ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年03月21日(水)のFXニュース(2)

  • 2018年03月21日(水)06時35分
    NY原油先物は大幅反発、需給関係の早期改善への期待高まる

    NYMEX原油5月限終値:63.54 ↑1.41

     20日のNY原油先物5月限は大幅反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は前日比+1.41ドルの63.54ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時63.98ドルまで買われた。需給関係の早期改善への期待が高まったことが要因。欧米株高も材料視されたようだ。なお、WTI先物4月限の終値は前日比+1.34ドルの63.40ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)06時32分
    大証ナイト終値21300円、通常取引終値比130円高

    大証ナイト終値21300円、通常取引終値比130円高

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)06時10分
    NY為替・20日=ドル高、ドル円は106円半ばでこう着

     NY為替市場では調整のドル買いが優勢も、明日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、方向感は限られた。今回のFOMCで利上げが確実視され、注目は連邦準備理事会(FRB)の次の一手。イエレン前議長の漸進的な利上げ戦略の継続を強調するか、低インフレ下で労働市場のさらなる改善を想定し、利上げペースの加速を示唆するかが注目される。

     米株の反発や米債利回りの上昇も支えに、ドル円は106円半ばの高値圏でこう着相場が続いた。独3月ZEW景気期待指数が約1年半ぶりの水準に低下したことも嫌気され、ユーロドルが1.2240ドル、ユーロ円が130.35円まで弱含んだ。ポンドドルは1.3983ドルを安値に下げ渋り、ポンド円は149円前半で底堅く推移した。

     オセアニア通貨も上値が重く、豪ドル/ドルは0.7679ドル、NZドル/ドルは0.7177ドルまで弱含み、豪ドル円は81.61円、NZドル円は76.43円までじり安。

     主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は声明で、急速な金融引き締めは世界経済にとってリスクと指摘した。また、通貨切り下げや競争や、競争目的での為替目標設定を回避すべきで、貿易についてはさらなる対話と行動が必要との見解を示したが、市場に反応は見られなかった。

     6時現在、ドル円は106.53円、ユーロドルは1.2242ドル、ユーロ円は130.42円で推移。

  • 2018年03月21日(水)05時54分
    3月20日のNY為替・原油概況

     20日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円60銭へ上昇後、106円34銭まで弱含み、106円50銭へ戻して引けた。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げを織り込むドル買いが優勢となった。G20声明で、保護貿易に対する闘いに関する文言が削られ保護貿易への懸念がくすぶったほか、クロス円絡みの売りが上値を抑制し、上昇は限定的となった。

    ユーロ・ドルは、1.2297ドルから1.2240ドルへ下落して引けた。

    ユーロ・円は、130円98銭から130円35銭へ下落。

    ポンド・ドルは、1.4020ドルから1.3983ドルまで下落した。

    英国の2月消費者物価指数が予想を下回ったため早期の利上げ観測を受けたポンド買いが後退。

    ドル・スイスは、0.9535フランから0.9570フランへ上昇した。
     
     20日のNY原油は反発。中東情勢の緊迫化に加え、ベネズエラの石油供給が減少するとの懸念が広がった。サウジアラビアは、ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子とトランプ大統領の会談を控えた19日、2015年にイランと西洋諸国で合意されたイラン核合意には「不備がある」と言及。イランとサウジアラビアの緊張が緊迫化するとの懸念がひろがった。

     [経済指標]

    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)05時13分
    NY終盤もユーロドルじり安、一時1.2242ドル

    現在の各通貨推移(レンジ)   

    ユーロドル 1.2242ドル (1.2355 /  1.2242) 
    ユーロ円  130.44円   (131.72 /  130.35) 

    ドル円    106.54円  (106.61 /  105.93) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年03月21日(水)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ107ドル高、原油先物1.30ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24717.54 +106.63 +0.43% 24803.61 24650.64  15  14
    *ナスダック   7353.09  +8.85 +0.12% 7379.65 7331.24 901 1362
    *S&P500     2710.44  -2.48 -0.09% 2724.22 2710.05 280 221
    *SOX指数     1403.35  +8.53 +0.61%  
    *225先物    21210 大証比 +40 +0.19%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.41  +0.31 +0.29%  106.60  106.08 
    *ユーロ・ドル  1.2258 -0.0077 -0.62%  1.2349  1.2246 
    *ユーロ・円   130.45  -0.43 -0.33%  131.49  130.35 
    *ドル指数     90.30  +0.53 +0.59%   90.40   89.85 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.33  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.88  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.11  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.84  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     63.36  +1.30 +2.09%   63.66  62.08 
    *金先物      1311.90  -5.80 -0.45%   1318.10 1306.60
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7061.27 +18.34 +0.26% 7081.50 7042.60  62  38
    *独DAX    12307.33 +90.31 +0.74% 12320.00 12191.55  24   6
    *仏CAC40    5252.43 +29.59 +0.57% 5255.10 5208.51  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)03時24分
    NY外為:ドル高止まり、G20声明、保護主義に対する闘いの文言が削除

    NY外為市場でドルは高止まりした。ドル・円は106円40銭前後でもみ合い。ユーロ・ドルは1.2260ドルの安値圏でもみ合った。アルゼンチン、ブエノスアイレスで19日から20日まで2日間にわたり開催されていた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の声明で、前回会合で、保護主義に対して闘う公約に使用された文言が削除された。G20は、米国の新たな金属関税を含んだ保護主義に進むステップを和らげることを説得することはできなかったようだ。

    一方、米通商代表部(USTR)報道官は、米国が鉄鋼関税の免除に関し、数カ国と会談していることを明らかにしている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)02時49分
    G20、世界の成長につなげるため、貿易の貢献度を強める協力を公約

    G20、世界の成長につなげるため、貿易の貢献度を強める協力を公約

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)02時47分
    G20「競争的な通貨引き下げの回避を言明」

    G20は、競争的な通貨引き下げの回避を言明した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)02時43分
    G20声明、直接的に保護主義に対する戦いに言及せず

    G20声明で、直接的に保護主義に対する戦いに言及しなかった

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)02時20分
    ユーロドルはOP設定水準割れのストップ売りつけて本日のレンジ下限を広げる

     ドル買いの流れはいったん落ち着きかけたものの、ユーロは再び対ドル、そして対円でも下値を広げる動きに。ユーロドルが23日NYカットのオプション(OP)設定が観測されている1.2250ドル割れのストップロスの売りをつけ、一時1.2246ドルまで下落。ユーロ円も130.35円まで水準を下げた。その後、ユーロドルは1.2250ドル超えの水準を回復。ユーロ円も下げ渋り、130.45円前後で推移している。

  • 2018年03月21日(水)02時19分
    FOMC開始、予定通り

    連邦公開市場委員会(FOMC)がワシントンで現地時間午後1時から予定通りに開始した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)01時31分
    FOMC控え動き鈍るも、ユーロは軟調

     NY序盤のドル買いも一服し、ポンドドルは1.40ドル前後、豪ドル/ドルは0.7695ドル近辺、NZドル/ドルは0.7195ドル近辺で小動き。明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果待ちのムードが強まっているが、ユーロは軟調。ユーロドルは1.2260ドルまで下押し、ユーロ円は130.46円まで弱含んだ。
     一方、ドル円は106.40円近辺でのこう着相場が続いている。

  • 2018年03月21日(水)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ119ドル高、原油先物1.52ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24729.80 +118.89 +0.48% 24803.61 24650.64  22   8
    *ナスダック   7346.04  +1.80 +0.02% 7379.65 7331.24 926 1273
    *S&P500     2713.35  +0.43 +0.02% 2724.22 2712.22 297 204
    *SOX指数     1400.33  +5.51 +0.40%  
    *225先物    21220 大証比 +50 +0.24%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.40  +0.30 +0.28%  106.60  106.08 
    *ユーロ・ドル  1.2271 -0.0064 -0.52%  1.2349  1.2263 
    *ユーロ・円   130.58  -0.30 -0.23%  131.49  130.52 
    *ドル指数     90.24  +0.47 +0.52%   90.32   89.85 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.33  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.88  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.11  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.84  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     63.58  +1.52 +2.54%   63.66  62.08 
    *金先物      1311.70  -6.10 -0.46%   1318.10 1306.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7070.38 +27.45 +0.39% 7080.45 7042.60  63  37
    *独DAX    12277.74 +60.72 +0.50% 12310.90 12191.55  21   8
    *仏CAC40    5238.59 +15.75 +0.30% 5251.55 5208.51  20  16

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)01時03分
    LDNFIX=ドル買い先行も、ドル円は106.40円近辺でこう着

     ロンドンフィックスにかけて、ややドル買いが先行するも、明日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、方向感は限られた。昨日にフェイスブックのデータ流出問題を嫌気して下落した米株は反発し、米10年債利回りは2.88%近辺に上昇した。

     ユーロドルは1.2263ドル、ポンドドルは1.3983ドル、豪ドル/ドルは0.7682ドル、NZドル/ドルは0.7189ドルまでドル高となった。米株高や米債利回りの上昇でドル円は底堅い動きも、106.61円を頭に106.40円近辺でもみ合い。

     クロス円は小幅の上下。米株の反発を受けたリスク選好の円売りは強まらず、ユーロ円は130.52円までじり安。また、ポンド円は149円前半、加ドル円は81円前半で底堅く、豪ドル円は81円後半、NZドル円は76円半ばで小動き。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム