
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2012年02月22日(水)のFXニュース(3)
-
2012年02月22日(水)16時01分
クロス円しっかり、ユーロ円は昨日高値に並ぶ
ユーロ円が上昇幅を広げる。株価上昇に伴うリスク選好の流れを受けて、クロス円は下値を切り上げる動きを継続。ユーロ円は昨日高値に並ぶ106.01円まで上昇。ポンド円も126.46円、豪ドル円は85.48円、加ドル円は80.39円までそれぞれ上昇幅を広げた。
またクロス円の上昇を受けて、ドルストレートも底堅い動きとなり、ポンドドルは1.5801ドル、豪ドル/ドルは1.0680ドルまで水準を上げた。
15時57分現在、ユーロ円は105.93円、ポンド円は126.40円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)15時58分
TKY午後=ドル円、半年ぶりの80円回復
東京タイム午後の為替市場は円全面安の展開に。日銀の量的緩和実施や日本の経常赤字に絡む思惑で円安バイアスが意識されるなか、アジア株式市場が堅調な動きとなったことから、リスク選好に伴う円売りの流れが加速した。
ドル円は、上昇幅を拡大。昼過ぎにマクロ系の買いをきっかけに上方向への動きを強めた。バリア・オプションが設定されていた80円の大台付近ではまとまった取引が交錯したようだが買いの勢いは強く、ドル円は2011年8月4日以来の高値水準となる80.08円まで上昇幅を広げた。ただ、80円台では実需筋の売り意欲も強いようで、上昇幅は限られた。また、クロス円も堅調。株高やドル円が上昇幅を広げたことがサポートとなり、ユーロ円は106.01円、ポンド円は126.46円、豪ドル円は85.47円までそれぞれ水準を上げた。
ドルストレートは、クロス円上昇に連れて下値を切り上げる展開に。豪ドル/ドルは、1.0680ドル付近に観測されるまとまった売りオーダーや、ラッド豪外務相の辞任の報に頭を抑えられながらも、1.0680ドルまで上昇幅を拡大した。
この後は、欧州の景況感指標が注目となるか。ギリシャの3月デフォルトが回避されつつあることで、市場はファンダメンタルズをにらみながら、次のテーマを模索する動きとなろう。
市場の関心はファンダメンタルズへ向きそうだ。足もとの欧州の経済指標は回復の兆しを示しており、本日発表の独製造業PMIもこうした流れを引き継いで強めの結果となれば、株価を通じたリスク選好の流れが強まる可能性はありそうだ。ただ、債務問題の矛先がポルトガルへ向かうとの見通しもあるなど、不安要因もくすぶっており警戒は必要か。
15時57分現在、ドル円は80.03円、ユーロドルは1.3238ドル、ユーロ円は105.93円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)15時50分
豪ドル/ドルじり高、売り観測水準1.0680ドルに達する
豪ドル円も一時85.47円まで上昇。
15時49分現在、豪ドル/ドルは1.0674ドル、豪ドル円は85.44円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)15時43分
ポンドドル、1.5799ドルまで上昇幅を広げる
ポンドドルが上昇幅を広げる。ポンド円が底堅い動きとなっていることを手がかりとして、ポンドドルは1.5799ドルまで上昇幅を広げた。
15時42分現在、ポンドドルは1.5795ドル、ポンド円は126.42円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)15時30分
仏・1月消費者物価指数
仏・1月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:-0.2% 今回:-0.4%
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月22日(水)15時15分
ドル円は80円台で推移、上昇一服も底堅い動きに
ドル円は底堅い動きに。80.08円と2011年8月4日以来の高値水準まで上昇したあとは、実需勢の売りが被さってきているようで、上昇の勢いは一服。ただ、株価の底堅い動きから、クロス円がしっかりしていることもあり、80円の大台は維持している。
15時14分現在、ドル円は80.03円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)15時00分
東京後場概況--ドル円80円台回復
ドル円が高値トライとなり、8月4日以来の80円08銭の高値をつけた。80円台ではオプショントリガーの攻防となり、さすがに上値は重くなった。ドル円の堅調に引きずられ対円通貨も上昇。ユーロ円は105円97銭の高値をつけ、午前中に84円70銭で反発した豪ドル円も85円37銭に達した。円安を追い風に日本株も上げ幅を拡大、午後は上海株価総合指数などのアジア株も堅調となり、市場のリスク志向の高まりから円は売られやすくなっていた。15時00分現在ドル円80.03-05、ユーロ円105.93-96、ユーロドル1.3236-38で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月22日(水)14時07分
円売り継続、クロス円はドル円の上昇に連れる
クロス円はじり高。モデル系の買いによってドル円が80円の大台を突破し、80.07円まで上昇幅を広げる動きを見せたことでクロス円も連れ高となるなど、全体的に円前面安の展開に。ユーロ円は105.89円、ポンド円は126.39円、豪ドル円は85.31円、加ドル円は80.31円までそれぞれ上昇幅を広げた。
14時5分現在、ユーロ円は105.85円、ポンド円は126.33円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時56分
ドル円、80円台定着の攻防で一時80.04円示現
13時55分現在、ドル円は80.02円、ユーロドルは1.3226ドル、ユーロ円は80.02円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時37分
ドル円、モデル系の買いに押し上げられ半年振りの80円台示現
ドル円は一時80.01円と昨年8月4日以来の大台乗せを達成。バリアオプションの防戦売りや分厚い売りオーダーに上値を抑えられていたが、モデル系の買いにより押し上げられた。クロス円もドル円にあわせてユーロ円が105.86円、ポンド円が126.30円、豪ドル円が85.30円と高値を更新。
ただ、すぐにドル円は79円台に押し戻されており、達成感で売られるリスクが残る状況。引き続き買いでサポートされて大台定着となるか注目される。
13時36分現在、ドル円は79.96円、ユーロドルは1.3225ドル、ユーロ円は105.76円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時31分
ドル円80円台
ドル円高値トライ。8月4日以来の80円00銭付近。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月22日(水)13時30分
ドル円、8月4日以来の80円台乗せ、80.01円示現
13時29分現在、ドル円は79.96円、ユーロドルは1.3229ドル、ユーロ円は105.79円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時23分
ドル円じり高継続で79.96円、8月4日来の80円大台が目前
13時22分現在、ドル円は79.95円、ユーロドルは1.3231ドル、ユーロ円は105.78円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時20分
ユーロ円 市場オーダー状況=13:17現在
106.50円 超えるとストップロス買い、OPバリア観測
106.40円 売り
106.00-25円 断続的に売り105.75円 2/22 13:17現在(高値105.82円 - 安値105.45円)
105.00円 買い
104.50円 買い
104.00-10円 断続的に買い
103.50円 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月22日(水)13時11分
ドル円 市場オーダー状況=13:07現在
80.50円 超えるとストップロス買い、OPバリア観測
80.25円 超えるとストップロス買い
80.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測79.92円 2/22 13:07現在(高値79.95円 - 安値79.68円)
79.50円 買い
79.30円 割り込むとストップロス売り
79.00円 買い
78.35-60円 断続的に買い
78.20円 買い輸入
78.10円 買い厚め
78.00円 買い輸入ほか厚め・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年02月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月22日(水)18:03公開みんな買いたくてしょうがないドル円円売り続行か株価を要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月22日(水)11:42公開ギリシャ第2次支援合意で次の材料は?ユーロ相場の値動きとチャートを解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月22日(水)07:57公開2月22日(水)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月24日(火)16時51分公開
米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と… -
2025年06月24日(火)15時51分公開
ポーズ的なイラン報復で一気に中東情勢の緊張が緩む、ドル安が進むなかパウエル議長は議会証言へ -
2025年06月24日(火)09時41分公開
ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。 -
2025年06月24日(火)06時57分公開
6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そし… -
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦。安全資産のスイスフランの上昇に引き続き注目!(西原宏一&叶内文子)
- 米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き(持田有紀子)
- ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)