないものの、改めて「追加利上げの必要性の後退」に言及するのでは?との観測が先行した。米国の株式市場は4日の独立記念日の振替休日で休場。英FTSEは4823.53(-14.56)、独DAXは5816.20(-17.95)でそれぞれクローズ。
ドル/円 87.75-80 ユーロ/円 110.05-10 ユーロ/ドル 1.2540-45
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月06日(火)03時18分
欧州ストレステスト関係者
トリシェECB総裁は欧州大手銀行のトップとストレステスト(健全性審査)について会合
会合は7月21日に開催、23日にストレステストの結果を公表へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月06日(火)03時04分
レーン欧州委員
銀行に対するストレステストには完全な透明性が必要だ
特に金融市場に警戒が必要
欧州の銀行に対する疑念を払拭する必要ある
ストレステストは重要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年07月06日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月06日(火)19:21公開財政赤字の削減は両刃の剣、景気の低迷が長期にわたるかも…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月06日(火)07:37公開7月6日(火)◆米国が連休明けで実質的な週明け。『米・ISM非製造業景況指数』と『連休明けの米国の金融市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)