ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年09月01日(金)のFXニュース(9)

  • 2017年09月01日(金)23時34分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ59ドル高、原油先物0.58ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]
    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22007.04 +58.94 +0.27% 22012.38 21974.91  18  11
    *ナスダック   6428.71  +0.05 +0.00% 6449.65 6417.87 1166 826
    *S&P500     2474.92  +3.27 +0.13% 2478.26 2474.31 334 166
    *SOX指数     1120.88  +6.57 +0.59%  
    *225先物    19700 大証比 +10 +0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.28  +0.30 +0.27%  110.48  109.56 
    *ユーロ・ドル  1.1878 -0.0032 -0.27%  1.1980  1.1851 
    *ユーロ・円   130.99  +0.01 +0.01%  131.35  130.66 
    *ドル指数     92.81  +0.14 +0.15%   92.93   92.10 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.34  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.16  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.77  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.16  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     46.65  -0.58  -1.23% 47.24  46.56 
    *金先物      1324.3   +2.1 +0.16% 1334.50  1321.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7443.82 +13.20 +0.18% 7460.52 7430.06  57  42
    *独DAX    12161.48 +105.64 +0.88% 12191.23 12085.31  24   5
    *仏CAC40    5129.66 +44.07 +0.87% 5138.42 5115.95  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時31分
    【市場反応】米8月ISM製造業景況指数、予想上回りドル反発

    [欧米市場の為替相場動向]

     米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業景況指数は58.8と、予想56.5を上回り2011年4月以降6年ぶりの高水準となった。同時刻に商務省が発表した7月建設支出は前月比−0.6%と、増加に改善予想に反して、6月−1.4%に続き2ヶ月連続の減少となった。8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は96.8と、速報値97.6から下方修正されたほか、予想97.4も下回った。

    事前に民間マークイットが発表した米国の8月製造業PMI改定値は52.8と、予想外に速報値52.5から上方修正された。

    米雇用統計のネガティブサプライズで売られたドルは、8月ISM製造業景況指数のポジティブサプライズで買い戻された。米10年債利回りは2.10%まで低下後、2.16%まで上昇。ドル・円は109円56銭の安値から110円47銭まで反発した。ユーロ・ドルは1.1980ドルへ上昇後、1.1850ドルまで反落した。

    [経済指標]
    ・米・8月製造業PMI改定値:52.8(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・米・8月ISM製造業景況指数:58.8(予想:56.5、7月:56.3)
    ・米・7月建設支出:前月比−0.6%(予想:+0.5%、6月:−1.4%←-1.3%)
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:96.8(予想:97.4、速報値:97.
    6)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時21分
    【市場反応】米8月ISM製造業景況指数、予想上回りドル反発

    米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業景況指数は58.8と、予想56.5を上回り2011年4月以降6年ぶりの高水準となった。同時刻に商務省が発表した7月建設支出は前月比−0.6%と、増加に改善予想に反して、6月−1.4%に続き2ヶ月連続の減少となった。8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は96.8と、速報値97.6から下方修正されたほか、予想97.4も下回った。

    事前に民間マークイットが発表した米国の8月製造業PMI改定値は52.8と、予想外に速報値52.5から上方修正された。

    米雇用統計のネガティブサプライズで売られたドルは、8月ISM製造業景況指数のポジティブサプライズで買い戻された。米10年債利回りは2.10%まで低下後、2.16%まで上昇。ドル・円は109円56銭の安値から110円47銭まで反発した。ユーロ・ドルは1.1980ドルへ上昇後、1.1850ドルまで反落した。

    [経済指標]
    ・米・8月製造業PMI改定値:52.8(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・米・8月ISM製造業景況指数:58.8(予想:56.5、7月:56.3)
    ・米・7月建設支出:前月比−0.6%(予想:+0.5%、6月:−1.4%←-1.3%)
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:96.8(予想:97.4、速報値:97.
    6)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時10分
    ISMなど米景況指標が強く、ドル円は一時110.47円へ上昇

    【※タイトルのドル円レートの表記を修正します。】

     弱い米雇用統計でドル円は109.56円まで下振れたが、その後に強い米景況指標が続き、一時110.47円へ上伸した。米8月マークイット製造業PMI・確報値が速報値の52.5から52.8へ上方修正され、米8月ISM製造業景況指数は58.8と市場予想の56.5を上回った。米長期金利が2.16%台へ上昇し、ドル円はドル高・円安となった。

  • 2017年09月01日(金)23時02分
    【速報】米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を下回り96.8

     日本時間1日午後11時に発表された米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報
    値は予想を、96.8となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:96.8(予想:97.4、速報値:97.
    6)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時01分
    【速報】米・7月建設支出は予想を下回り−0.6%

     日本時間1日午後11時に発表された米・7月建設支出は予想を下回り、前月比−0.6%となった。


    【経済指標】
    ・米・7月建設支出:前月比−0.6%(予想:+0.5%、6月:−1.4%←-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時01分
    【速報】米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り58.8

     日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り58.8とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・8月ISM製造業景況指数:58.8(予想:56.5、7月:56.3)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)23時00分
    米・8月ISM製造業景況指数など

    米・8月ISM製造業景況指数

    前回: 56.3 予想: 56.5 結果: 58.8

    米・8月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:97.6 予想:97.5 結果:96.8

    米・7月建設支出(前月比)

    前回:-1.3%(改訂:-1.4%) 予想:+0.5% 結果:-0.6%

  • 2017年09月01日(金)22時58分
    米ISM製造業景況ほか発表控え、ドル円は110.16円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.16円  (110.24 /  109.56) 
    ユーロドル 1.1869ドル (1.1980 /  1.1866) 
    ユーロ円  130.75円   (131.35 /  130.66) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月01日(金)22時48分
    米マークイット製造業PMI発表後、ドル円は110.09円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.09円  (110.22 /  109.56) 
    ユーロドル 1.1875ドル (1.1980 /  1.1875) 
    ユーロ円  130.73円   (131.35 /  130.66) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月01日(金)22時47分
    【まもなく】米・7月建設支出の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・7月建設支出が発表されます。

    ・米・7月建設支出
    ・予想:前月比+0.5%
    ・6月:-1.3%

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)22時46分
    【まもなく】米・8月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・8月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・8月ISM製造業景況指数
    ・予想:56.5
    ・7月:56.3

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)22時45分
    【速報】米・8月製造業PMI改定値は52.8

     日本時間1日午後10時45分に発表された米・8月製造業PMI改定値は、52.8となった。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI改定値:52.8(予想:52.5、速報値:52.5)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月01日(金)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は109.91円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    109.91円  (110.22 /  109.56) 
    ユーロドル 1.1900ドル (1.1980 /  1.1879) 
    ユーロ円  130.80円   (131.35 /  130.74) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月01日(金)22時03分
    NY外為:ユーロ高値から反落、9月のテーパリング観測が後退

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でユーロは高値から反落した。9月定例理事会での緩和策縮小発表観測が大幅に後退。関係筋によると、欧州中央銀行(ECB)は量的緩和(QE)縮小計画が12月まで整わないと見ているという。ユーロ・ドルは米雇用統計発表直後、1.1980ドルまで上昇後、1.1903ドルへ反落。ユーロ・円は131円33銭から130円75銭まで下落した。ユーロ・ポンドは、0.9221ポンドから0.9173ポンドへ下落。ユーロ・スイスは1.1444フランから1.1419フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム