ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年03月21日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年03月21日(水)00時29分
    ユーロ安値から反発、ユーロ圏3月消費者信頼感指数速報値が予想上回る

     ユーロ圏3月消費者信頼感指数速報値は0.1と、低下予想に反して2月と同水準を維持した。

    ユーロ・ドルは1.2263ドルの安値から1.2280ドルへ反発。ユーロ・円は130円54銭から130円80銭へ反発した。ユーロ・ポンドは0.8757ポンドから0.8770ポンドへ反発した。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値:0.1(予想:0.0、2月:0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)00時11分
    【速報】ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値は予想を上回り0.1

     日本時間21日午前0時に発表されたユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値は予
    想を上回り0.1、となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値:0.1(予想:0.0、2月:0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月21日(水)00時10分
    クロス円は小動き、ユーロ円は130円後半

     ダウ平均は堅調な動きとなっているが、クロス円は小動き。NYタイムではドル買いがやや優勢となる中、ユーロ円は130.54円を安値に130円後半で上値が重く、ポンド円は149円前半、豪ドル円は82円前後で推移し、NZドル円は76.51円までじり安。また、ドル円は106.40円台でのこう着相場が続いている。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較