
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2018年02月01日(木)のFXニュース(4)
-
2018年02月01日(木)12時51分
上海総合指数1.11%安の3442.207(前日比-38.626)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.11%安の3442.207(前日比-38.626)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.34円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)12時42分
ドル円は109.35円前後、2時から雨宮日銀理事が参院予算員会へ出席
ドル円は109.35円前後で推移。2時からミスター日銀、次期総裁候補の雨宮日銀理事が参院予算員会へ出席する予定。ユーロドルは1.2423ドル前後、ユーロ円は135.84円前後。日経平均株価は23421円前後で堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)12時32分
日経平均後場寄り付き:前日比339.65円高の23437.94円
日経平均株価指数後場は、前日比339.65円高の23437.94円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、109.35円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)12時32分
ドル円は109.36円前後、日経平均株価の後場寄りは23437円
ドル円は109.36円前後で小動き。日経平均株価の後場寄りは23437円で、23452円まで強含み。ユーロ円は135.86円前後、ポンド円は155.31円前後、豪ドル円は88.06円前後、NZドル円は80.58円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)12時29分
ドル・円:ドル・円は伸び悩み、利益確定売りが重石
1日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本株の大幅高で円売りに振れやすい地合いだが、ドルは利益確定売りに抑えられた。
ドル・円は、日経平均株価が前日比約300円高となり、リスク選好的な円売りでドルは109円10銭付近から一時109円41銭まで押し上げられた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、利益確定売りがドルの上昇を抑えそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円41銭、ユーロ・円は135円46銭から135円90銭、ユーロ・ドルは1.2406ドルから1.2429ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)12時24分
ドル・円は伸び悩み、利益確定売りが重石
1日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本株の大幅高で円売りに振れやすい地合いだが、ドルは利益確定売りに押さえられた。
ドル・円は、日経平均株価が前日比約300円高となり、リスク選好的な円売りでドルは109円10銭付近から一時109円41銭まで押し上げられた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、利益確定売りがドルの上昇を抑えそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円41銭、ユーロ・円は135円46銭から135円90銭、ユーロ・ドルは1.2406ドルから1.2429ドルで推移した。
【経済指標】
・豪・12月住宅建設許可件数:前月比-20.0%(予想:-7.6%、11月:+12.6%←+11.7%)
・中・1月財新製造業PMI:51.5(予想:51.5、12月:51.5)
Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)11時44分
東京午前=株高・米債利回り低下で、ドル円109円前半で小じっかり
東京午前の為替相場で、ドル円は底堅い動きとなり、109.41円を高値に109円前半で推移。7日ぶりに反発した日経平均が前日比300円超の大幅高となり、時間外の米10年債利回りが2.73%近辺に上昇したのが背景。
昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で今年のインフレ率が上昇するとの見通しが示され、3月の追加利上げ実施が有力視されている。米10年債利回りは2.75%台まで2014年4月以来の高い水準をつけたが、ドルの反発力は乏しい。東京タイムのユーロドルは1.24ドル前半、ポンドドルは1.42ドル前後、NZドル/ドルは0.7365ドル近辺で底堅い動き。株高を受けてクロス円は買いが優勢で、ユーロ円は135.90円、ポンド円は155.45円、NZドル円は80.60円までじり高。
豪ドルはさえない豪住宅データを受けて上値が重くなるも下値は限られ、豪ドル/ドルは0.8035ドル、豪ドル円は87.88円を安値に下げ渋った。豪12月住宅建設許可(前月比)は-20.0%と、予想以上に鈍化した。
午後もドル円は109円前半を中心にもみ合い相場となるか。明日の米1月の雇用統計の改善が予想されていることもドル円の下支えとなり、下方向を意識した動きはいったん落ち着きそうだが、ドル安地合いは変わっておらず、積極的に買い進める地合いともなっていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)11時42分
日経平均前場引け:前日比295.28円高の23393.57円
日経平均株価指数は、前日比295.28円高の23393.57円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.30円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)11時15分
ハンセン指数スタート0.19%高の32950.30(前日比+63.03)
香港・ハンセン指数は、0.19%高の32950.30(前日比+63.03)でスタート。
日経平均株価指数、10時57分現在は前日比308.87円高の23407.16円。
東京外国為替市場、ドル・円は109.37円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)10時36分
人民元対ドル基準値6.3045元
中国人民元対ドル基準値 6.3045元(前日 6.3339元)
Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)10時30分
ドル円109.41円までじり高、日経平均株価は23386円まで上昇
ドル円は、日経平均株価の上昇や米10年債利回りの上昇を受けて、109.41円まで強含み。ユーロドルは1.2406ドルまで弱含み、ユーロ円は135.76円まで強含み、ポンドドルは1.4190ドル前後まで弱含み、ポンド円は155.26円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)10時11分
ドル円109.35円までじり高、米10年債利回りは2.73%台へ上昇
ドル円は、米10年債利回りが2.73%台へ上昇し、日経平均株価が23346円まで上昇していることで、109.35円まで強含み。ユーロドルは1.2414ドル前後で推移し、ユーロ円は135.75円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)10時03分
ドル円109.20円前後、仲値は109.22-25円付近に設定
ドル円は109.20円前後で小動き。仲値は109.22-25円付近に設定された。米10年債利回りは2.725%付近、日経平均株価は23300円付近で推移。ユーロ円は135.61円前後、ポンド円は155.10円前後、豪ドル円は87.92円前後、NZドル円は80.43円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月01日(木)09時56分
ドル・円:ドルは109円10銭台で推移、現時点で株高は特に意識されず
1日午前の東京市場でドル・円は109円10銭台で推移し、もみ合う展開。日経平均株価は190円高となっているが、現時点で株高を意識したドル買い・円売りは増えていないようだ。ここまでのドル・円は109円10銭から109円26銭で推移。
ユーロ・円は、135円46銭から135円68銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2406ドルから1.2429ドルで推移。
■今後のポイント
・108円台前半で個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=112円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値64.63ドル 安値65.00ドル 直近値64.89ドル
日経平均寄り付き:前日比177.81円高の23276.10円
Powered by フィスコ -
2018年02月01日(木)09時05分
ドル円109.20円前後、日経平均株価は前日比+177円で寄り付き
ドル円は109.20円前後で推移。日経平均株価は前日比+177円の23276円で寄り付き。ユーロドルは1.2417ドル前後、ユーロ円は135.56円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年02月01日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年02月01日(木)18:26公開メタトレーダー4(MT4)でリップルやビットコインチャートを見る方法とは?
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2018年02月01日(木)16:11公開FOMC声明でドル全面高、注目決算とクロス円要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年02月01日(木)16:10公開米ドル安はやり過ぎだった!? 米ドル/円の108円台が当面の底だと考える理由は…?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2018年02月01日(木)15:14公開ムニューシン財務長官のドル安歓迎発言はやっぱり本音? ドル/円は105円目指す過程
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2018年02月01日(木)11:18公開タカ派FOMCドル安に歯止めかかるか?1月相場はドル安、リスク要因浮上せず。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)