
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年04月13日(水)のFXニュース(7)
-
2011年04月13日(水)23時52分
格付け機関 S&P
リトアニアの格付けを「BBB/A-3」で確認
見通しは「安定的」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時51分
Flash News NY時間午前
BOC(カナダ中銀)は先ほど「金融政策報告」を公表。その中で「通貨高が輸出と成長を抑制へ」とし、金利に関しては「政策金利の引き上げは慎重に検討すべき」とした。内容は概ね昨日の政策声明文に沿うものだが、想定為替レートが今年1月の「1カナダドル=1米ドル」から、今回「1カナダドル=1.03ドル」へと修正された。ドル/カナダに換算するとおよそ0.9708となり、前回からカナダドル高よりに修正された事になる。この後日本時間24:15から、BOCのカーニー総裁が記者会見を行う予定。
カナダ/円 87.30-35 ドル/カナダ 0.9620-25 豪ドル/カナダ 1.0130-35
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時30分
BOC(カナダ中銀)金融政策報告
通貨高が輸出と成長を抑制へ
インフレに対するリスクは概ね均衡している
2011年第1四半期のGDPは年率で4.2%と予想
政策金利の引き上げは慎重に検討すべき
金融状況は極めて刺激的
第1四半期以降のカナダ経済、より緩やかなものになると予想
日本の震災、カナダの第2四半期GDPを0.5%引き下げるだろう
金融政策は徐々に引き締めていく
中国経済には過熱感の兆候ある
カナダの経済成長率、2011年は2.9%、2012年は2.6%と予想
カナダの第1四半期GDP、潜在成長率を1%下回った可能性
インフレ率は2012年中ごろまでに2%に回帰すると予想
カナダドルの想定レート、パリティー(=1.0000)から1.03ドルに修正
新興諸国には急速なインフレ圧力見える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時26分
スワン豪財務相
日本の震災を受け、経済は失速
*CNBC
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時23分
米労働省
2月の求人数は前月比35.2万人増の309人だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時19分
独現地新聞
ドイツ政府は2011年のGDP見通しを2.3%→2.6%に引き上げる準備している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時10分
ユンカー・ユーログループ議長
ポルトガルの政情は不安定だ
ポルトガルの政党は、国が必要としている事に注視すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
企業在庫-2月:0.5%(0.8%)
*前回修正
0.9%→1.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)23時00分
米・2月企業在庫
米・2月企業在庫
前回:+0.9% 予想:+0.8% 今回:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月13日(水)22時59分
米GE
米財務省に32億ドルを返還するとの報道は捏造だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)22時58分
ドラギ・イタリア中銀総裁
ECBはインフレ期待の悪化を回避すべきだ
ECB、極めて緩和的な金融政策の解除時期・手段を検討中だ
財政・金融政策による非標準的経済支援を解除する必要あるのは、世界的に見ても明白
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)22時48分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ECBは金利に対し、決して事前約束はしない
ECBは毎月、状況を精査しなおす
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)22時47分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ユーロ圏は構造改革、財政改革を進めなければならない
ユーロ債の導入には反対する
ユーロ圏のマネーサプライの伸び、相対的に緩やかだ
ECBはユーロ圏のインフレに対処するのであって、ドイツのインフレに対処するのではない
ECBはインフレを加速させる2次的影響は容認しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)22時18分
ドラギ・イタリア中銀総裁
利上げ後も、金融政策は依然「緩和的」だ
イタリアは構造的な問題に取り組まねばならない
世界的に、異例な緩和策の終了がコンセンサスになっている
金融政策はインフレリスクを考慮しなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月13日(水)22時14分
格付け機関 S&P
アイスランドのL-T、S-Tの格付けをジャンク級へと引き下げる可能性ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月13日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月13日(水)18:49公開ちょっと混沌としてきたマーケットだが、今晩は米決算発表が重要かも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月13日(水)10:44公開福島原発レベル7に世界中がショック!アルコア決算も冴えない悪材料目立つ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月13日(水)07:31公開4月13日(水)■『金融市場のリスク回避の流れ』と『米・小売売上高』、そして『米国の株式市場』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月20日(月)09時50分公開
ドル円149円前半で下げ止まり!日足長い下髭陽線。米中貿易摩擦激化懸念が後退。リスクオン相場復活? -
2025年10月20日(月)08時25分公開
【今週の見通し】高市首相誕生で株高・円安期待はあるがマーケットはそれほど反応しなさそう!米ドル/円は150-152円程… -
2025年10月20日(月)06時54分公開
10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そし… -
2025年10月19日(日)17時39分公開
【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円149円前半で下げ止まり!日足長い下髭陽線。米中貿易摩擦激化懸念が後退。リスクオン相場復活?(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】高市首相誕生で株高・円安期待はあるがマーケットはそれほど反応しなさそう!米ドル/円は150-152円程度の動きとなるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)