
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
-
2017年12月29日(金)01時03分
米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(12/22時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−460.9万(予想:-375万、前回:-649.5万万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-158.4万(前回:+75.4万)
・ガソリン在庫:+59.1万(予想:+135万、前回:+123.7万)
・留出油在庫:+109万(予想:+0万、前回:+76.9万)
・製油所稼働率:94.7%(前回:93.1%)Powered by フィスコ -
2017年12月29日(金)00時51分
【市場反応】米12月シカゴPMI、6年半ぶり高水準
米国の12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は67.6と、低下予想に反して11月63.9から上昇した。2011年3月以降6年半ぶり最高となった。
米10年債利回りは2.42%から2.43%まで上昇。ドル・円は112円80銭から112円99銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1951ドルから1.1940ドルへ弱含んだ。
【経済指標】
・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:67.6(予想:62.0、11月:63.9)Powered by フィスコ -
2017年12月29日(金)00時50分
【市場反応】米12月シカゴPMI、6年半ぶり高水準
米国の12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は67.6と、低下予想に反して11月63.9から上昇した。2011年3月以降6年半ぶりの高水準となった。
米10年債利回りは2.42%から2.43%まで上昇。ドル・円は112円80銭から112円99銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1951ドルから1.1940ドルへ弱含んだ。
【経済指標】
・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:67.6(予想:62.0、11月:63.9)Powered by フィスコ -
2017年12月29日(金)00時43分
ドル円 113円近辺まで上昇、ユーロ円は135円手前
ドル円はクロス円の上昇を支えに113円近辺まで戻している。ユーロ円は依然135.00円を超えることができず、134.95円前後で取引されている。昨日はロンドンフィックスまで欧州通貨が強含むも、フィックス終了後に下落した。本日もロンドン・フィックス前後の動きには警戒が必要になりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月29日(金)00時39分
ドル円 下げ渋り、113円回復をうかがう
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.98円 (113.35 / 112.67)
ユーロドル 1.1941ドル (1.1951 / 1.1888)
ユーロ円 134.93円 (134.96 / 134.46)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月29日(金)00時28分
NY市場動向(午前10時台):ダウ41ドル高、原油先物0.10ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24815.17 +40.87 +0.16% 24831.27 24799.71 22 8
*ナスダック 6938.54 -0.80 -0.01% 6954.80 6938.13 986 1092
*S&P500 2683.98 +1.36 +0.05% 2686.55 2682.87 219 278
*SOX指数 1265.36 +2.00 +0.16%
*225先物 22810 大証比 +30 +0.13%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.94 -0.41 -0.36% 112.95 112.77
*ユーロ・ドル 1.1946 +0.0058 +0.49% 1.1951 1.1924
*ユーロ・円 134.94 +0.18 +0.13% 134.96 134.57
*ドル指数 92.66 -0.37 -0.40% 93.00 92.62
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.90 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.43 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.76 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.37 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 59.54 -0.10 -0.17% 59.89 59.52
*金先物 1294.5 +3.10 +0.24% 1297.10 1290.50【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7624.24 +3.56 +0.05% 7633.55 7616.54 60 39
*独DAX 13050.30 -19.72 -0.15% 13069.40 13028.75 10 20
*仏CAC40 5359.10 -9.74 -0.18% 5370.43 5353.14 15 25Powered by フィスコ -
2017年12月29日(金)00時12分
クロス円堅調、ユーロ円は135円トライか
クロス円が堅調に推移している。ユーロ円は134.90円の売りオーダーをこなして、134.96円まで上昇。昨日は超えることができなかった135.00円を狙いにいく展開か。ポンド円は151.90円近辺、豪ドル円は88円前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ3.33ドル高(速報)、原油先物0.89ドル高(訂正)(11:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.10%高(11:03)
-
NY金先物は反発、米下院司法委員会でトランプ大統領の弾劾訴追条項可決(10:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸(07:04)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:米Q3GDP、BOE、BOJなど(06:38)
-
12月13日のNY為替・原油概況(06:02)
-
大証ナイト終値23860円、通常取引終値比100円安(05:35)
-
【ディーラー発】ポジション調整主体の値動き(NY午後)(05:31)
-
NY外為:変わらず、米株も横ばい(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.74ドル高(04:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.68ドル高(02:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い(02:06)
-
NY外為:利食い先行、米中の第1段階貿易協定で合意成立(02:03)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退(01:50)
-
ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)