
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2016年11月28日(月)のFXニュース(1)
-
2016年11月28日(月)09時01分
日経平均寄り付き:前週末比78.64円安の18302.58円
日経平均株価指数は、前週末比78.64円安の18302.58円で寄り付いた。
ダウ平均終値は68.96ドル高の19152.14ドル。
東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、112.65円付近。Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)08時58分
ドル円は112.61円まで下押し、先週末安値に迫る
ドル円は112.61円まで下押し、先週末安値112.56円に迫った。CME225先物は前営業日比で20円安、大阪225先物は60円安で寄り付いたことから、日経平均株価も軟調な値動きが予想される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月28日(月)08時57分
【速報】仏予備選でフィヨン氏が勝利、次期大統領の最有力候補に
リアノボスチー通信は、27日に行われたフランス大統領選に向けた右派・中道陣営による予備選の決選投票で、開票率約93%時点でフィヨン氏が66.8%の票を獲得し、33.2%のジュペ氏に勝利することが確実となったと報じた。右派陣営は大統領選でオランド大統領の与党・社会党を中心とする左派や極右野党などに勝利する可能性が高いとみられており、フィヨン氏は次期大統領の最有力候補となったもよう。
Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)08時18分
ドル円は112円後半で戻りは弱い、急ピッチな上昇に調整入るか
ドル円は112円後半で推移。オセアニアタイムで113円割れしたあとも、112円後半で戻りは鈍い。
ドル円は急ピッチな上昇に調整入るか。米大統領選前日の水準に比べ8円以上、上昇した。さすがに息切れ感もみられ、113円台に乗せてからは上げが一服している。本邦輸入業者のドル買いの手当てが残っているようだが、米長期債利回りの上昇も一巡していることからそろそろポジション調整に入る可能性がある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年11月28日(月)08時11分
ドル・円は113円前後で推移か、日経平均株価続伸への期待でドル下げ渋り
25日のドル・円相場は、東京市場では113円19銭から113円90銭まで上昇。欧米市場でドルは112円56銭まで下げた後に113円31銭まで反発し、113円11銭で取引を終えた。
本日28日のドル・円は、113円前後で推移か。日米の長期金利差はゆるやかに拡大するとの見方は後退していないことから、リスク選好的なドル買い・円売りは継続する見込み。日経平均株価の続伸が期待されていることもドル・円相場の支援材料となりそうだ。
トランプ次期米大統領が提唱している大型減税案の実現性に対する懐疑的な見方は存在するものの、法人税率を35%から15%に引き下げた場合、一部試算では約1兆ドルの資金が米国に戻ってくるとみられている。これに加えて個人所得税の減税(7段階の累進税率の簡素化、最高税率の引き下げ)、キャピタルゲイン並びに配当に対する減税延長、相続税の撤廃が公約通り実行された場合、減税規模は10年間で4兆ドル程度に達するとの見方が出ているようだ。これらの減税措置は株高を誘発する可能性がある。
ただし、財源確保の問題は残されており、一部の市場関係者は「トランプ次期政権による拡張的な財政政策に対して市場は過剰に期待すべきではない」と指摘している。財源が確保された場合でも米国金利の先高観が後退する可能性は低いとみられている。2017年は米国などの主要国の株式相場は総じて強い動きとなることが期待されているが、主要国の債券利回りは全般的に上昇し、債券の投資収益は悪化するとの声が聞かれている。
Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)08時08分
GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.17%で推移
グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時05分現在で4860.25pと前日比-8.25p(同-0.17%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-4.25pの
2207.00p(同-0.19%)。Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)08時08分
円建てCME先物は25日の225先物比35円安の18345円で推移
円建てCME先物は25日の225先物比35円安の18345円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円90銭台、ユーロ・円は119円60銭台。
Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)06時57分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
10:00 伸銅品生産統計(10月)
16:00 第132回事業年度(2016年度)上半期財務諸表等について(日本銀行)
<海外>
18:00 欧・ユーロ圏マネーサプライ(10月) 5.0%
19:25 ブ・週次景気動向調査
21:30 ブ・純債務対GDP比(10月) 44.1%
21:30 ブ・基礎的財政収支(10月) -266億レアル
26:00 ブ・貿易収支(週次)(11月27日まで1カ月間) 4億3300万ドル欧・ドラギECB総裁が欧州議会委員会で証言
仏・OECD世界経済見通し注:数値は市場コンセンサス、前回数値
Powered by フィスコ -
2016年11月28日(月)06時34分
オセアニアタイムはドル売りが先行、ドル円は112円後半
週明けのオセアニアタイムはドル売りが先行。ドル円は112.83円まで弱含み、ユーロドルは1.0627ドル、豪ドル/ドルは0.7457ドルまで上値を伸ばした。また、ポンドドルは1.24ドル後半で推移。今週は、30日の石油輸出国機構(OPEC)総会や週末の米雇用統計などが注目される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年11月28日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年11月28日(月)17:55公開米国の感謝祭明けで相場のムード一変!?米ドル/円はイベント次第も調整の1週間か
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2016年11月28日(月)15:56公開大きな3イベントを控える今週、ドル円は111円台まで失速してスタート
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年11月28日(月)11:27公開トランプラリーの急激なドル高一服か?OPEC総会なかなか減産合意できない。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年11月28日(月)07:56公開11月28日(月)■『米大統領選後から加速しているドル買い及びリスク選好の流れ』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)