ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2013年05月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2013年05月21日(火)00時35分
    LDNFIX=関連市場はリスクオンだがドルの上値は重い

     ロンドンフィックスにかけてはNY勢参入後にドル円が102.30円前後まで下押しを強めるなど、局所的にドル売りが強まる場面もあったが、全体の方向感はまちまち。関連市場では欧州株が徐々に堅調な動きを取り戻し、独DAX指数は10営業日続伸。売り先行で始まった米株価も総じてしっかり推移した。株価の動きを眺めて米債には売りが持ち込まれ、利回りはこれまでの低下幅を埋め切るなどリスク選好寄りの動きだった。ただし為替市場では週半ばのバーナンキFRB議長の議会証言やFOMC議事録を控えて積極的な取引が手控えられた。最近の為替市場の動向では、株高・債券安の状況下ではドル買いが優位となる流れが支配的だったが、この日はどちらかと言えばドルの上値は重く、ドル高の調整が支配的だった印象。
     ドル円は前述の通り、102.30円近辺まで売りが先行したがその後は102円半ばでもみ合い。一方でポンドドルは1.5233ドル、豪ドル/ドルは0.9798ドルまで上昇して高値を更新し、ユーロドルも1.2870ドル前後まで下押しから水準を回復させている。NZドル/ドルは0.81ドル半ば、ドル/加ドルは1.02加ドル半ばを中心に対ドルでしっかり推移した。ドル高調整の動きがメインだったことでクロス円の動意は限定的だったが、ユーロ円はドル円が下押しを強めた場面で連れ安となった131.60円前後から132円手前まで買い戻され、ポンド円は156円前半、豪ドル円は100円半ばまで対ドルの動きに沿って持ち直している。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較