
2013年10月02日(水)のFXニュース(1)
-
2013年10月02日(水)03時34分
ドル円は98円台での重さも確認、株価の動きにも連れてじり安
ドル円はダウ平均が上げ幅を縮小させる動きにも連動する格好で、98円台での重さを確認しながら97.80円近辺までじり安。一方で米長期金利には目立った動意はない。米予算協議で揺れている米議会だが、下院共和党が政府機関単位での支出案の提出を検討していると報じられた矢先に、ホワイトハウスが同提案を拒否するなど、相変わらず溝は埋まっていない状態が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年10月02日(水)02時36分
NY午後、ドル円は98円前後で小動き 大統領発言は意識されず
NYタイム午後のドル円は98円前後で小動き。米上院と下院を行ったり来たりする予算案の行方には市場参加者のほとんどがだんまりを決め込んでおり、最終的な決着を待つ姿勢が強い。先ほどオバマ米大統領が声明を発表し、下院共和党への批判を強めたが材料視されていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年10月02日(水)00時59分
NY前場概況-ドル買い戻されるも上値重い展開
米政府機関の一部が閉鎖されたことによる米経済への影響を警戒したドル売りは一服となり、ダウ平均が堅調な推移となったことや、米・ISM製造業景況指数が市場予想を上回った事から、ドル円は一時98円29銭付近まで上昇。しかし、米上院にて暫定予算案が再度否決されたことから上値は重く98円付近で揉み合い。また、米労働省は政府機関が閉鎖されている間は統計をとらず、指標の公表を行わないことを明らかにした。0時59分現在、ドル円98.053-063、ユーロ円132.701-721、ユーロドル1.35327-335で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年10月02日(水)00時51分
ユーロドルは1.35ドル半ば、レッタ政権の崩壊は回避されそう
ユーロドルは1.3517ドルの安値示現後は1.3540ドル近辺まで持ち直している。政局の混迷が懸念されていたイタリアでは、明日のレッタ首相の信任投票を前に、中道右派政党・自由国民(PDL)の大半の議員が現政権を支持する意向を示しており、内閣が維持される見通しが高まっている。ユーロ円はドル円の上値の重さに引きずられ、132.70円前後で戻りが鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年10月02日(水)00時30分
LDNFIX=ドル買いに傾斜、米経済指標の好結果に反応
ロンドンフィックスにかけてはドル買いが優勢。米予算協議については上・下院で足の引っ張り合いが続き進展が見られないが、こちらについては市場は悲観材料をほぼ織り込んでいる状態でありヘッドラインにも特段反応は見られず。一方、米政府機関の閉鎖から週末の米9月雇用統計の発表が見送られるとの観測もあるなかで、本日発表された同ISM製造業景況指数は市場予想比で好結果となり、マーケットはこちらに反応する格好でドル買いに傾斜することとなった。なお米予算関連では「米上院、下院が可決した暫定予算案を再び否決」といったヘッドラインが流れていたが、一方で格付け会社フィッチは「米政府機関閉鎖は格下げのきっかけとはならず」との見解を示している。
ドルストレートは下落。ユーロドルは1.35ドル半ばでの推移を続けていたが、米経済指標発表後のドル買いを受けて1.3517ドルを示現。そのほか、ポンドドルは1.62ドルの大台を割り込んだほか、資源国通貨も、豪ドル/ドルは0.94ドルの大台を割り込み、NZドル/ドルは0.8248ドルまで下落した。一方ドル円は98円の大台を回復すると98.25円近辺まで持ち直した。しかしながら、米経済指標によるドル買い一巡後は、徐々にドル売りに傾斜し勢い自体は限定的となった。
またクロス円については、ドル円の上昇に後押しされて底堅さを示すと、ユーロ円は132.30円を本日安値に133円水準まで持ち直す動きに。そのほか、ポンド円は159円の大台を回復させ、豪ドル円は92円の大台を割り込むも下押し圧力は限定的なものにとどまった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年10月02日(水)00時15分
ドル円失速、関連市場は安定も買いづらさを露呈
ドル円は98.25円近辺を戻り高値に98円割れをうかがう水準まで失速している。良好な米9月ISM製造業景況指数の結果を受けた上振れも一時的にとどまっており、米株価や長期金利が安定して推移するなかで上値の重さを露呈している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年10月02日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年10月02日(水)17:24公開ドル円は97円台前半まで下落、バーナンキ議長のスピーチに注目が
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年10月02日(水)09:54公開政府機関再開待ち雇用統計発表延期か?連邦債務引き上げ問題通過で買い再開!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年10月02日(水)08:24公開10月2日(水)■『米国の財政問題』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『ECB金融政策結果発表&ドラギECB総…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)