
2018年03月02日(金)のFXニュース(1)
-
2018年03月02日(金)00時44分
WH、本日関税に関する発表はしない
WH、本日関税に関する発表はしない
Powered by フィスコ -
2018年03月02日(金)00時43分
FRB議長の証言を受けて株高、クロス円が強含み
パウエルFRB議長の「経済は過熱していない」などの発言を好感し、ダウ平均は100ドル超高で推移。為替市場もリスク選好地合いとなり、ユーロ円が130.79円、ポンド円は147.49円、豪ドル円が83.18円まで強含んでいる。ドル円は107.13円前後での推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月02日(金)00時43分
オセアニア通貨堅調推移 豪ドル円83.18円、NZドル円77.71円
豪ドル/ドルは0.7760ドル前後、豪ドル円は83.18円、NZドル/ドルは0.7254ドル、NZドル円は77.71円まで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月02日(金)00時30分
【市場反応】米2月ISM製造業景況指数予想外に上昇、14年ぶり高水準、ドル高
米ISM(米供給管理協会)が発表した2月ISM製造業景況指数は60.8と、悪化予想に反して、1月59.1から上昇し、2004年5月以降14年ぶり高水準に達した。支払い価格も74.2と6年半ぶりの高水準となった。
一方、同時刻に発表された1月建設支出は前月比横ばいと、伸びは12月+0.8%鈍化し、予想の+0.3%も下回り昨年7月来で最低となった。
ドル・円は106円73銭から107円07銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2191ドルから1.2155ドルまで下落し1月以来の安値を更新した。
【経済指標】
・米・1月建設支出:前月比+0%(予想:+0.3%、12月:+0.8%←+0.7%)
・米・2月ISM製造業景況指数:60.8(予想:58.7、1月:59.1)
・米・2月製造業PMI改定値:55.3(予想:55.9、速報値:55.9)Powered by フィスコ -
2018年03月02日(金)00時24分
欧州通貨は対円で下げ渋る、ユーロ円が130.40円付近
米2月ISM製造業景況指数の発表後に弱含んだ欧州通貨だが、米株がマイナス幅を縮小したことで、対円で下げ渋り。ユーロ円は130.40円付近まで回復し、ポンド円が147円近辺で底堅い。ドル円も底堅く、107.18円まで上値を伸ばしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月02日(金)00時21分
【市場反応】米2月ISM製造業景況指数予想外に上昇、14年ぶり高水準、ドル高
米ISM(米供給管理協会)が発表した2月ISM製造業景況指数は60.8と、悪化予想に反して、1月59.1から上昇し、2004年5月以降14年ぶり高水準に達した。同指数の支払い価格も74.2と6年半ぶりの高水準となった。
一方、同時刻に発表された1月建設支出は前月比横ばいと、伸びは12月+0.8%鈍化し、予想の+0.3%も下回り昨年7月来で最低となった。
外為市場では予想を上回った米国の製造業関連指標を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は106円73銭から107円07銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2191ドルから1.2155ドルまで下落し1月以来の安値を更新した。
【経済指標】
・米・1月建設支出:前月比+0%(予想:+0.3%、12月:+0.8%←+0.7%)
・米・2月ISM製造業景況指数:60.8(予想:58.7、1月:59.1)
・米・2月製造業PMI改定値:55.3(予想:55.9、速報値:55.9)Powered by フィスコ -
2018年03月02日(金)00時20分
NY市場動向(午前10時台):ダウ48ドル安、原油先物1.05ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24980.97 -48.23 -0.19% 25076.37 24876.76 12 18
*ナスダック 7250.34 -22.67 -0.31% 7294.68 7214.38 766 1276
*S&P500 2706.55 -7.28 -0.27% 2720.04 2701.55 229 271
*SOX指数 1354.05 -7.97 -0.59%
*225先物 21560 大証比 -80 -0.37%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.98 +0.30 +0.28% 107.05 106.66
*ユーロ・ドル 1.2161 -0.0033 -0.27% 1.2196 1.2158
*ユーロ・円 130.10 +0.02 +0.02% 130.39 129.88
*ドル指数 90.82 +0.21 +0.23% 90.87 90.60
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.25 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.85 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.13 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.81 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 60.59 -1.05 -1.70% 61.83 60.38
*金先物 1308.30 -9.60 -0.73% 1321.40 1305.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7164.40 -67.51 -0.93% 7231.91 7154.00 18 82
*独DAX 12205.89 -229.96 -1.85% 12387.88 12193.90 #VALUE! 30
*仏CAC40 5258.30 -62.19 -1.17% 5315.77 5252.71 3 37Powered by フィスコ -
2018年03月02日(金)00時06分
ドル円106.98円前後、米2月ISM製造業景況指数は60.8
米2月ISM製造業景況指数が60.8となり、予想と1月の59.1を上回った。パウエルFRB議長の議会証言を控えて、ドル円は106.98円前後でじり高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年03月02日(金)00時02分
【速報】米・1月建設支出は予想を下回り+0%
日本時間2日午前0時に発表された米・1月建設支出は予想を下回り、前月比+0%となっ
た。【経済指標】
・米・1月建設支出:前月比+0%(予想:+0.3%、12月:+0.8%←+0.7%)Powered by フィスコ -
2018年03月02日(金)00時01分
【速報】米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8
日本時間2日午前0時に発表された米・2月ISM製造業景況指数は予想を上回り60.8、となっ
た。【経済指標】
・米・2月ISM製造業景況指数:60.8(予想:58.7、1月:59.1)Powered by フィスコ
2018年03月02日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年03月02日(金)16:51公開主要クロス円の大逆転が意味するのは米ドル安の終焉!ただし米ドル/円だけは…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2018年03月02日(金)16:38公開強硬姿勢のトランプでリスクオフ、ドル円引き続きベアスタンスで
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年03月02日(金)10:39公開トランプ関税ショック!NYダウまた暴落。ドル円指標強かったが106円付近へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年03月02日(金)07:33公開3月2日(金)■『[米)パウエルFRB議長の議会証言]明けでの各市場の反応』と『直近で強まっている円買い・ユーロ買い・ドル売りの…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)