
2016年11月07日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2016年11月07日(月)09時02分
日経平均寄り付き:前週末比220.67円高の17126.03円
日経平均株価指数は、前週末比220.67円高の17126.03円で寄り付いた。
ダウ平均終値は42.39ドル安の17888.28ドル。
東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、104.17円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月07日(月)08時41分
ドル円は104円台に再上昇、クロス円も底堅い
ドル円は104.20円付近で推移している。一時103円台へ下押しと、朝方からの上昇に対し調整が入る画面もあったが、時間外のダウ先物市場が200ドル高以上、CME225先物も前営業日比で200円高以上となっていることもあり、リスクオンの円売りが優勢。ユーロ円が115.64円まで上値を広げたほか、ポンド円は129.90円付近、豪ドル円は79.95円前後と本日の高値圏で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月07日(月)08時32分
ドル・円は104円前後で推移か、米大統領選通過まではもみあう状態が続く見込み
4日のドル・円相場は、東京市場では102円83銭から103円36銭まで反発。欧米市場でドルは102円86銭まで下げる場面があったが、103円07銭で取引を終えた。
本日7日のドル・円は、104円前後で推移か。米連邦捜査局(FBI)のコミー長官は議員宛にクリントン氏の私用メール調査の結論は変わらないと記した書簡を送付した。これを受けてドルは一時104円台前半まで上昇したが、米大統領選への警戒感は消えていない。新たなドル買い材料が提供されない場合、ドルは104円前後でもみあう展開が予想される。
市場関係者の多くは、8日に行われる米大統領選挙で民主党候補のヒラリー・クリントン氏の勝利を想定している。大統領選への警戒感は消え去っていないが、リスク回避的な取引は縮小しており、ドル、米国株式は8日にかけて値を戻す可能性があるとみられている。
なお、米労働省が4日発表した10月の雇用統計では、平均時給が前年比+2.8%のやや高い伸びとなり、不完全雇用率はやや低下した。10月の非農業部門雇用者数は市場予想をやや下回る増加にとどまったものの、労働市場は順調に拡大しているとの見方が多い。10月の雇用統計内容がまずまず良好だったことはドルに対する支援材料になるとの声が聞かれている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月07日(月)08時05分
GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+1.34%で推移
グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時00分現在で4720.25pと前日比+62.50p(同+1.34%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+27.75pの
2107.75p(同+1.33%)。Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月07日(月)08時02分
円建てCME先物は4日の225先物比210円高の17100円まで上昇
円建てCME先物は4日の225先物比210円高の17100円まで上昇している。為替市場では、ドル・円は103円90銭台、ユーロ・円は115円20銭台。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月07日(月)08時00分
東京為替見通し=結局は米大統領選次第か
先週末のNYタイム、米10月非農業部門雇用者数は+16.1万人と市場予想の+17.5万人は下回ったものの、ひとつのめどとされる+15万人は上回った。失業率は4.9%で市場予想通り前月の5.0%から改善した。平均時給が前月比+0.4%と市場予想や前月を上回ったことは利上げを正当化する材料だったが、ドル買いの反応は限られた。ドル円は103円前半の本日高値圏を中心にもみ合い。米大統領選を意識した調整に終始した。米雇用統計後、ユーロドルは1.1080ドルまでドル高となったが下げ渋った。ポンドドルは昨日来の上昇の流れを続け、フラッシュクラッシュの10月7日以来の高値を1.2557ドルまで更新。メイ英首相が、「EU離脱は議会承認が必要」との最高裁判決はやがて覆され、離脱交渉の進展の妨げにならないとの見解を示したが、ポンド上昇の強い歯止めにはならず。ポンド円はポンドドル同様に10月7日以来の高値となる129.46円まで上値を広げた。ユーロも対ドルでポンドに連れ高となり、さらに対ポンドでのユーロ買いも続き、10月11日以来の対ドル高値を1.1142ドルまで更新。ユーロ円も114.88円まで上値を伸ばした。
週明けは円売り・ドル買いが先行した。米FBIが「クリントン氏の国務長官時代の私用メール問題は犯罪に当たらない」との見解を示したことで、トランプ氏が米大統領に当選する可能性の「トランプ・ショック」の発生リスクは後退した。明日の米大統領選挙一般投票を控え、これからも噴出するであろうニュースにより為替市場は乱高下する可能性がある。
先週末の米雇用統計はまずまずの結果となった。とくに10月の平均時給は25.92ドル、前年同月比+2.8%と7年ぶりの伸び率となった。12月の利上げ判断を後押しする材料となったことだろう。ただ、トランプ氏が大統領に就任した場合、市場の混乱からFRBは早期の利上げを躊躇する可能性もあり、結局は米大統領選次第ではないか。本日は9月20-21日に開催された日銀の金融政策決定会合議事要旨が公表される。物価目標2%の達成時期を先送りした背景など、詳細について注目したい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月07日(月)06時58分
ドル円は104.30円付近で高止まり
ドル円は104.47円を上値に104.30円付近、ユーロ円は115.40円近辺、ポンド円は129.90円付近、豪ドル円は80.15円前後と本日ここまでの高値圏で推移。米FBIが「クリントン氏の国務長官時代の私用メール問題は犯罪に当たらない」との見解を示したことで、トランプ氏が米大統領に就任する可能性の「トランプ・リスク」が後退。円売りが先行している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月07日(月)06時47分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(9月20、21日分)
09:00 毎月勤労統計(9月) 0.2% 0%
<海外>
16:00 独・製造業受注(9月) 0.2% 1.0%
17:15 スイス・消費者物価指数(10月) -0.2%
19:00 欧・ユーロ圏小売売上高(9月) -0.5% -0.1%
19:25 ブ・週次景気動向調査
24:00 米・労働市場情勢指数(10月) -2.2
26:00 ブ・貿易収支(週次)(11月6日まで1カ月間)
29:00 米・消費者信用残高(9月) 175.00億ドル 258.73億ドル欧・ユーロ圏財務相会合
中・外貨準備高(10月) 3兆1400億ドル 3兆1664億ドル
インドネシア・GDP(7-9月) 5.10% 5.18%
印・英首相が訪印(6-8日)
モロッコ・第22回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP22)
(マラケシュ、18日まで)注:数値は市場コンセンサス、前回数値
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年11月07日(月)06時28分
欧州通貨は売り優勢、ユーロドルは1.1044ドルまで急落
ユーロドルは1.1044ドル、ポンドドルは1.2451ドルまで急落した。米FBIが「クリントン氏の国務長官時代の私用メール問題は犯罪に当たらない」との見解を示したことで、米大統領選に関する不透明感が後退。対円でドル高が進んだ影響で、欧州通貨は対ドルで下落している。一方、豪ドル/ドルは0.7713ドル、NZドル/ドルは0.7351ドルまで小幅高。市場のリスク許容度の高まりに対し、オセアニア通貨は買いで反応している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年11月07日(月)06時17分
【速報】ドル急上昇、クリントン氏私用メール問題でFBIの結論変わらず
米連邦捜査局(FBI)のコミー長官は6日、クリントン氏の私用メール問題でFBI側の結論は変わらないとの書簡を議員宛に送付した。ドルは103円30銭台から104円32銭まで上昇した。
Powered by フィスコ
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]来週のスイスフラン「もみ合いか、スイス中銀はインフレ抑制の方針を堅持」」(18:08)
-
[NEW!]来週のカナダドル「底堅い展開か、利上げ終了観測弱まりカナダドル売りづらい」(18:07)
-
[NEW!]来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀はタカ派姿勢継続の可能性」(18:06)
-
[NEW!]来週のNZドル「底堅い展開か、7-9月期GDPや中国主要指標に注目」(18:02)
-
[NEW!]来週の豪ドル「弱含みか、中銀総裁講演や雇用統計に注目」(18:00)
-
[NEW!]来週のユーロ「弱含みか、ECBの早期利下げ観測の影響残る」(18:00)
-
[NEW!]ドル円 143.78円前後に弱含み、米10年債利回りは4.17%台(17:51)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:46)
-
ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:25)
-
ハンセン指数取引終了、0.07%安の16334.37(前日比-11.52)(17:17)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、日銀修正観測も米インフレ指標にらみ 」(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:07)
-
ドル円、一時144.39円と本日高値付けるも上値重い(16:50)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.11%高の2969.559(前日比+3.353)で取引終了(16:08)
-
【速報】独・11月消費者物価指数改定値は予想通り+3.2%(16:02)
-
豪S&P/ASX200指数は7194.90で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、4.295%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=61.3(+0.5)(15:31)
-
ドル・円は下げ渋りか、円買い圧力継続もドルは割安感から買戻し(15:22)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質な動き続く(15:09)
-
ドル・円はもみ合い継続、不安定な値動き(15:04)
-
日経平均大引け:前日比550.45円安の32307.86円(15:01)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.0750ドル 買い・ストップ売り大きめ、OP本日NYカット大きめほか(14:25)
-
NZSX-50指数は11495.64で取引終了(13:54)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-26769.006227300.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-29.100043262.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-16.000040114.2000 ![]() |


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)