
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2013年01月08日(火)のFXニュース(1)
-
2013年01月08日(火)05時47分
NY後場概況-ユーロ堅調
ユーロは引き続き堅調な動きとなり、ユーロドルは1.3110付近、ユーロ円は115円前半での推移。また、ドル円は利食いの売りや、引き続き財政の崖問題への懸念から一時87円63銭付近まで値を下げるなどやや軟調な動きとなっていたものの、ダウ平均が下げ幅を縮小したことから買い戻しが入り、87円84銭付近まで値を戻した。他クロス円もダウ平均の動きに連動し買戻しが強まる展開となっている。5時47分現在、ドル円87.777-787、ユーロ円115.077-097、ユーロドル1.31105-113で推移している
Powered by セントラル短資FX -
2013年01月08日(火)04時51分
ドル円、底割れ回避で小幅に戻す
ドル円は小幅に戻す。ドル円は87.62円の本日安値を割り込まなかったことから、短期勢の買い戻しを受けて、87.80円付近へ反発。クロス円もドル円の動きを受けて、下値を切り上げる展開に。ユーロ円も115.15円付近、ポンド円は141.45円前後、豪ドル円は92.15円付近へ水準を戻した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)04時14分
ドル円、本日安値手前で踏みとどまるも上値重い
ドル円は上値の重い動きに。ドル円は、本日のこれまでの安値87.62円手前では踏みとどまっているが、為替市場全体でのドル安の流れに押されて87.65円付近と、安値を視野に入れた動きを続けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)03時19分
欧州通貨中心にドル売り優勢、ユーロドルはじわりと高値更新
ドル売りの流れが優勢に。ユーロドルは徐々に下値を切り上げると1.3120ドルまで上昇したほか、ポンドドルは1.6100ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9211CHFまでドル安・他通貨高が進んだ。この動きにクロス円も下値を切り上げ、ユーロ円は115.05円付近、ポンド円は141.20円付近、CHF円は95.20円付近へ水準を戻している。一方で、ドル円は87.65円付近と本日の安値水準で上値が重くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)02時37分
ドル円・クロス円、NYタイム中盤は動意の鈍い展開
NYタイム中盤のドル円・クロス円は小動き。ダウ平均が下げ幅を広げたことで、若干ながら上値が重くなったものの、さらに下方向を試すような動きにはつながらず、ドル円は87.60円台まで下げた後は、87.70円台へ戻してもち合っている。ユーロ円も114.80円付近へ下押ししたが、さらに下方向を試す動きにはならず、その後は114.95円付近で戻している。とはいえ、目立った手掛かりがないなかで、動意は徐々に小さくなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)01時54分
ドル円・クロス円は上値重くなる、ダウ平均も下げ幅広げる
ドル円・クロス円は上値が重くなる。いったんは下げ幅を縮めていたダウ平均が、再び下げて本日の安値を更新する展開となっていることが重しとなっているようで、ドル円は87.65円付近、ユーロ円は114.85円付近、豪ドル円は91.85円付近、加ドル円は88.90円付近へそれぞれ水準を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)01時43分
ユーロ買い一巡、ユーロドルは1.3105ドル前後
ユーロ買いの動きは一服。ユーロドルは、先週末の高値1.3091ドルを超えて、1.3114ドルまで上昇幅を広げたが、買いの勢いは続かず。その後は1.3105ドル付近へ下げている。また、ユーロ円も115.00円前後で伸び悩んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)01時15分
LDNFIX=ユーロが上昇幅を拡大
ロンドンフィックスにかけては、ユーロが買い戻された。目立った材料は見られなかったものの、足もとのドル高の反動や、10日のECB理事会における利下げ期待が低下しているとの米著名レポート、さらいはベルルスコーニ前伊首相が首相に立候補せずとの一部報道などを手掛かりに買い戻しが進んだ。ただ、全体的には手掛かりが不足するなかで、あくまでもショートカバーの域を出ず、取引は盛り上がりに欠けた。
ユーロドルは、NYタイム入りにかけては、1.3020ドル台まで下押ししたが、大台割れを回避すると、短期勢の買い戻しが強まり上方向のストップ買いをつけて1.3106ドルまで上昇幅を拡大した。また、ユーロ円も114.20円台まで下げた後は、ユーロドルの上昇に引っ張られて115.00円前後まで水準を戻した。ユーロ円には「CTA系(商品投資顧問)の買いが観測された」(NY外銀筋)との声も聞かれた。
また、ポンドドルもじり高。ユーロドルが戻りを試したことにつれ高となって、ポンドドルも1.6090ドルまで本日の高値を塗り替えた。また、加ドルも底堅い動きに。この日発表された加12月Ivey購買部景況指数が52.8と、市場予想49.8より強い結果となったことが下支えとなり、ドル/加ドルは0.9854加ドルまで加ドル高が進んだ。一方でオセアニア通貨は伸び悩み。対ユーロでの調整売りが上値を抑え、NZドル/ドルは0.8350ドル付近、豪ドル/ドルは1.0485ドル付近で上値が重くなった。
この間、ドル円は87.80円台でこう着。独自の材料が見当たらないなかで、明確な方向性は定まらず、87.80円を中心に上下狭いレンジでの推移が続いた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)01時00分
ユーロ買い継続、ユーロドルは1.3101ドルまで上昇
ユーロドルは上昇幅を拡大。買い戻しの流れが継続し、上方向のストップロス買いをつけて1.3101ドルまで上昇幅を広げた。また、ユーロ円も115.00円前後まで水準を戻している。そのほかでは、ポンドドルが1.6087ドルまで上昇幅を広げた。「ユーロ円にはCTA系(商品投資顧問)の買いも観測された」(NY外銀筋)との声も聞かれた。一方でドル円は、ドル売りの流れに押されて78.70円付近まで水準を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)00時51分
NY前場概況-ユーロ買い戻し強まる
ユーロは、ECBによる利下げ観測の後退から買いが強まり、ユーロドルが1.3090付近まで上昇し、ユーロ円も115円ちょうど付近まで値を戻すなど強含む展開。なお、「イタリアのベルルスコーニ前首相が首相に立候補しない事で合意した」との報もユーロ買いの後押しとなった模様。また、ドル円は経済指標の発表も無く、判断材料が乏しいことから87円後半での小動きとなっている。0時51分現在、ドル円87.837-847、ユーロ円114.952-972、ユーロドル1.30869-877で推移している
Powered by セントラル短資FX -
2013年01月08日(火)00時41分
ポンドドル、ユーロドルの上昇につれて本日のレンジ上限を広げる
ポンドドルは、本日のレンジ上限を広げる。ユーロドルが上昇幅を広げる動きにあわせて、ポンドドルも1.6083ドルまで本日の高値を塗り替えた。一方で、ポンド円は伸び悩む展開に。全体的なドル安の流れから、ドル円が88円台を戻しきれずにいることが、重しとなっているようで、141円前半で横ばいとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)00時17分
再びユーロ買い強まる、ユーロ円は114.90円付近へ
ユーロ買いの流れが再び強まる。ユーロドルは、いったんは1.30ドル半ばで頭打ちとなったが、下押しの勢いも限られると、再び上方向を試す動きが優勢となり、1.3080ドル台まで水準を上げた。また、ユーロ円も114.90円付近まで下値を切り上げるなど、ユーロ買いの流れが緩やかに続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年01月08日(火)00時00分
カナダ・12月Ivey購買部協会指数
カナダ・12月Ivey購買部協会指数
前回:47.5 予想:49.3 今回:52.8
Powered by セントラル短資FX
2013年01月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年01月08日(火)17:25公開麻生発言で急反発のドル円、また緩む、いよいよ米企業の決算シーズンへ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年01月08日(火)11:24公開日銀関連報道受けドル円高値から反落!ドル円豪ドル円今後投資戦略どうする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年01月08日(火)08:11公開1月8日(火)■『ドル円・クロス円の上昇傾向の継続』と『欧米の株式市場の動向』、そして『米国の金融緩和政策の見直しへの思惑』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)