ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年09月30日(金)のFXニュース(1)

  • 2011年09月30日(金)00時52分
    LDNFIX=円売り優勢

     ロンドンフィックスにかけては円売りが優勢に。欧州の債務問題解決に向けた動きが進むなか、米経済指標が予想より強い結果となったことでダウ平均が上昇したほか、スイス国立銀行(SNB)が、彼らのポートフォリオにおいてポンドの割合を増やす可能性を示唆したことから、ポンド円が120.85円まで上昇幅を広げたこと、さらには、「日銀が次回会合でなんらかの金融緩和を実施するとの著名金融レポートが出たようだ」(NY外銀筋)との声が聞かれたことが背景に。
     ドル円は、米新規失業保険申請件数が39.1万件と、市場予想の42.0万件より強い結果となったほか、米4−6月期GDP・確報値が前期比年率+1.3%と、こちらも予想+1.2%より強い結果となったことでじり高に。さらに前述したように金融レポートの話題も後押しとなり、77円の大台に観測された売りをこなして77.03円まで上昇幅を広げた。クロス円もじり高に。ダウ平均の上昇も手伝って、ユーロ円は104.93円、豪ドル円は75.92円、NZドル円は60.21円、加ドル円は74.90円までそれぞれ上昇した。ただ、買い一巡後はダウ平均が徐々に上昇幅を縮めたことから、ドル円・クロス円も各々小幅に上昇幅を縮めた。
     そのほか材料がみられたところでは、ポンドは買いが優勢に。スイス国立銀行(SNB)が、ポートフォリオにおいて、ポンドの割合を増やす可能性を示唆したことから買われた。ポンドドルは1.5716ドル、ポンド円は120.85円まで上昇幅を広げた、ユーロポンドは0.8720ポンド前後から0.8675ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んだ。ただポンドドルが、1.5720−25ドル付近に観測される売りオーダーを意識して伸び悩むと、ポンドは対ユーロ・対円でも頭打ちに。ポンドドルが1.56ドル後半、ポンド円が120円半ばで押し戻されたほか、ユーロポンドも0.8700ポンド付近まで戻した。
     0時50分現在、ドル円は76.64円、ユーロドルは1.3645ドル、ユーロ円は104.58円で推移。

  • 2011年09月30日(金)00時40分
    NY前場概況--ポンド買い優勢

    『スイス中銀が今後1年間で外貨準備におけるポンド建て資産への投資を増やす』との一部報道を受け、ポンドドルがロンドン時間の高値を上抜け、一時1.5715付近まで上昇、ポンド円が120円前半から120円80銭付近まで急伸し他クロス円上昇を主導する展開。また、ドル円は米経済指標の改善等により、一時77円の大台乗せしたものの、その後NYダウが上げ幅を縮小したことで、伸び悩む展開となっている。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム