ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年01月22日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年01月22日(水)03時51分
    NY外為:リスク回避加速、米国で初の新型コロナウイルス感染例

     NY外為市場ではリスク回避の動きが加速した。米疾病対策センター(CDC)は、米国内で新型コロナウイルス初の感染例を発表。米国株式相場は再び下げ幅を拡大。ダウ平均株価は83ドル安で推移した。

    ドル・円は110円12銭から109円78銭まで下落し、15日来の安値を更新。ユーロ・円は122円37銭から121円79銭まで下落し、1週間ぶり安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月22日(水)03時43分
    ドル円、下げ幅拡大 米国で新型コロナウイルス感染例との報道

     ドル円は一時109.78円まで下げ幅を広げた。「米疾病対策センター(CDC)は中国発の新型コロナウイルスの感染例がワシントン州で報告されたと発表する予定」と伝わり、リスク・オフの動きが広がった。

  • 2020年01月22日(水)03時27分
    ドル円 109.81円まで弱含む

     CNNの「米疾病対策センター(CDC)は中国発の新型コロナウイルスによる肺炎の症例がワシントン州で報告された」と発表するとの報道を受けて、リスク回避の円買いが再燃し、ドル円は109.81円まで弱含んだ。また、ユーロ円は121.82円、豪ドル円は75.22円まで安値を更新した。

  • 2020年01月22日(水)02時52分
    [通貨オプション] OP買い再燃、リスク警戒感強まる

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃し、3カ月物以降の変動率は過去最低水準から上昇した。

    リスクリバーサルも円コールスプレッドが大幅に拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが加速した。
    ■変動率
    ・1カ月物4.30%⇒4.56%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物4.87%⇒4.96%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.28%⇒5.37%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.05%⇒6.06%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.65%⇒+0.92%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.00%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.21%⇒+1.36%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.58%⇒+1.65%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月22日(水)02時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ34ドル安、原油先物0.20ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29313.88 -34.22 -0.12% 29341.21 29235.59  13  17
    *ナスダック   9392.37  +3.43 +0.04% 9397.58 9359.85 1028 1424
    *S&P500     3328.12  -1.50 -0.05% 3329.04 3317.85 234 270
    *SOX指数     1922.08  +5.46 +0.28%  
    *225先物    23860 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.95  -0.23 -0.21%  110.12  109.86 
    *ユーロ・ドル  1.1092 -0.0003 -0.03%  1.1118  1.1086 
    *ユーロ・円   121.96  -0.29 -0.24%  122.37  121.89 
    *ドル指数     97.57  -0.04 -0.04%   97.66   97.39 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.54  -0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.78  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.24  -0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.77  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.34  -0.20 -0.34%   59.73   57.68 
    *金先物      1557.40 -2.90 -0.19%   1568.80  1546.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7610.70 -40.74 -0.53% 7651.44 7550.47  32  66
    *独DAX    13555.87  +6.93 +0.05% 13560.68 13443.25  15  15
    *仏CAC40    6045.99 -32.55 -0.54% 6045.99 5994.17   9  29

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月22日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は重い。2時時点では109.96円と24時時点(109.99円)と比べて3銭程度のドル安水準。米株のさえない動きや、米長期金利の低下幅拡大も重しに109.86円まで安値を更新した。

     ユーロ円はじり安。2時時点で122.01円と24時時点(122.13円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。中国で拡大の新型肺炎への懸念を背景にリスクオフの円買いが優勢となり、121.90円近辺に押し戻された。

     ユーロドルも上値が重い。2時時点では1.1096ドルと24時時点(1.1103ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準。ポンドドルの上昇につられ一時1.1118ドルまで上昇したが、ユーロ円の下げやポンドドルの失速に影響され、1.1089ドル近辺まで押された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.86円 - 110.22円
    ユーロドル:1.1086ドル - 1.1118ドル
    ユーロ円:121.87円 - 122.37円

  • 2020年01月22日(水)01時15分
    NY外為:ドル・円再び109円台へ、米株下げ幅拡大

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。ドル・円は110円12銭かr109円86銭まで下落。16日来の安値を更新した。ユーロ・円は122円37銭から121円90銭まで下落した。

    新型コロナウイルス蔓延が警戒されダウ平均株価は100ドル超安。米10年債利回りは1.82%から1.77%まで低下し12月3日来の低水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月22日(水)00時55分
    ドル円 109.86円まで安値を更新

     米株のさえない動きや、米10年債利回りが1.76%台まで低下幅を拡大した動きも重しに、ドル円は109.86円まで安値を更新した。また、ユーロ円は121.90円近辺、ポンド円は143円半ば、豪ドル円は75.30円近辺で上値が重い。

  • 2020年01月22日(水)00時39分
    【ディーラー発】円買い優勢(NY午前)

    序盤、ドル円は買いが先行し110円12銭付近まで上昇したものの、NYダウの下落や米債利回りの低下が重石となり109円90銭付近まで値を崩した。クロス円もユーロ円が122円37銭付近から121円97銭付近まで、ポンド円が143円97銭付近から143円41銭付近まで反落したほか、豪ドル円は75円35銭付近まで売られるなど円買いが優勢。また、ユーロドルも本日高値となる1.1117付近から1.1095付近まで軟化している。0時39分現在、ドル円109.949-951、ユーロ円121.998-002、ユーロドル1.10957-960で推移している。

  • 2020年01月22日(水)00時22分
    ドル円 109.90円近辺に押し戻し、米長期金利の低下も重し

     ダウ平均が再び下げ幅を拡大する動きや、米長期金利が低下幅を拡大していることも重しに、ドル円は109.90円近辺まで押し戻された。
     また、ユーロ円は122円近辺、ポンド円は143.40円近辺、豪ドル円は75.40円近辺に上値を切り下げた。

  • 2020年01月22日(水)00時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ49ドル安、原油先物0.25ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29298.88 -49.22 -0.17% 29331.54 29252.48  11  19
    *ナスダック   9381.29  -7.65 -0.08% 9383.72 9359.85 955 1366
    *S&P500     3322.53  -7.09 -0.21% 3323.12 3318.44 189 314
    *SOX指数     1917.20  +0.58 +0.03%  
    *225先物    23880 大証比 +20 +0.08%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.02  -0.16 -0.15%  110.12  109.94 
    *ユーロ・ドル  1.1102 +0.0007 +0.06%  1.1118  1.1086 
    *ユーロ・円   122.14  -0.11 -0.09%  122.37  121.89 
    *ドル指数     97.49  -0.12 -0.12%   97.66   97.39 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.53  -0.03        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.78  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.24  -0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.78  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.29  -0.25 -0.43%   59.73   57.68 
    *金先物      1551.90 -9.40 -0.54%   1568.80  1546.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7595.48 -55.96 -0.73% 7651.44 7550.47  23  77
    *独DAX    13548.42  -0.52 -0.00% 13560.68 13443.25  14  15
    *仏CAC40    6035.07 -43.47 -0.72% 6045.45 5994.17  10  28

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月22日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み

     21日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1103ドルと22時時点(1.1109ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分前に一時1.1118ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。全般ドル売りが一服した流れに沿った。

     ドル円はもみ合い。24時時点では109.99円と22時時点(110.04円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。連休明けのNY勢が本格的に加わる時間帯に入るとドルを買い戻す動きが優勢となり、110.12円付近まで値を上げた。ただ、米10年債利回りが1.78%台まで低下しているため、ドルの上値も限られている。

     ユーロ円は上げ幅を縮小。24時時点では122.13円と22時時点(122.24円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。23時30分過ぎに一時122.37円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後は上値が重くなった。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.89円 - 110.22円
    ユーロドル:1.1086ドル - 1.1118ドル
    ユーロ円:121.87円 - 122.37円

  • 2020年01月22日(水)00時03分
    NY外為:ドル・円110円台前半でもみ合い、ダウ48ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルは下げ止まった。ドル・円は110円00銭から110円12銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1119ドルの高値から1.1106ドルへ反落した。

    トランプ大統領はもし、欧州と貿易協議で合意にいたらなければ欧州車に対する関税を発動すると警告。一方で、米国はフランスがデジタル税発動を見送ったため、フランス産ワインへの報復関税発動は見送られた。ウォールストリートジャーナル紙で明らかになった。

    先物で100ドル近く下げていたダウ平均株価は35ドル安と、下げが一段落した。
    米10年債利回りは再び1.8%を割り込んだ。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!