ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年07月12日(火)のFXニュース(4)

  • 2016年07月12日(火)14時35分
    ■東京午後=円売り地合い継続、ドル円は103円付近で堅調

     東京タイム午後は円売り地合いが継続。安倍政権の経済対策への期待感から後場の日経平均は伸びこそ一服するも大幅高水準で推移した。昨日からの急激な円売りに一巡感もあったが、ドル円は103円付近で堅調に推移した。

     クロス円の一角は高値を更新した。ユーロ円は114.33円、ポンド円は134.94円、豪ドル円は78.25円、NZドル円は74.92円までレンジ上限を広げたほか、加ドル円は78円半ばの高値圏で推移した。

     クロス円の上昇は、対ドルの上値を軽くした。ユーロドルは1.10ドル後半、ポンドドルは1.30ドル後半、豪ドル/ドルは0.75ドル後半、NZドル/ドルは0.72ドル半ばで底堅く推移。ドル/加ドルは1.31加ドル前半で小動きだった。

  • 2016年07月12日(火)13時52分
    豪ドル・円:一時78円24銭まで買われる

    12日のアジア市場で豪ドルは堅調推移。77円30銭近辺から一時78円24銭まで上昇した。米ドル高・円安が進行したことが意識されそうだ。豪ドル・ドルは0.7531ドルから0.7593ドルまで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)13時25分
    ユーロドル 1.10ドル半ばのOPに収れんする展開も

     ユーロドルは1.10ドル後半で底堅く推移。欧州の政治リスクに対する警戒感の後退や、クロス円の上昇に下値をサポートされている。ただ、1.1050ドルには規模の大きめなNYカットのオプション(OP)が設定されている。同OPに収れんする格好で、値動きが落ち着く可能性も。

  • 2016年07月12日(火)13時10分
    ドル円103円前半でしっかり、クロス円は上値伸ばす

     後場の日経平均は前引けの400円超高水準で堅調地合いを維持している。ドル円は午前の103.29円を頭に伸び悩むも、103.10円近辺で底堅く推移。また、ユーロ円は114.33円、ポンド円は134.94円、豪ドル円は78.25円、NZドル円は74.89円までわずかながら午前の高値を塗り替えた。

  • 2016年07月12日(火)12時57分
    原油先物の時間外取引は44ドル台後半

    通常取引時間時は反落。8月限は、為替市場で、ドルが主要通貨に対して上昇したことから割高感が意識された。また、ナイジェリアの政情不安が後退し原油輸出が正常の水準まで戻るとの思惑が高まったことや、山火事の影響で落ち込んでいたカナダの生産回復が進んでいると伝わったことなども影響した。終値は、0.65ドル安の44.76ドル。原油先物の時間外取引は、12時46分現在で0.05ドル高の44.81ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)12時52分
    ドル円 103円半ばからは売りゾーン

     ドル円は一時103.29円まで上昇。1日以来の高値をつけた。本邦政策期待による株高に加え、英国の次期首相が当初の予定より早期に決定したことで、欧州の政治リスクに対する警戒感がいったん後退したことも円売りを加速させている。103円半ばからは断続的に売りが並んでいる。戻り売り圧力の強さを推し量る展開か。

  • 2016年07月12日(火)12時35分
    上海総合指数0.00%安の2994.88(前日比-0.03)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.00%安の2994.88(前日比-0.03)で午前の取引を終えた。ドル円は103.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)12時33分
    ドル・円:ドルは堅調、日本株の強含み受け103円前後で推移

     ドル・円は102円70銭台で寄り付いた後、日経平均の500円超高となる大幅続伸を受け上昇基調となり、103円台を回復。株高を意識したドル買いは続き、一時103円29銭まで値を切り上げた。その後は日経平均が上げ幅を縮小したため、ドルは103円付近で推移した。

     今日もアジア市場では日本株の値動きに振らされる展開となっており、ランチタイムの日経平均先物は上昇一服となっていることから、ドルは午後の取引で103円付近での推移が続きそうだ。

     ある市場筋は「前週まで強まっていたリスク回避的な円買いの巻き戻しがみられる」としながらも、「米雇用統計は強い内容だったが利上げに観測にはつながっておらず、ドル買いはそれほど長続きしないのではないか」と指摘する。

     ここまでは、ドル・円は102円45銭から103円29銭、ユーロ・ドルは1.1052ドルから1.1082ドル、ユーロ・円は113円29銭から114円23銭で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)12時30分
    日経平均後場寄り付き:前日比429.40円高の16138.22円

    日経平均株価指数後場は、前日比429.40円高の16138.22円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、103.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)12時20分
    ■東京午前=日経平均は大幅続伸、ドル円103円台乗せも

     東京市場午前は海外市場での株高・円安の流れを引き継ぎ、日経平均が大幅続伸となり、ドル円・クロス円ともに上昇した。

     昨日に進んだ大幅の円安の反動でドル円・クロス円は調整の売りが先行した。ただ、大幅続伸して寄り付いた日経平均が上げ幅を500円超に拡大した動きを眺めながら、円売りが再燃。ドル円は103.29円まで上値を伸ばし、英国のEU離脱決定後に急落した99円付近からの、戻り高値となる1日の103.39円に接近した。また、ユーロ円は114.27円、ポンド円は134.92円、豪ドル円は78.23円、NZドル円は74.88円までレンジ上限を広げた。

     リスクオンの流れのなか、クロス円の上昇も追い風に主要通貨は対ドルでも買いが優勢。ユーロドルは1.1091ドル、ポンドドルは1.3092ドル、豪ドル/ドルは0.7593ドル、NZドル/ドルは0.7270ドルまで上値を広げた。

     この後のマーケット動向だが、まずは株高の流れが継続するかどうかということがポイントとなる。午後も株価動向に睨んだ動きが見込まれる。午前には石原経済再生相の景気対策に関する発言なども出ていたが、この後も本邦当局者の発言などには注意したい。

  • 2016年07月12日(火)12時10分
    ドルは堅調、日本株の強含み受け103円前後で推移

    ドル・円は102円70銭台で寄り付いた後、日経平均の500円超高となる大幅続伸を受け上昇基調となり、103円台を回復。株高を意識したドル買いは続き、一時103円29銭まで値を切り上げた。その後は日経平均が上げ幅を縮小したため、ドルは103円付近で推移した。

    今日もアジア市場では日本株の値動きに振らされる展開となっており、ランチタイムの日経平均先物は上昇一服となっていることから、ドルは午後の取引で103円付近での推移が続きそうだ。

    ある市場筋は「前週まで強まっていたリスク回避的な円買いの巻き戻しがみられる」としながらも、「米雇用統計は強い内容だったが利上げに観測にはつながっておらず、ドル買いはそれほど長続きしないのではないか」と指摘する。

    ここまでは、ドル・円は102円45銭から103円29銭、ユーロ・ドルは1.1052ドルから1.1082ドル、ユーロ・円は113円29銭から114円23銭で推移した。

    【要人発言】

    ・メスター米クリーブランド連銀総裁「金融の安定をFRBの第3の責務とすべきではない」

    【経済指標】
    ・6月企業物価指数:前年比-4.2%(予想:-4.2%、5月:-4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)11時58分
    午前まとめ=日経平均は大幅続伸、 ドル円・クロス円堅調

    ・株高で円売り、ドル円は103.29円まで上昇

    ・ドル売りの動きも、全般的にリスクオン

    ・日経平均は一時500円超高水準まで大幅続伸

  • 2016年07月12日(火)11時32分
    ドル安もサポートにクロス円が高値塗り替え ドル円上値重くなる

     ユーロ円は114.26円、ポンド円は134.92円、豪ドル円は78.20円まで上値を拡大。ユーロドルが1.1091ドル、ポンドドルが1.3088ドル、豪ドル/ドルが0.7590ドルと、総じてドル安に振れているなかで、クロス円は円安・ドル安と双方の恩恵を受けている。ドル円は103.29円を高値に、103円付近で伸び悩み。

  • 2016年07月12日(火)11時31分
    日経平均前場引け:前日比415.54円高の16124.36円(訂正)

    日経平均株価指数は、前日比415.54円高の16124.36円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、103.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月12日(火)11時07分
    ハンセン指数スタート0.80%高の21046.94(前日比+166.44)

    香港・ハンセン指数は、0.80%高の21046.94(前日比+166.44)でスタート。日経平均株価指数、10時44分現在は前日比517.93円高の16226.75円。東京外国為替市場、ドル・円は102.96円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム