
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年05月26日(木)のFXニュース(4)
-
2011年05月26日(木)20時35分
ノボトニー・オーストリー中銀総裁
○ECBは利上げについての協議を継続 ○危機モードから徐々に正常化している ○二次的影響を止めることが重要
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月26日(木)20時33分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが堅調に推移。アジア時間の「中国政府などがポルトガル支援債を大量に購入する見通し」との英FT(フィナンシャル・タイムズ)紙報道のほか、トリシェECB(欧州中銀)総裁による「景気回復とともに、インフレ見通しの上振れリスクが浮上」「ECBは責務を果たすために必要なことを行う用意がある」等のコメントが支援した。一方、ドルは軟調。対ユーロでのドル売りが他通貨に対しても売り圧力となった事、そして米ダウ先物が底堅く推移した事、これらが重しとなった。
ドル/円 81.86-88 ユーロ/円 116.01-04 ユーロ/ドル 1.4171-73
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)20時11分
中国・新華社
中国、金正日北朝鮮総書記の訪問を確認
北朝鮮の金正日総書記は、胡錦濤国家主席と会談した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)20時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
インフレ動向を注視する必要
危機のやり方はもはや必要ない
危機モードからの段階的な正常化を予想
ECB(欧州中銀)は利上げに関する議論を継続する
ECBの債券買い入れの再活性化を予想していない
二次的影響を阻止することが重要
2010・2011年の原油価格上昇は繰り返さないため、ユーロ圏のインフレは来年低下するだろう
劇的な銀行セクターの危機は終わった、金融市場は再び機能している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)19時40分
フランス中銀総裁
○ギリシャ債の償還期限、延長されると見込む
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月26日(木)19時30分
ノワイエ仏中銀総裁
ギリシャは債務再編した場合、融資の凍結に直面する
ギリシャに対する仏銀のエクスポージャーを懸念していない
ECB(欧州中銀)はデフォルトしたギリシャ国債を担保として受け入れることできない
ギリシャの債務償還期限は延長されると予想
ギリシャは著しい進展を見せている
どの国も金融危機で打撃を受けた
ユーロ圏は危機で打撃を受けた唯一の地域ではない
仏インフレ期待は現在、しっかりと抑制されている
IMF専務理事へのラガルド氏の立候補を支持
ユーロ圏のインフレ期待は当面、しっかり抑制
二次的影響が現れればECBは措置を講じる用意がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)19時08分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
ユーロ圏首脳はユーロを破綻させない
景気回復はより持続的になっている
ファンダメンタルズは明らかに他国より良好
危機対応は大胆で革新的だった
欧州は依然困難な時期を経験している
ラガルド氏(仏財務相)は極めて立派なIMF(国際通貨基金)専務理事候補
ラガルド氏は危機の時にあるIMFを運営する能力がある
ギリシャは財政目標を達成するために必要な措置や改革をすべて講じると確信
EUはギリシャがデフォルトに直面しないように全力を尽くす
EUはクレジットイベントを回避するために全力を尽くす
IMFの協力や支援がギリシャに必要
ギリシャ政府は自らの意思で決定を下す必要
われわれはG8サミットでギリシャのパッケージを交渉していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)18時38分
トリシェECB総裁
○ECBの主たる責務は物価の安定 ○ECBは使命を達成するために必要な措置を取る ○ECBは状況を厳密に監視している ○中期的なインフレ見通しには上振れリスク ○非標準的手段の活用は政策浸透の状況次第 ○景気回復はここ数ヶ月によりしっかりと根付いた
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月26日(木)18時33分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
現在の危機はユーロの危機ではない
制裁のメカニズムのより自動性が必要
ECBは状況を注意深く監視している
ECBは責務を果たすために必要なことを行う用意がある
景気回復はここ数カ月、よりしっかりと定着
非標準的措置は金利政策の引き締めに影響しない
中期的なインフレ見通しに上振れリスクがみられる
インフレ期待を抑制する必要
景気回復とともに、インフレ見通しの上振れリスクが浮上
商品相場の上昇が二次的影響をもたらさないようにする必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-4月:0.9% (1.2%)
生産者物価指数-4月(前年比):6.6% (7.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)18時30分
南ア・4月生産者物価指数
南ア・4月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.9% 予想:+1.2% 今回:+0.9%
南ア・4月生産者物価指数(前年比)
前回:+7.3% 予想:+7.0% 今回:+6.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月26日(木)18時25分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBの第一の責務は物価安定だ
危機に対処するためにさらに多くのことを行う必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)18時21分
オーストリア中銀
物価安定の維持は特に注意する必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月26日(木)18時04分
欧州前場概況-ドル円クロス円一時上昇
参入欧州勢は英FTによる中国欧州債購入観測報道を受けて一時ユーロ買いが進展。ユーロドルは1.42手前まで、ユーロ円もストップを巻き込み116円前半まで上振れたが、上昇は一時的。アイルランド債やポルトガル債と、独債との利回り格差が過去最高に拡大したこともありユーロの上値は重く失速、リスク回避の思惑がちらつく状況。ドル円もクロス円の上昇に連れて反発し東京時間の下げ幅を取り戻す場面もあったが、ユーロの失速に引きずられ再び81円後半に水準を戻している。 17時59分現在、ドル円81.75-77、ユーロ円115.73-76、ユーロドル1.4155-57で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月26日(木)16時51分
ルービニNY大教授
ギリシャの債務再編は必要かつ不可避
秩序あるギリシャの債務再編はデフォルトではない
ギリシャの債務再編からの波及リスクは抑えられている
ギリシャの債務再編についてのECB(欧州中銀)のコメントは無謀
イタリア・スペインのスプレッドの圧力はギリシャのせいではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.61%安、対ユーロ0.34%高(04/05(土) 08:24)
- NY市場動向(取引終了):ダウ2231.07ドル安(速報)、原油先物4.96ドル安(04/05(土) 08:23)
- NY金先物は続落、ドル反発で換金目的の売りが強まる(04/05(土) 07:45)
- 【来週の注目イベント】米トランプ関税、米CPI・PPI、FOMC議事録、EU貿易相(04/05(土) 07:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ドル円、4日ぶり反発(04/05(土) 06:04)
- 4月4日のNY為替・原油概況(04/05(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い一服(04/05(土) 04:03)
- [通貨オプション]OP買い一段と加速、リスク警戒感(04/05(土) 03:50)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ1866ドル安、原油先物4.88ドル安(04/05(土) 03:47)
- 【速報】ダウ2000ドル超安、パウエルFRB議長のタカ派発言嫌気(04/05(土) 03:40)
- 【速報】英国、米国の貿易協議継続=WAPO(04/05(土) 03:02)
- NY外為:ドル大幅反発、米大幅利下げ観測後退、パウエルFRB議長が当面利下げに慎重姿勢再表明(04/05(土) 03:02)
- 【速報】英国、米国の牛肉、魚の関税率引き下げを提示=WAPO(04/05(土) 03:00)
過去のFXニュース


- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)17時53分公開
米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトラン… -
2025年04月04日(金)15時38分公開
強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか -
2025年04月04日(金)13時45分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月04日(金)11時38分公開
米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米… -
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
- ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)