使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年08月31日(水)のFXニュース(5)
- 
  2016年08月31日(水)16時55分
  
【速報】独・8月失業率:6.1%で予想通り
16:55発表の8月失業率は、6.1%で予想通りだった。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時53分
  
豪S&P/ASX200指数は5433.04で取引終了
8月31日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-45.26、5433.04で取引終了。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時53分
  
豪10年債利回りは下落、1.824%近辺で推移
8月31日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.014%の1.824%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時52分
  
豪ドルTWI=63.2(-0.4)
豪準備銀行公表(8月31日)の豪ドルTWIは63.2となった。(前日末比-0.4)
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時49分
  
【まもなく】独・7月失業率の発表です(日本時間16:55)
日本時間31日午後4時55分に独・7月失業率が発表されます。
・独・7月失業率
・予想:6.1%
・6月 :6.1%Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時48分
  
【まもなく】独・8月失業率(16:55)
・16:55に8月失業率が発表される。前回値および予想値は以下の通り。
・前回値:6.1%
・予想値:6.1%Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)16時04分
  
上海総合指数0.35%高の3085.491(前日比+10.814)で取引終了
上海総合指数は、0.35%高の3085.491(前日比+10.814)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は103.25円付近。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)15時36分
  
【速報】独・7月小売売上高:前月比+1.7%で予想を上回る
31日発表された7月の独小売売上高は前月比+1.7%で市場予想の同比+0.5%を上回った。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)15時21分
  
ドル円は103.24円までじり高
ドル円は103.26円、ユーロ円は115.10円、ポンド円は135.17円、NZドル円は74.77円、加ドル円は78.83円まで上値を広げた。欧州タイムも円売りが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ - 
  2016年08月31日(水)15時15分
  
欧州タイム早朝はクロス円を中心にじり高
ユーロ円は115.02円、NZドル円は74.73円、加ドル円は78.79円までレンジ上限を広げた。ドル円も103.15円前後と本日高値近辺で推移。欧州タイム早朝も円安地合いが継続している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ - 
  2016年08月31日(水)15時07分
  
NZSX-50指数は7398.83で取引終了
8月31日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+10.88、7398.83で取引終了。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)15時07分
  
NZドル10年債利回りは下落、2.24%近辺で推移
8月31日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.24%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)15時06分
  
NZドルTWI=77.5
NZ準備銀行公表(8月31日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.5となった。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)15時01分
  
日経平均大引け:前日比162.04円高の16887.40円
日経平均株価指数は、前日比162.04円高の16887.40円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.16円付近。
Powered by フィスコ - 
  2016年08月31日(水)14時45分
  
ドル底堅い展開か、ADP雇用統計で9月利上げに思惑
[今日の海外市場]
今日31日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い展開となりそうだ。ジャクソンホールでの米当局者によるタカ派的な見解を受け9月利上げ観測が広がるなか、金融政策に影響のある9月2日発表の8月雇用統計を先取りした買いが出る可能性はあろう。
イエレン連邦準備制度理事会(FRB)は26日の講演で利上げのタイミングを明確に示さなかったが、もともと「タカ派」ではないフィッシャー連邦準備制度理事会(FRB)副議長がジャクソンホール会議に合わせたテレビインタビューで「9月2日の雇用統計が我々の決定にとって重みを持つだろう」と述べ、9月利上げシナリオが現実味を増した。同議長は30日の別のテレビインタビューで新たに踏み込んだ発言は聞かれなかったものの「労働市場が完全雇用に極めて近い状態だ」との見解を示している。
こうした経緯から8月米雇用統計の前哨戦として、今晩は21時15分発表の8月ADP全米雇用報告が注目される。ADPは前月比+17.5万人と予想されている。7月の+17.9万人からはやや減少が見込まれるものの、想定内であれば8月雇用統計に先立ちドル買いが強まりそうだ。
もっとも、ドル・円は足元の上昇ペースが速いほか、9月の引き締めに懐疑的な見方が多いことを考慮すると、8月雇用統計が市場コンセンサス通りの内容になっても「マックス104円半ばまでしか上昇は見込めない」(邦銀筋)との声が聞かれる。その水準から逆算すれば、今晩のADPを受けた上値メドは103円後半が上限ではないか。
【今日の欧米市場の予定】
<海外>
・15:00 独・7月小売売上高(前月比予想:+0.5%、6月:-0.1%)
・15:00 英・8月全国住宅価格指数(前月比予想:-0.2%、7月:+0.5%)
・16:15 エバンズ米シカゴ連銀総裁、ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(北京)
・16:55 独・8月失業率(予想:6.1%、7月:6.1%)
・18:00 ユーロ圏・7月失業率(予想:10.0%、6月:10.1%)
・18:00 ユーロ圏・8月消費者物価指数速報値(前年比予想:+0.3%、7月:+0. 2%)
・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-2.1%)
・21:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
・21:00 南ア・7月貿易収支(予想:+80億ランド、6月:+125億ランド)
・21:15 米・8月ADP全米雇用報告(予想:+17.5万人、7月:+17.9万人)
・21:30 カナダ・6月GDP(前月比予想:+0.5%、5月:-0.6%)
・21:30 カナダ・4-6月期GDP(前期比年率予想:-1.5%、1-3月期:+2.4%)
・22:45 米・8月シカゴ購買部協会景気指数(予想:54.0、7月:55.8)
・23:00 米・7月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.7%、6月:+0.2%)Powered by フィスコ 
2016年08月31日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2016年08月31日(水)15:40公開要人発言も手伝いドル円103円台へ、雇用統計の前哨戦となるADPに注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 - 
      2016年08月31日(水)11:33公開ドル高深追いせず米経済指標に注目!9月日銀会合通過後はまた円買いか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 - 
      2016年08月31日(水)07:54公開8月31日(水)■『先週末から強まっているドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『今…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 
      
        2025年11月04日(火)15時00分公開
【2025年11月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… - 
      
        2025年11月04日(火)15時00分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - 関税問題での緊張緩和がテーマでドル全面高に、次会合での利下げ見通し低まりつつ政府閉鎖も続く(持田有紀子)
 



















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)