
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年11月23日(火)のFXニュース(2)
-
2010年11月23日(火)04時17分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁-質疑応答
「物価安定」と「最大雇用」という2つの責務、FRBに緊張もたらしていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)04時13分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ポルトガルとギリシャの状況は違う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)04時05分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
マーケットが回復次第、非伝統的手段を解除へ
経済成長は2011年に安定へ
世界経済の推移は依然不透明
デフレ、インフレ双方の圧力ない
全ての指標が安定した物価の推移を示唆
ECBは物価の安定に向け、必要な事をやっていく
金融市場は改善しつつある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)03時38分
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
インフレ率は低く、成長は警戒が必要なほど低い
量的緩和の影響は小さいだろう
量的緩和は失業率の減少に繋がるはずだ
株価と住宅価格、量的緩和と共に上昇へ
量的緩和は正しい方向に向かっている
前例がないほど高い失業率、減少に至るには数年要するだろう
多大な不透明性が景気回復を抑制している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)03時21分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
危機はまだ終わっていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)03時07分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
アイルランドの支援要請は良い決定だ
ポルトガルに問題が伝染するリスクについて、コメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)03時05分
米2年債入札結果
( )は前回10月26日の入札結果
■発行額:350億ドル(350億ドル)
■最高落札利回り:0.520%(0.400%)
■応札倍率:3.70(3.43)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)02時47分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBの職務は物価を安定させる事
欧州の財政は、日本や米国よりも良好だ
ユーロは危機にさらされていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)02時44分
フラハティ・カナダ財務相
カナダは引き続き、経済・雇用に焦点
財政赤字の削減に尽力する
政府は増税、赤字の拡大を望んでいない
莫大な財政赤字は経済回復にとってリスクとなる
政府は今年、歳出に関するコミットはしない
経済回復を確かなものにするためにも、黒字への移行が必須だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)02時37分
レーン欧州委員
主にアイルランド問題を背景に、ユーロは主要通貨に対し弱まった
ユーロの実効為替レートは今年に入り7%下落した
現在のユーロの水準、ファンダメンタルズ価値に近い
多くの国は自国通貨が安くなる事、もしくは少なくとも上昇しない事に関心を寄せている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)02時06分
レーン欧州委員
アイルランド支援計画、極めて重要な前進だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)02時05分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
「主要先進国の中でドルが信頼される事は米国の利益」との見解、米国と完全に共有する
国際社会は「競争的な通貨切り下げをしない事が新興国の利益」と信じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)01時46分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
現在の為替相場に関する問題に対し非常に慎重であるべき
米当局による「強いドル」に関する最近の言及を歓迎
為替相場の過度で無秩序な動き、経済・金融の安定に悪影響を及ぼす
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月23日(火)01時38分
NY前場概況-株価下落、ユーロ軟調
欧州債務不安を背景にNYダウが序盤から弱含み、一時100ドル超下落したことからユーロドルは
ストップを巻き込んで1.3590付近まで下押し。また、金先物価格、原油価格も総じて軟調地合いと
なり、これを嫌気した豪ドル円も本日安値を更新するなどクロス円は総じて弱含む展開となった。
一方でドル円は対主要通貨でのドル買いがサポートとなり83円50銭付近で底堅く推移となっている。
1時38分現在、ドル円83.46-48、ユーロ円113.59-62、ユーロドル1.3611-13で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月23日(火)01時34分
「全ての非伝道的手段は一時的な性質」=トリシェECB総裁
「全ての非伝道的手段は一時的な性質」
「為替相場における過剰で秩序のない動きは、成長を妨げる」
「強いドルは国益との意見で米国と完全一致」
「新興市場国は為替レートの柔軟向上を」=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード
2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【FOMC議事録】「大半の当局者は、インフレに上方リスク、雇用に下方リスクを指摘」(04/10(木) 03:26)
- [NEW!]【FOMC議事録】「今年のインフレは関税により、押し上げられる可能性が強い」(04/10(木) 03:23)
- [NEW!]【FOMC議事録】「不透明性が消費の落ち込みにつながる可能性」(04/10(木) 03:21)
- [NEW!]【FOMC議事録】 「もし、インフレが長引いた場合、困難に直面する可能性」(04/10(木) 03:20)
- [NEW!]NY外為:リスクオン、米10年債入札好調で安心感(04/10(木) 03:16)
- [NEW!]【FOMC議事録】 大半の当局者はインフレが長引く可能性を指摘(04/10(木) 03:11)
- [NEW!]ドル円、148円台乗せ ナスダック総合は10%超急騰(04/10(木) 03:09)
- [NEW!]NY外為:ドル・円147円台回復、米トランプ大統領、報復のない諸国に対する関税90日間停止承認(04/10(木) 02:50)
- 【ベッセント米財務長官】 「トランプ米大統領は最大のレバレッジを作った」(04/10(木) 02:44)
- ドル円、一時147.25円 ダウ平均は2500ドル超上昇(04/10(木) 02:38)
- 【速報】ドル・円147円00銭、トランプ米大統領が報復のない国に90日間の関税一時停止を承認(04/10(木) 02:29)
- NY外為:BTC、下げ止まる、押し目買い、貿易戦争激化懸念は存続(04/10(木) 02:29)
- ドル円、上昇 147.00円まで上値を伸ばす 90日間の米関税一時停止へ(04/10(木) 02:28)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう(持田有紀子)
- トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。(FXデイトレーダーZERO)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)