
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2014年02月11日(火)のFXニュース(1)
-
2014年02月11日(火)07時07分
■NY為替・10日=方向感乏しい、イベント待ちの様相も
NYタイム、ややドル安・円高に傾斜するも動意も限定的で方向感にも乏しい。本日は米国の重要指標の発表も乏しかったが、ロンドンフィックスにかけた動きでややドル安・円高基調に傾斜した。ダウ平均が下げ幅を広げたことや、米長期債利回りの上昇が落ち着き低下したことも影響したようだ。もっとも、材料自体は乏しかったことからNYタイム午後に入るともみ合いの様相でそのまま引けまで小動きを続けた。11日にイエレンFRB議長の下院金融サービス委員会での議会証言を控えていることも積極的な取引を手控えさせたようだ。
ドル円は瞬間的に大台割れ。本日は目立った材料も見当たらないなかで方向感に欠ける動きとなったが、ロンドンフィックスにかけてドル安・円高に傾斜すると101.99円を示現し大台を割り込んだ。ただ、大台を割り込んだ後は下げ渋ると水準を戻し102円前半での推移を続けた。クロス円もドル円の動きに追随する格好で、ユーロ円が139.18円、ポンド円は167.20円まで売られるなど上値の重さが目立ったが、その後の動意は鈍く方向感はつかめなかった。
一方、材料のあったところでは加ドルが軟調。市場予想を下回った加1月住宅着工件数の結果を背景に加ドルの上値は重く、ドル/加ドルは1.1062加ドル、加ドル円は92.28円まで加ドル売りが進む場面が見られた。
最後にドルストレートは全般的にレンジは狭かったが、ドル売り基調を背景にユーロドルが1.3652ドルまで上昇し本日高値をわずかに更新。一方、ポンドドルは1.64ドルちょうど近辺、豪ドル/ドルは0.89ドル前半から半ば、NZドル/ドルは0.82ドル後半と方向感なく推移した。
7時現在、ドル円は102.26円、ユーロドルは1.3646ドル、ユーロ円は139.54円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月11日(火)01時15分
■LDNFIX=ややドル安・円高に傾斜も、レンジは限定的
ロンドンフィックスにかけて、為替相場は動意も限定的で方向感にも乏しい。本日は米国の重要指標の発表も乏しかったが、ロンドンフィックスにかけた動きでややドル安・円高基調に傾斜した。ダウ平均が下げ幅を広げたことや、米長期債利回りの上昇が落ち着き再び低下したことも影響したようだ。
ドル円は瞬間的に大台割れ。本日は目立った材料も見当たらないなかで方向感に欠ける動きとなったが、ロンドンフィックスにかけてドル安・円高に傾斜すると101.99円を示現し大台を割り込んだ。ただ、大台を割り込んだ後は下げ渋ると102円ちょうど近辺での小動きに転じた。クロス円もドル円の動きに追随する格好で、ユーロ円が139.18円、ポンド円は167.20円まで売られるなど、レンジこそ限定的だったが上値の重さが目立った。
一方、材料のあったところでは加ドルが軟調。市場予想を下回った加1月住宅着工件数の結果を背景に加ドルは上値の重さが目立つ格好で、ドル/加ドルは1.1062加ドル、加ドル円は92.28円まで加ドル売りが進んだ。
最後にドルストレートは全般的にレンジの狭さが目立つなかではあったが、ドル売り基調を背景にユーロドルが本日高値圏となる1.3650ドル近辺まで上昇。一方、ポンドドルは1.64ドルちょうど近辺、豪ドル/ドルは0.89ドル前半、NZドル/ドルは0.82ドル後半と方向感なく推移した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年02月11日(火)00時50分
円高基調に、ドル円は102円の大台割り込む
【※ドル円のレートを修正いたします。】
為替は円高基調。目立った材料はないものの、米10年債利回りの上昇が落ち着く下押している状況も重しとなっているようで、ドル円は101.99円まで売られている。またクロス円は、ユーロ円が139.18円、ポンド円は167.21円、加ドル円は92.29円まで下押している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年02月11日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年02月11日(火)14:14公開まったく動意薄の為替相場、今晩はイエレン議長としての初議会証言
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年02月11日(火)14:00公開資産3億円超の凄腕相場師は釣り三昧!東京時間の手書きチャートに秘密がある?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2014年02月11日(火)11:44公開底堅かったドル円100円台後半今後は?イエレン議会証言米国株と米ドル注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年02月11日(火)07:53公開2月11日(火)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『イエレンFRB議長の議会証言(下院委員)』、そして『今後の米国の金…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月16日(木)07時02分公開
10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月15日(水)16時30分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年10月15日(水)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時41分公開
中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候?(FXデイトレーダーZERO)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)