
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2017年08月22日(火)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2017年08月22日(火)23時20分
NY市場動向(午前10時台):ダウ111ドル高、原油先物0.61ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21815.06 +111.31 +0.51% 21825.37 21738.13 26 3
*ナスダック 6260.80 +47.67 +0.77% 6264.45 6241.21 1511 474
*S&P500 2441.83 +13.46 +0.55% 2442.18 2433.67 421 83
*SOX指数 1075.46 +10.94 +1.03%
*225先物 19410 大証比 +70 +0.36%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.39 +0.41 +0.38% 109.54 109.14
*ユーロ・ドル 1.1757 -0.0058 -0.49% 1.1789 1.1745
*ユーロ・円 128.61 -0.14 -0.11% 128.92 128.33
*ドル指数 93.46 +0.36 +0.39% 93.58 93.06
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.32 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.20 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.78 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.16 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 47.98 +0.61 +1.29 48.00 47.20
*金先物 1291.50 -5.20 -0.40 1298.10 1288.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7373.17 +54.29 +0.74% 7382.51 7318.88 85 15
*独DAX 12217.47 +151.48 +1.26% 12227.91 12124.15 27 3
*仏CAC40 5128.43 +40.84 +0.80% 5131.20 5101.68 38 2Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)23時07分
ドル円 製造業指数の発表後やや上昇も動きほどなく落ち着く
米8月リッチモンド連銀製造業指数は+14と、前月から横ばいの水準を維持した。市場は+10前後へ減速するとの見方もあったことから、ドル円は109.55円まで本日のレンジ上限を広げた。しかしその後は指標発表前に推移していた109.40円前後へ下押している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月22日(火)23時14分
【市場反応】米8月リッチモンド連銀製造業指数、予想上回りドル買い再燃
[欧米市場の為替相場動向]
米国の8月リッチモンド連銀製造業指数は14と、低下予想に反して7月と同水準を保った。
予想を上回った結果を好感したドル買いが再燃した。ドル・円は109円14銭から109円55銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1773ドルから1.1751ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:14(予想:10、7月:14)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)23時04分
【市場反応】米8月リッチモンド連銀製造業指数、予想上回りドル買い再燃
米国の8月リッチモンド連銀製造業指数は14と、低下予想に反して7月と同水準を保った。
予想を上回った結果を好感したドル買いが再燃した。ドル・円は109円14銭から109円55銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1773ドルから1.1751ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:14(予想:10、7月:14)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)23時01分
【速報】米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り14
日本時間22日午後11時に発表された米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予
想を上回り14となった。【経済指標】
・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:14(予想:10、7月:14)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)23時00分
米・8月リッチモンド連銀製造業指数
米・8月リッチモンド連銀製造業指数
前回:+14 予想:+10 結果:+14
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時59分
リッチモンド連銀製造業指数を控え、ドル円は109.41円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.41円 (109.48 / 108.89)
ユーロドル 1.1754ドル (1.1824 / 1.1745)
ユーロ円 128.60円 (129.18 / 128.33)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時43分
【まもなく】米・8月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23: 00)
日本時間22日午後11時に米・8月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。
・米・8月リッチモンド連銀製造業指数
・予想:10
・7月:14Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時28分
NY株式オープン控え、ドル円は109.21円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.21円 (109.48 / 108.89)
ユーロドル 1.1767ドル (1.1824 / 1.1745)
ユーロ円 128.50円 (129.18 / 128.33)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時27分
【市場反応】カナダ6月小売売上高、加ドル反落
[欧米市場の為替相場動向]
カナダ6月小売売上高は前月比+0.1%となった。伸びは予想+0.2%を下回ったほか、5月+0.5%から鈍化。マイナスとなった2月来で最低の伸びにとどまった。
カナダドルは高値から反落。ドル・カナダは1.2526カナダドルの安値から1.2540カナダドルへ強含み。カナダ・円は87円36銭から87円10銭へ反落した。
【経済指標】
・カナダ・6月小売売上高:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.5%←+0.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時17分
【市場反応】カナダ6月小売売上高、加ドル反落
カナダ6月小売売上高は前月比+0.1%となった。伸びは予想+0.2%を下回ったほか、5月+0.5%から鈍化。マイナスとなった2月来で最低の伸びにとどまった。
カナダドルは高値から反落。ドル・カナダは1.2526カナダドルの安値から1.2540カナダドルへ強含み。カナダ・円は87円36銭から87円10銭へ反落した。
【経済指標】
・カナダ・6月小売売上高:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.5%←+0.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時18分
【市場反応】米6月FHFA住宅価格指数、予想下回りドル反落
[欧米市場の為替相場動向]
米国の連邦住宅金融局(FHFA)が発表した6月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%だった。伸びは拡大予想に反して、5月+0.3%から鈍化。
予想を下回る結果を受けて、ドルは高値から反落。ドル・円は109円47銭から109円25銭へ下落、ユーロ・ドルは1.1753ドルから1.1760ドルへ強含んだ。
【経済指標】
・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、5月:+0.3%←+0.4%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時08分
【市場反応】米6月FHFA住宅価格指数、予想下回りドル反落
米国の連邦住宅金融局(FHFA)が発表した6月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%だった。伸びは拡大予想に反して、5月+0.3%から鈍化。
予想を下回る結果を受けて、ドルは高値から反落。ドル・円は109円47銭から109円25銭へ下落、ユーロ・ドルは1.1753ドルから1.1760ドルへ強含んだ。
【経済指標】
・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、5月:+0.3%←+0.4%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時02分
【速報】米・6月FHFA住宅価格指数は予想を下回り+0.1%
日本時間22日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の6月住宅価格指数は予想を下回り、前月比+0.1%となった。
【経済指標】
・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:+0.5%、5月:+0.4%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年08月22日(火)22時00分
米・6月住宅価格指数
米・6月住宅価格指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.5% 結果:+0.1%
米・2Q 住宅価格指数(前期比)
前回:+1.4% 予想:N/A 結果:+1.6%
Powered by セントラル短資FX
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
[NEW!]ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)
-
【速報】米・2月シカゴPMIは予想を下回り59.5(23:45)
-
【まもなく】米・2月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間23:45)(23:43)
-
【市場反応】米1月コアPCE価格指数、予想外に上昇、ドルじり高(23:35)
-
ドル・円106.31円、米1月コアPCE価格指数は予想上回る(22:52)
-
ドル円106.25円近辺で小動き、米指標はほぼ予想通り(22:38)
-
米・1月前渡商品貿易収支(22:37)
-
【速報】米・1月卸売在庫速報値は予想を上回り+1.3%(22:34)
-
【速報】米・1月コアPCE価格指数は予想を上回り+1.5%(22:32)
-
【まもなく】米・1月コアPCE価格指数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、売り一服(22:05)
-
【速報】南ア・1月貿易収支は+118億ランド(21:02)
-
ドル買い継続、ユーロドルは1.20ドル台に一時突入(20:43)
-
NY為替見通し=米金利追随でドルは堅調も月末フィックスには要警戒(20:35)
-
ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルはじり安(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない(20:07)
-
豪ドル・円:軟調推移、リスク回避的な豪ドル売り強まる(19:54)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)