ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月5日(土)日本時間23時30分0秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年04月26日(金)のFXニュース(4)

  • 2019年04月26日(金)16時12分
    上海総合指数1.20%安の3086.399(前日比-37.427)で取引終了

    上海総合指数は、1.20%安の3086.399(前日比-37.427)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は111.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)15時17分
    日経平均大引け:前日比48.85円安の22258.73円

    日経平均株価指数は、前日比48.85円安の22258.73円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)15時09分
    NZSX-50指数は9994.57で取引終了

    4月26日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-77.17、9994.57で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)15時08分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.90%近辺で推移

    4月26日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.90%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)15時06分
    NZドルTWI=72.8

    NZ準備銀行公表(4月26日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     26日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では111.68円と12時時点(111.64円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。本日の東京市場は仲値前後での本邦実需勢のフローが出た程度でそれ以外は動意が薄く、午後は111.60円台を中心とした小動きとなっている。なお、日経平均株価は日銀のETF買い期待などを支えに引けにかけて下げ幅を縮め、結局48.85円安の22258.73円で平成最後の取引を終えた。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.1138ドルと12時時点(1.1139ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の本格参入を待つ状況だが、欧州時間には重要指標の発表はなく、21時30分の1−3月期米国内総生産(GDP)速報値までは動きづらいか。

     ユーロ円は15時時点では124.47円と12時時点(124.44円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。日本株は買い戻されたが、上海株は戻りの鈍い動きとなっているため、方向感が出ていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.45円 - 111.79円
    ユーロドル:1.1124ドル - 1.1141ドル
    ユーロ円:124.09円 - 124.54円

  • 2019年04月26日(金)14時34分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、111円30銭に買い戻し意欲

     26日午後の東京市場でドル・円は111円60銭台でのこう着した値動き。日経平均株価や上海総合指数の軟調地合いや欧米株式先物のマイナス圏推移で、リスク回避的な円買いに振れやすい。ただ、ドル・円は111円30銭では買い戻し意欲が強いとみられ、下値は堅いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円45銭から111円79銭。ユーロ・円は124円09銭から124円54銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1141ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)14時25分
    【ディーラー発】円売り一服(東京午後)

    ドル円は、引き続き軟調に推移する日経平均が重石となり111円60銭付近まで失速。ただ、下値は限られ現在は111円70銭前後で落ち着いた値動き。また、ユーロ円が124円40銭前後で、ポンド円が144円10銭前後で揉み合い、豪ドル円が78円40銭前後で売買が交錯するなど午前に強まった円売りの流れは一巡。そうした中、ユーロドルは手掛かり材料難から1.1135前後で膠着状態となっている。14時25分現在、ドル円111.690-693、ユーロ円124.460-464、ユーロドル1.11357-360で推移している。

     

  • 2019年04月26日(金)13時20分
    豪ドル円、78.00円に大きめの買いオーダー

     豪ドル円は78.54円まで買い戻されるも、5月7日のオーストラリア準備銀行(豪中央銀行)による利下げ観測を受けて上値の伸びは限定的。13時12分時点では78.40円付近で推移している。ここから上には、78.70円、79.00円、79.20円と断続的に売りオーダーが控えている。下値には、78.00円に大きめの買いオーダーが控えており、下値を支えている。しかし、77.50円には買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており要警戒か。

  • 2019年04月26日(金)12時46分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、実需の買いは一服

     26日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。月末要因で値を切り上げたが、実需筋の買いは一服し、正午にかけて失速した。

     ドル・円は、実需筋による売り買いが中心で、月末要因からまとまった買いが入り111円79銭まで値を切り上げた。ただ、本日発表された日本の鉱工業生産が予想以上に悪化したことでやや円買いに振れたようだ。

     ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いで推移しており、実需筋の買い一服でドルは小幅に値を下げている。また、上海総合指数や米ダウ先物もマイナス圏で、株安を警戒した円買いが目先もドルを下押ししそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円45銭から111円79銭、ユーロ・円は124円09銭から124円40銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1139ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)12時45分
    ユーロドル、1.1100ドルには買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは、ユーロ圏景気減速やインフレ鈍化懸念で1.1130ドル台で伸び悩んでいる。下値には、1.1100ドルに買いオーダーが控えているものの割り込むとストップロス売りが観測され、売り仕掛けに要警戒か。上値には、1.1180-90ドル、1.1200ドルに売りオーダーが控えている。

  • 2019年04月26日(金)12時43分
    日経平均後場寄り付き:前日比172.61円安の22134.97円

    日経平均株価指数後場は、前日比172.61円安の22134.97円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月26日12時41分現在、111.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)12時36分
    上海総合指数0.78%安の3099.356(前日比-24.470)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.78%安の3099.356(前日比-24.470)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)12時32分
    ドル・円は伸び悩み、実需の買いは一服

    26日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。月末要因で値を切り上げたが、実需筋の買いは一服し、正午にかけて失速した。


    ドル・円は、実需筋による売り買いが中心で、月末要因からまとまった買いが入り111円79銭まで値を切り上げた。ただ、本日発表された日本の鉱工業生産が予想以上に悪化したことでやや円買いに振れたようだ。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いで推移しており、実需筋の買い一服でドルは小幅に値を下げている。また、上海総合指数や米ダウ先物もマイナス圏で、株安を警戒した円買いが目先もドルを下押ししそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円45銭から111円79銭、ユーロ・円は124円09銭から124円40銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1139ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・習近平中国国家主席
    「他国に損害を与えるような人民元安は追及しない」

    【経済指標】

    ・NZ・3月貿易収支:+9.22億NZドル(予想:+1.31億NZドル、2月:+0.12億NZドル)

    ・日・4月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+1.3%(予想:+1.1%、3月:+1.1%)

    ・日・3月有効求人倍率:1.63倍(予想:1.63倍、2月:1.63倍)

    ・日・3月失業率:2.4%(予想:2.4%、2月:2.3%)

    ・日・3月鉱工業生産速報値:前月比-0.9%(予想:0.0%、2月:+0.7%)

    ・豪・1-3月期生産者物価指数:前年比+1.9%(10-12月期: +2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月26日(金)12時27分
    日経平均前場引け:前日比152.34円安の22155.24円

    日経平均株価指数は、前日比152.34円安の22155.24円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時27分現在、111.60円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム