
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2016年08月31日(水)のFXニュース(7)
-
2016年08月31日(水)22時28分
NY株式オープン控え、ドル円は103.41円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 103.41円 (103.53 / 102.86)
ユーロドル 1.1132ドル (1.1162 / 1.1123)
ユーロ円 115.12円 (115.19 / 114.69)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月31日(水)21時54分
ドル円上値拡大も米長期金利は追随せず
ドル円は103.52円まで上値を拡大。断続的に直近の高値を塗り替える展開が続いている。米ADPが週末の雇用統計に対する期待をつないだ面もあるが、米長期金利は小幅な上下にとどまっており、ドル高圧力はわずか。ユーロ円が115.17円、加ドル円が78.95円まで買われるなど、円安の側面が強い。円のロングポジションに、巻き戻しが入っていることも影響しているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月31日(水)21時51分
【市場反応】カナダGDP
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間31日午後9時30分に発表されたカナダの6月GDPは予想を上回るプラス転換、一方、4-6月期GDPは予想以上の低下となった。
発表後、ドル・カナダドルは1.3096レベルまで下落してから(カナダドル買い)、1.3122レベルまで上昇している(カナダドル売り)。
【経済指標】
・カナダ・6月GDP:前月比+0.6%(予想:+0.4%、5月:-0.6%)
・カナダ・4-6月期GDP:前期比年率-1.6%(予想:-1.5%、1-3月期:+2.5%←+2.4%)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時41分
【市場反応】カナダGDP
日本時間31日午後9時30分に発表されたカナダの6月GDPは予想を上回るプラス転換、一方、4-6月期GDPは予想以上の低下となった。
発表後、ドル・カナダドルは1.3096レベルまで下落してから(カナダドル買い)、1.3122レベルまで上昇している(カナダドル売り)。
【経済指標】
・カナダ・6月GDP:前月比+0.6%(予想:+0.4%、5月:-0.6%)
・カナダ・4-6月期GDP:前期比年率-1.6%(予想:-1.5%、1-3月期:+2.5%←+2.4%)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時31分
【速報】カナダ・6月GDPは予想を上回り+0.6%
日本時間31日午後9時30分に発表されたカナダ・6月GDPは予想を上回り、前月比+0.6%となった。
【経済指標】
・カナダ・6月GDP:前月比+0.6%(予想:+0.4%、5月:-0.6%)
・カナダ・4-6月期GDP:前期比年率-1.6%(予想:-1.5%、1-3月期:+2.5%←+2.4%)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時30分
【市場反応】米・8月ADP全米雇用報告
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間31日午後9時15分に発表された米・8月ADP全米雇用報告(民間雇用者数)は、予想を上回る増加となり、7月分も上方修正された。
発表後、ドル・円は103円30銭から一時103円40銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.1134ドルから一時1.1126ドルまで下落し、ドル買いになっている。
【経済指標】
・米・8月ADP全米雇用報告:+17.7万人(予想:+17.5万人、7月:+19.4万人←+17.9万人)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時23分
【まもなく】カナダ・6月GDPの発表です(日本時間21:30)
日本時間31日午後9時30分にカナダ・6月GDPが発表されます。
・カナダ・6月GDP
・予想:前月比+0.4%
・5月:-0.6%Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時20分
【市場反応】米・8月ADP全米雇用報告
日本時間31日午後9時15分に発表された米・8月ADP全米雇用報告(民間雇用者数)は、予想を上回る増加となり、7月分も上方修正された。
発表後、ドル・円は103円30銭から一時103円40銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.1134ドルから一時1.1126ドルまで下落し、ドル買いになっている。
【経済指標】
・米・8月ADP全米雇用報告:+17.7万人(予想:+17.5万人、7月:+19.4万人←+17.9万人)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時18分
ADPは市場予想を若干上回る ドル円は一時103.40円
米8月ADP全国雇用者数は+17.7万人と、市場予想の+17.5万人をわずかに上回った。前月分は+17.9万人から+19.4万人に上方修正されている。週末の8月雇用統計に向けて期待をつなぐ内容ともいえる。ドル円は103.40円までレンジ上限を拡大させた。ユーロドルは1.1126ドルまで下げ幅を拡大。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月31日(水)21時16分
【速報】米・8月ADP全米雇用報告は予想を上回り+17.7万人
日本時間31日午後9時15分に発表された米・8月ADP全米雇用報告(民間雇用者数)は予想を上回り、+17.7万人となった。
【経済指標】
・米・8月ADP全米雇用報告:+17.7万人(予想:+17.5万人、7月:+19.4万人←+17.9万人)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時12分
ADP直前、ドル高でユーロドルは1.1128ドルまで下押し
ドル円は本日これまでの高値となる103.34円に接近している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月31日(水)21時05分
【まもなく】米・8月ADP全米雇用報告の発表です(日本時間21:15)
日本時間31日午後9時15分に米・8月ADP全米雇用報告(民間雇用者数)が発表されます。
・米・8月ADP全米雇用報告
・予想:+17.5万人
・7月:+17.9万人Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時05分
【NY為替オープニング】ADP全米雇用報告で利上げ時期探る
◎ポイント
・日経平均株価:16887.40円(前日比162.04円高)
・日・7月鉱工業生産指数速報値:前月比0.0%(予想:+0.8%、6月:+2.3%)
・独・7月小売売上高:前月比+1.7%(予想:+0.5%、6月:-0.1%)
・ユーロ圏・8月消費者物価指数速報値:前年比+0.2%(予想:+0.3%、7月:+0.2%)
・布野日銀審議委員:「量、質、金利とも現段階で限界はみえていない」
・(NY市場の材料、日本時間)
・21:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
・21:00 南ア・7月貿易収支(予想:+80億ランド、6月:+125億ランド)
・21:15 米・8月ADP全米雇用報告(予想:+17.5万人、7月:+17.9万人)
・21:30 カナダ・6月GDP(前月比予想:+0.4%、5月:-0.6%)
・21:30 カナダ・4-6月期GDP(前期比年率予想:-1.5%、1-3月期:+2.4%)
・22:45 米・8月シカゴ購買部協会景気指数(予想:54.0、7月:55.8)
・23:00 米・7月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.7%、6月:+0.2%)31日のニューヨーク外為市場では、米国の8月雇用統計(2日発表予定)の先行指標とされる8月ADP全米雇用報告(民間雇用者数)の発表をメイン材料として、連邦準備理事会(FRB)の年内利上げの可能性や時期とともにドル相場の方向性を探ることになる。
米国の8月ADP全米雇用報告については、今回17.5万人増と予想されており、ほぼ7月並みの増加が見込まれている。前回の7月まで3カ月連続で拡大中。この指標の良し悪しで米労働省が2日(金)に発表する8月雇用統計へのイメージがほぼ出来上がり、それをある程度織り込む動きに移って行く。ただ、ADP下振れでもドルは基本的に底堅いイメージが続く。そのほか、8月シカゴ購買部協会景気指数、7月中古住宅販売成約指数の発表も材料になる。
また、経済指標ではないが、米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)の発表も注目される(23:30)。今回は米国内の原油在庫や、オクラホマ州クッシング(原油先物の受け渡し拠点)の在庫が増加すると予想されており、NY原油先物の下押し圧力になる可能性がある。原油安になれば、株安となり、米国債が買われ(利回り低下)、ドル売り・円買いになりやすい状況が警戒される。
・ドル・円103円27銭、ユーロ・ドル1.1135ドル、ユーロ・円114円99銭、ポンド・ドル1.3133ドル、ドル・スイス0.9842フランで推移している。
Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)21時01分
【速報】南ア・7月貿易収支は予想を下回り+52億ランド
日本時間31日午後9時に発表されたは南ア・7月貿易収支は予想を下回り、+52億ランドとなった。
【経済指標】
・南ア・7月貿易収支:+52億ランド(予想:+80億ランド、6月:+125億ランド)Powered by フィスコ -
2016年08月31日(水)20時59分
【NY市場の経済指標とイベント】:8月31日
[欧米市場の為替相場動向]
・日本時間
・21:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
・21:00 南ア・7月貿易収支(予想:+80億ランド、6月:+125億ランド)
・21:15 米・8月ADP全米雇用報告(予想:+17.5万人、7月:+17.9万人)
・21:30 カナダ・6月GDP(前月比予想:+0.4%、5月:-0.6%)
・21:30 カナダ・4-6月期GDP(前期比年率予想:-1.5%、1-3月期:+2.4%)
・22:45 米・8月シカゴ購買部協会景気指数(予想:54.0、7月:55.8)
・23:00 米・7月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.7%、6月:+0.2%)Powered by フィスコ
2016年08月31日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年08月31日(水)15:40公開要人発言も手伝いドル円103円台へ、雇用統計の前哨戦となるADPに注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年08月31日(水)11:33公開ドル高深追いせず米経済指標に注目!9月日銀会合通過後はまた円買いか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年08月31日(水)07:54公開8月31日(水)■『先週末から強まっているドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『今…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月16日(月)06時57分公開
6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後… -
2025年06月15日(日)18時19分公開
【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- 【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)