
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年03月20日(金)のFXニュース(4)
-
2020年03月20日(金)12時49分
ユーロドル、1.0650ドルに買いオーダーとストップロス
ユーロドルは、1.07ドル台前半で推移。上値には、1.0750ドルに売りオーダーが控えている。下値には、1.0650ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)12時34分
【ディーラー発】ドル円反落(アジア時間)
東京市場が祝日で休場となる中、ドル円は早朝に薄商いのタイミングで昨日高値を上抜けると111円35銭付近まで上値を拡大。しかしその後、買いが一巡すると利益確定の売りに押され、一転109円97銭付近まで反落。一方、ユーロドルが1.0749付近まで、ポンドドルが1.1657付近まで水準を切り上げたほか、豪ドルドルが0.5909付近まで上伸するなど対主要通貨でドルが弱含みとなっている。12時34分現在、ドル円110.040-058、ユーロ円118.152-180、ユーロドル1.07380-392で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2020年03月20日(金)12時19分
ドル・円は反落、アジア株高で警戒は一服
20日午前の東京市場でドル・円は反落。中国が金融緩和期待などを期待した円売りが先行し、ドルは一時111円36銭まで強含んだ。その後、中国の緩和見送りで円売りは縮小し、ドルは110円付近に失速。アジアの株高で警戒は一服しており、過度なドル買いは後退しているもよう。
ここまでの取引レンジはドル・円は110円11銭から111円36銭、ユーロ・円は118円02銭から118円76銭、ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0744ドル。
【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行総裁補佐
「次の刺激策は量的緩和であることは明白」
「必要ならさらなる政策の準備と意思がある」Powered by フィスコ -
2020年03月20日(金)12時14分
ドル円、111.40-50円にドル売りオーダーとストップロス
ドル円は、ドル資金需要の高まりを受けて111.36円まで上昇後に110.00円まで反落している。上値には、111.40-50円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、111.80-90円、112.00円にもドル売りオーダーが控えている。下値には、110.00円にドル買いオーダー、割り込むとストップロスが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)12時05分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調
20日の東京外国為替市場でドル円は軟調。12時時点では110.16円とニューヨーク市場の終値(110.71円)と比べて55銭程度のドル安水準だった。東京市場が休場で流動性が低下するなか、足もとで急速に進んだドル高を調整する動きが継続。短期勢などのストップロスも断続的に巻き込みながら一時110.00円まで下げ足を速めた。
ユーロドルは堅調。12時時点では1.0734ドルとニューヨーク市場の終値(1.0692ドル)と比べて0.0042ドル程度のユーロ高水準だった。ドルが全面安の展開となり、一時1.0750ドルまで上昇。また、ポンドドルは1.1660ドル、豪ドル米ドルは0.5911米ドル、NZドル米ドルは0.5806米ドルまでそれぞれ上値を伸ばした。
ユーロ円は12時時点では118.26円とニューヨーク市場の終値(118.37円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ドル相場となったため、クロス円自体の動きは鈍かった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.00円 - 111.36円
ユーロドル:1.0653ドル - 1.0750ドル
ユーロ円:118.03円 - 118.76円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)11時35分
ドル、流動性低いなか売りが継続 ドル円は110.00円まで下げ幅拡大
ドルは売りが継続。東京市場が休場で流動性が一段と低下するなか、朝方からのドルの持ち高調整売りが続き、ドル円は110.00円まで下落。また、ユーロドルは1.0749ドル、ポンドドルは1.1660ドル、豪ドル米ドルは0.5911米ドル、米ドルカナダドルは1.4381CADまでドル安に傾いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)10時56分
【速報】アジア諸国の株式市場は堅調推移、香港ハンセンは3%超の上昇
20日午前のアジア市場で、中国本土。香港、オーストラリアの株式市場は総じて堅調推移。香港ハンセンは3%超の上昇となっている。
Powered by フィスコ -
2020年03月20日(金)10時53分
ドル続落、対円110.12円、対ユーロ1.0741ドル、対ポンド1.1656ドル
ドルの買い持ちポジションの巻き戻しが続いており、ドル円は110.12円、ユーロドルは1.0741ドル、ポンドドルは1.1656ドル、豪ドル/ドルは0.5872ドルまでドル安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)10時43分
ドル円110.61円まで反落、ドル買い持ちポジションの調整
ドル円は、ドル買い持ちポジションの調整が続いており、高値111.36円から110.61円まで反落している。ドル買いオーダーは110.50円に控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)10時37分
【市場反応】中国1年物LPR据え置きでドル弱含み
20日発表された中国1年物LPRは4.05%に据え置きとなった。市場予想は5bpの引き下げが多かったようだが、金利据え置きとなったことから、リスク回避的なドル売りが観測されており、ドル・円は110円70銭まで下げている。
Powered by フィスコ -
2020年03月20日(金)10時35分
【速報】中国・1年物LPR:4.05%で据え置き
20日発表の中国・1年物LPRは、4.05%で据え置きとなった。市場予想では5bpの引き下げが予想されていた。
・中国・1年物LPR:4.05%(予想:4.00%、前回:4.05%)
Powered by フィスコ -
2020年03月20日(金)10時32分
ドル反落、対円110.70円前後、対ユーロ1.0707ドル、対ポンド1.1592ドル
ドル買い持ちポジションの調整売りが続いており、ドル円は110.70円前後、ユーロドルは1.0707ドル、ポンドドルは1.1592ドル、豪ドル/ドルは0.5813ドルまでドル安に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)10時23分
ドル円110.95円前後までじり安、ポンドドルは1.1568ドルまで上昇
ドルは買い持ちポジションの調整が起きており、ドル円は111.36円の高値から110.95円前後まで反落。ポンドドルは1.1412ドルの安値から1.1568ドルまで反発している。ユーロドルは1.0685ドル前後、豪ドル/ドルは0.5809ドルまで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)09時11分
ドル円111.11円前後、高値111.36円から反落
ドル円は111.36円まで続伸したものの、111.40-50円のドル売りオーダーに押されて111.11円前後まで反落。ユーロドルは1.0653ドルまでじり安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年03月20日(金)09時04分
ユーロドル1.0653ドルまでじり安、1.0650ドルには買いオーダーとストップロス
ユーロドルは、ドル資金需要の高まりを背景に1.0653ドルまでじり安。1.0650ドルには買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。ユーロ円は118.55円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年03月20日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年03月20日(金)17:03公開ドル買い需要でドル円も111円台へ、しかしやる過ぎ感と利食いで反落
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年03月20日(金)10:27公開現金化、換金売りテーマのドル高継続。GPIF懸念のリスクパリティ戦略が崩壊!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年03月20日(金)06:57公開3月20日(金)■『直近で継続しているリスクオフの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『パンデミック…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)