
2011年04月12日(火)のFXニュース(4)
-
2011年04月12日(火)12時27分
豪ドル円一時87円割れ
円買いの流れが強まる中、豪ドル円が一時87円割れを示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)12時20分
中国財政省
○ドルとユーロの下落で中国外貨準備の評価損が発生 ○ドルとユーロの下落、中国の輸出の伸びを抑える ○先進国の量的緩和策で中国に資産バブルのリスク
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)12時19分
スワン豪財務相
債券市場の規制に言及する
G20では財政不均衡を議論する
豪ドル高は経済の負担になっている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)12時09分
中国証券報
中国の貿易赤字の継続や貿易黒字の大幅縮小が、金融引き締めの終わりに通じる可能性がある
中国の第1四半期の経済成長は9%を上回る可能性がある
中国の第1四半期のGDP成長率は9.5%の見通し
中国の第1四半期のインフレ率は5.0%の見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)12時08分
東電
放射線物質の漏れ続いており、放出量がチェルノブイリ超える懸念=福島第一原発で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)11時47分
白川日銀総裁
原発リスクやマインド萎縮の経済活動への影響十分注意する
協調介入契機に円高に歯止め、足元やや円安方向
外貨資産売却との説明、全く根拠のないものだった=震災後の円高進行で
政策運営と当局への信認ある限りファイナンスに問題ないが非連続的に変化しうる
経済全体は貯蓄超過で、金融市場の安定確保されている限り国債は円滑に市中消化
被災地はまだ復興前の段階だが、金融機関向け融資制度は風評リスクなど万が一に備え実施
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)11時39分
野田財務相
G20では引き続き市場を注視し、適切に協力することも確認する
為替の過度な変動で日本経済が打撃を受けるのは二次災害的なもの
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)11時30分
ドル円84円割れ
ドル円が84円を割り込み下落幅拡大、ユーロ円が121円割れ、豪ドル円も88円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)11時23分
野田財務相
○為替によって日本経済打撃をうけるのは震災の2次災害 ○引き続き市場を注視しながらG7各国と適切に協力
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)11時14分
東京前場概況-余震続発がストップ売り誘発
米予算協議合意を好感しドル買い先行から84円77銭まで上昇したドル円は、余震続発を 嫌気したロングポジションを解消する動きの中、ストップ売りを巻き込み84円13銭近辺まで 下押し、クロス円でも豪ドル円が一時88円割れ目前に迫るなど軒並み下落幅拡大、又、 ドルストレートでもクロス円下落に連れ、ユーロドルが1.4402付近、ポンドドルが1.6305近辺と 大台割れも視野に入れた水準まで下振れ。
11時14分現在、ドル円84.20-22、ユーロ円121.26-29、ユーロドル1.4400-02で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)11時11分
Flash News アジア時間正午
アジア時間、円買い・ドル買いが優勢の展開に。ドル/円は84円前半へ、ユーロ/ドルは1.4400割れを視野に入れての取引きとなった。これまでの急激な上げに警戒感が出たため、一旦利食い売りが出ているようだ。また先ほど3月14日に開催された金融政策決定会合の議事要旨が公表された。経済・物価情勢の先行きの不確実性が大きく高まっているとの判断で一致し、多くの政策委員が震災によるマインド悪化やリスク回避姿勢の高まりを未然に防止するため基金増額が適当との認識を供給している。日銀は14日の会合で震災による悪影響を緩和するため資産買い入れ基金を増額し、計40兆円としている。
ドル/円 84.20-22 ユーロ/円 121.32-35 ユーロ/ドル 1.4408-10
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)11時05分
経済産業省原子力安全・保安院
福島第一原発事故を「レベル7」に引き上げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)11時00分
白川日銀総裁
これまでのところ長期金利は低位安定で国債発行は円滑
国債発行には財政規律を守っていると発信することが重要
国債発行円滑化には、財政再建維持と金融政策への信認が重要
現在は資産買い増しの効果を注意深く点検しているところ=資産買い入れ増について
復興支援措置貸出、今後の資金需要や政府支援みながら適切な措置講じる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)10時49分
イングリッシュNZ財務相
NZ政府は85億NZDの地震費用を抱えている
地震費用から財政黒字への回帰は難しくなる
地震の影響による歳入減少は30億NZDに満たないと思われる
2011年財政赤字は160億NZDを上回る可能性がある
NZはやがて財政黒字を達成できる
企業減税は眼中にない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)10時31分
イングリッシュNZ財務相
クライストチャーチは活動を始める
クライストチャーチの復興については楽観的である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月12日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月12日(火)18:20公開原発事故はワーストランクに引き上げで、市場は冷え冷え
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月12日(火)10:17公開余震収まらずリスク回避の円買い優勢。動画ドル円・クロス円今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月12日(火)07:23公開4月12日(火)■『ユーロ買い・円売り・ドル売りの傾向の継続』と『ユーロ圏と米国の利上げ期待』、そして『金融市場のリスク許容度』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)