ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年07月25日(水)のFXニュース(1)

  • 2012年07月25日(水)00時59分
    LDNFIX=欧州債務不安払しょくされず、リスク回避継続

     ロンドンフィックスにかけての為替市場は、スペインに関する特段目立った材料はみられなかったものの、前日に格付け会社ムーディーズが独とオランダ、ルクセンブルクの格付け見通しを安定的からネガティブに引き下げたことが重しとなって、米株価がマイナスサイドへ反落したことから、リスク回避的な地合いが継続した。一方、米7月リッチモンド連銀製造業指数は市場予想よりも弱く、5月住宅価格指数は市場予想よりも強い結果となり、強弱まちまちの結果となったが、こちらに対する為替市場の反応は限定的となった。
     ポンドや資源国通貨は本日高値更新後に反落。ポンドや資源国通貨は、NYタイム入りにかけて、一時ロンドンタイム午前からのスペイン国債利回りの上昇に伴うリスク回避の動きが巻き戻されたことから、対ドル・対円で上値を伸ばした。ポンドドルは1.5553ドルまで上昇幅を広げて本日高値を更新、資源国通貨も東京タイムで発表された予想を上回る7月HSBC中国製造業PMIの結果も後押しとなって、豪ドル/ドルは1.0317ドル、NZドル/ドルは0.7924ドル、ドル/加ドルは1.0158加ドルまでドル売り・資源国通貨買いが進んで対ドルでの本日高値をつけた。また、クロス円もポンド円は121.73円、加ドル円は77.08円まで上昇して本日高値を更新し、豪ドル円は80.70円前後、NZドル円は62円ちょうど付近まで水準を上げた。ただ、その後はダウ平均が反落し、下落幅を広げたことから、ポンドや資源国通貨は上値を削った。
     ユーロは軟調。欧州債務不安が払しょくされず、弱い独・ユーロ圏指標の結果も重しとなるなか、一部報道で「スペインのカタルーニャ州が政府に支援要請を行うもよう」と伝わったことでユーロ売りが強まったが、その後のリスク回避の巻き戻しが優勢となった場面で、ユーロドルは1.2110ドル台、ユーロ円は94.80円前後まで下落幅を縮めた。しかし、軟調な欧米株価の動きを受けて再び売りが強まり、ユーロドルは1.2062ドル、ユーロ円は94.32円まで押し戻されて本日の安値をつけた。
     そのほか、ドル円は小動き。リスク回避の動きから円が全面高となるなか、米10年債利回りの低下も重しとなったものの、積極的に下方向を試すような動きにはつながらず78.20円を中心に上下10bp程度と極めて狭いレンジでの推移を継続した。
     0時58分現在、ドル円は78.20円、ユーロドルは1.2058ドル、ユーロ円は94.28円で推移。

  • 2012年07月25日(水)00時52分
    ギリシャは追加再編が必要との見解もユーロを圧迫したもよう

     一部報道が、EU当局者筋の話として、ギリシャは追加の債務再編が必要と報じたことも、ユーロを圧迫したもよう。
     0時50分現在、ユーロドルは1.2066ドル、ユーロ円は94.33円で推移。

  • 2012年07月25日(水)00時48分
    訂正;ユーロドルは下げ幅拡大、バリアOPの水準に迫る

    【訂正;ユーロドルのバリアOPの水準を『1.2050ドル』に訂正します。】

     リスク回避の流れが強まる展開に。ダウ平均が100ドル超下落したことを受けて、為替市場でもドル買い・円買いの流れが優勢に。ユーロドルは1.2060ドル、豪ドル/ドルは1.0251ドル、NZドル/ドルは0.7871ドル、ドル/加ドルは1.0211加ドルまでそれぞれ他通貨安・ドル高が進んだ。ユーロドルは、バリア・オプション(OP)が観測されるといわれる1.2050ドルに迫った。また、ユーロ円も94.32円、豪ドル円は80.17円、NZドル円は61.55円まで円高方向に振れた。
     0時45分現在、ユーロドルは1.2062ドル、豪ドル/ドルは1.0256ドルで推移。

  • 2012年07月25日(水)00時36分
    ポンドドルは上値の重さを意識するも、対ユーロでの上昇が下支え

     ポンドドルは1.55ドル前半で推移。NYタイム入りにかけて、1.5553ドルまで上昇幅を拡大した後は、株安に伴うリスク回避の流が強まったことから、1.5515ドル付近まで押し戻された。ただ、ポンドが対ユーロで底堅い動きとなっている影響から、ポンドドルの下押しは限られている。ポンド円も121.73円まで上昇幅を広げた後は、121円前半まで反落したが、こちらも同水準では下げ渋っている。
     0時35分現在、ポンドドルは1.5520ドル、ポンド円は121.36円で推移。

  • 2012年07月25日(水)00時16分
    ユーロ売り再開、ユーロドルは1.2073ドルまで下げる

     ユーロ売り再開。ユーロ売りの流が再び強まる格好となり、ユーロドルは1.2073ドル、ユーロ円は94.42円まで下落幅を広げた。
     0時15分現在、ユーロドルは1.2078ドル、ユーロ円は94.46円で推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム