
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年02月14日(火)のFXニュース(4)
-
2012年02月14日(火)19時03分
予想より強いZEW受けてユーロ買い優勢、1.3205ドルへ
19時2分現在、ユーロドルは1.3197ドル、ユーロ円は103.02円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)19時00分
独・2月ZEW景況感調査
独・2月ZEW景況感調査
前回:-21.6 予想:-11.8 今回: +5.4
ユーロ圏・2月ZEW景況感調査
前回:-32.5 予想: N/A 今回: -8.1
ユーロ圏・12月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.1% 予想:-1.2% 今回:-1.1%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月14日(火)18時56分
ユーロドルが強含む、中国首相の発言が後押しか
ユーロドルは上昇。温家宝・中国首相が「ユーロ圏債務問題で支援強化の用意ある」と発言したことを受けて、ユーロドルは1.3190ドル手前まで持ち直した。
18時55分現在、ユーロドルは1.3182ドル、ユーロ円は102.96円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)18時46分
ドル円は78.19円まで上昇、上値には本邦勢の売りオーダー
ドル円は78.19円まで上昇し、本日の高値を更新した。東欧系の買い観測が出ているほか、日銀の追加金融緩和決定も円売りを引き続き後押し。ただ、78.30円や78.50円には本邦勢の円買い・ドル売りオーダーが観測されている。
18時43分現在、ドル円は78.16円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)18時30分
クーレECB理事
○欧州はギリシャ問題を過小評価していた ○ECBは保有ギリシャ債からの損失は負わない ○ギリシャ債からの利益があれば配分される
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月14日(火)18時30分
英・1月消費者物価指数
英・1月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:-0.5% 今回:-0.5%
英・1月消費者物価指数(前年比)
前回:+4.2% 予想:+3.6% 今回:+3.6%
英・1月小売物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:-0.4% 今回:-0.6%
英・1月小売物価指数(前年比)
前回:+4.8% 予想:+4.1% 今回:+3.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月14日(火)18時24分
EU大統領
○中国と欧州は投資拡大促進で合意
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月14日(火)18時21分
フロー;ユーロCHF、1.2050CHFにオフィシャルな買い
18時20分現在、ユーロ/スイスフラン(CHF)は1.2080CHF、ドルCFHは0.9176CHFで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)18時19分
円売り圧力根強い、クロス円は高値更新
一旦やや押し戻されていたドル円が78.10円まで切り返したなか、ユーロ円は102.85円まで上昇し、本日高値を更新。その他のクロス円も上値を伸ばしており、ポンド円も122.88円まで上昇した。日銀の追加金融緩和決定が引き続き材料視されている。
18時19分現在、ドル円は78.06円、ユーロ円は102.76円、ポンド円は122.76円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)17時49分
欧州前場概況-円売り優勢も伸び悩み
日銀の追加緩和決定を受けた欧州勢の円売りが強まりドル円は1月25日以来となる78円07付近まで上昇、しかし78円台では本邦勢の売り意欲に加え、200日移動平均線が78円10銭付近に位置していることも意識されたもようで、77円90銭近辺へ押し戻され揉み合い、一方でユーロドルはムーディーズの欧州各国格下げによるユーロ売りから1.3126付近まで下値を拡大したところでアジア系中銀の買いが観測され反発、17時49分現在、ドル円77.92-94、ユーロ円102.63-66、ユーロドル1.3169-71で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月14日(火)17時37分
フロー;ポンドドル、1.5750ドルに売り観測
17時36分現在、ポンドドルは1.5731ドル、ポンド円は122.58円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)17時30分
ドル円は伸び悩み、78円序盤は抵抗水準が点在
一時78.08円まで水準を切り上げたドル円は77.90円水準まで押し戻されている。200日移動平均線が78.05円に位置しており、抵抗水準として意識されたもよう。また、昨年10-11月の円売り・ドル買い介入について、安住財務相が78.20円で介入指示をやめたと発言した経緯もあり、78円序盤の水準から上伸しにくい様子もある。
17時29分現在、ドル円は77.91円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)17時21分
ユーロドル、下値ではアジア系の買い観測
ユーロドルは小幅に水準を持ち直す。欧州タイム入りにかけては、ムーディーズの欧州9カ国の格付けや格付け見通しの引き下げが見直される格好から、ユーロドルは1.3128ドルまで下落幅を拡大した。しかし、同水準では「アジア系中銀の買いが観測された」(LDN外銀筋)ことを受けて、1.31ドル半ばへ戻した。
この後は、独・ユーロ圏のZEW景気指数が発表される。前月は、ECBによる3年物の資金供給を評価し、独1月ZEW景気期待指数は-21.6と、12月の-53.8から大幅に改善した。また、同現況指数も12月の26.8から28.4へ改善した。同様にユーロ圏に関しても改善が見られた。そのため、今月も、こうした傾向が継続するか注目となりそうである。市場予想は、独2月ZEW景気期待指数が-11.8と前月-21.6から改善となっている。
17時21分現在、ユーロドルは1.3158ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)17時04分
フロー;豪ドル/ドル、1.0720−50ドルに断続的な売り
17時3分現在、豪ドル/ドルは1.0681ドル、豪ドル円は83.27円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月14日(火)16時52分
円売り優勢、ドル円・クロス円は下値切り上げる
円売りが優勢に。ロンドン勢の本格参入とともに円売りの流れが強まる展開となったことから、ドル円は78.08円まで上昇幅を拡大。クロス円も下値を切り上げる動きとなり、ユーロ円は102.67円、加ドル円は77.99円、豪ドル円が83.41円までそれぞれ上昇幅を広げた。
16時52分現在、ドル円は77.97円、ユーロ円は102.56円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年02月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月14日(火)18:44公開メルケル効果も虚しく欧州格下げ期待の高い米小売売上高では円ロング?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月14日(火)11:53公開ギリシャ財政緊縮案、実施できるのか?米ムーディーズが欧州6カ国を格下げ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月14日(火)08:01公開2月14日(火)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『欧米の経済指標の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)