ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月5日(土)日本時間3時50分41秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年09月04日(土)のFXニュース(1)

  • 2010年09月04日(土)06時00分
    09/03 NYサマリー

    3日のNY外国為替市場は、ドル円・クロス円は「いって来い」の展開だった。
    米8月雇用統計において非農業部門雇用者数(NFP)が市場予想を上回る好結果となったことから、リスク選好が高まりドル円・クロス円は上昇する展開をみせた。ただ、その後発表された同ISM非製造業景況指数の結果が一転して市場予想を下回り、米株の上昇が一服したこともあって押し戻された。
    ドル/円は一時85.21円まで上昇したものの、NY外銀筋から「85.30円には輸出勢の売りオーダーが控えている」との声も聞かれ上値を抑えられる展開に。その後は弱い米ISM指標を受けて大きく反落し、85円割れで買いに回っていたレバレッジ系や米系の買いをこなすと、84.20円台まで反落した。クロス円もドル円と同様の展開。ユーロ/円も一時109.52円まで上昇し本日高値を更新したが、米指標の悪化を背景に米株の上昇が一服したことから戻り売りに押される展開もみられ、108円半ばまで反落した。ポンド/円も131.61円まで上昇後は130円ちょうど近辺まで反落した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円84.29   ユーロ/円108.74   ユーロ/ドル1.2895

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月04日(土)05時42分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルが下落。この日発表された米8月失業率は9.6%と市場の事前予想(9.6%)通り。非農業部門雇用者数変化は-5.4万人(予想 -10.5万人)、民間部門雇用者数変化は6.7万人(予想 4.0万人)とそれぞれ予想を上回る好結果となり、米経済の緩やかな回復を確認。二番底懸念を後退させるものとなった。しかしその後発表されたISM非製造業景況指数が51.5と予想(53.2)を下回り、尚且つ構成項目の「雇用指数」は48.2(前回 50.9)と分水嶺の「50」を割り込んだ。非製造業(=サービス業)の回復の遅れが確認された事で、雇用統計後に上昇したドルは値を下げる展開となった。米株式市場は雇用統計の結果を好感し、堅調に推移。VIX指数は21台まで低下し(前日クローズは23.19)、リスク許容度の拡大を推進。これもドルを押し下げる結果となった。豪ドルは0.91台後半まで上伸。過日の第2四半期GDPの好結果を背景とし、RBA(豪準備銀)は7日の声明文で年内追加利上げの可能性を示唆するのではないか?との期待が先行した。来週月曜日、米国は労働感謝の日(Labor Day)のため3連休となる。ダウは10447.93(+127.83)でクローズ。

    ドル/円 84.32-37 ユーロ/円 108.72-77 ユーロ/ドル 1.2894-99

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月04日(土)04時37分
    NY後場概況--ドル売り優勢

    弱い米ISMを受けて伸び悩んでいたNYダウが再び10,400ドル台まで反発したことを
    きっかけに、リスク選好のドル売りが活発化。ユーロドルは序盤の高値を上抜け、
    一時1.2895付近まで上昇、ユーロ円も108円後半で底堅く推移。一方、ドル円はドル
    ストレートでのドル売りが波及し、84円半ばで上値の重い展開。なお、週末から米国が
    3連休となることや材料出尽くし感から、薄商いの閑散相場となっている模様。

    4時32分現在、ドル円84.45-47、ユーロ円108.88-91、ユーロドル1.2895-97で推移している。

  • 2010年09月04日(土)01時07分
    NY前場概況--ドル円、行って来い

    注目の米国雇用統計では8月非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回ったことを
    受け米景気2番底懸念が後退。NYダウ先物が10,400ドルまで急騰したことを背景に、ドル円は
    84円半ばから85円20銭付近まで急伸、ユーロ円も一時109円50銭付近まで上昇し本日高値を
    更新。しかしながら、その後米ISMが予想外の悪化となったことをきっかけに、一転ドル売りが
    活発化、ドル円は再び84円前半まで下押し行って来いの展開となるなど値動きが荒い。

    1時02分現在、ドル円84.47-49、ユーロ円108.80-83、ユーロドル1.2883-85で推移している。

  • 2010年09月04日(土)00時44分
    ロックハート・アトランタ連銀総裁


    新興市場国の経済成長は、米国のそれよりも早い
    経済成長が減速すれば、バランスシートを拡大する可能性も除外は出来ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月04日(土)00時32分
    ユンカー・ユーログループ議長

    ユーロ圏経済は明らかに回復軌道に乗っている
    米国は回復軌道を前にして、困難に直面している
    ユーロ圏の経済成長について、幾つかのリスクも存在する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月04日(土)00時22分
    ドイツ政府

    ドイツ連銀のザラツィン理事の進退について、本日中に決定する事はない
    政府はザラツィン理事の解任について、合法性等を精査する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム